2023-05-28 23 時 更新
本当の歴史と外交! 日本国民の生命と財産と自由を守る核武装!取り戻せ、拉致被害者と領土と国家の誇り!がんばれ!日本国民党!
昔の若者たちのスポーツ「石上げ」に使われた「力石(ちからいし)」の歴史・民俗を調査研究しています。今、「力石からバーベルへの道」を書いています。
羅針盤ゼミナールの徒然ブログです。当塾のこと、神社・寺院・古墳・城郭のこと、博物館・美術館・公園・史跡のことなど、いろいろご紹介いたします。
織田信長や武田信玄などの戦国武将そして関ケ原の戦いゆかりの地を巡っています。
興味を持ってもらえたら嬉しいです!(^^)!
近年、武田勝頼公の施策の見直しが進んでいるが、十分な支持は得られていない。学界の諸先生方の著作に画像をつけて引用・紹介し、武田勝頼公と彼を支えた北条夫人(桂林院殿)を顕彰します。
学界の先生方の先行研究・最新研究をふまえながら金沢流北條氏の傍系子孫が鎌倉北條氏について語るお勉強ブログです。twitter(@Three_scales)に投稿した内容を紹介したり補足したりします。
先祖は、八女市の猫尾城の城主でした。足利氏、大友氏と戦いました。詳しい話は、動物病院のHPで。海外を放浪し、海外の水族館、動物園で研修した後、日本の水族館、動物園勤務し、現在、秋田市で、動物病院を開業
2ちゃんねる戦国時代板、「戦国ちょっといい話」 「戦国ちょっと悪い話」スレのまとめサイトです。
静岡県内の埋蔵文化財を探訪して地図つきで紹介。遺跡・古墳・横穴・経塚・窯跡(古窯)・城跡・砦・陣屋、考古学イベント、発掘調査情報、展示会、企画展、歴史博物館、郷土資料館など。
毎年、ネット初公開となるマイナー景勝地や史跡を発表。全国で唯一、高知市から下関市迄の坂本龍馬の脱藩の道250キロを踏査した龍馬研究家兼郷土文筆家。戦争遺跡や無名の景勝地・史跡、鉄道廃線等も紹介。
静岡県の観光おでかけ情報を、静岡県民が地図付きで紹介! 穴場の観光地、人気イベント、花の名所、写真撮影ポイント、遺跡、古墳、公園、お宝さがし、富士山静岡空港、おみやげ情報!!原則リンクフリーです
受験対策にも万全!現役高校教師による「分かりやすくて楽しい」歴史ブログです。
静岡在住。アニメやゲーム、神社めぐり、イラストと、趣味多きヲタクの日記です。路地裏の定食屋さんに訪れる感覚でブログを覗いていただけたら嬉しいな。
飼い猫たち、読んだ本、歴史(日本史中心)、映画、音楽など好きなものや、その日考えたことをマイペースで書いています。
イラストは和風が中心。季節や旅行の写真もたまに出ます。
ニュースを通じて
政治・経済・歴史についてコメントします
時々イベント(フラワーアレンジメント教室)
のお知らせもさせて頂きます
最も不可思議で魅力的なプロレスの世界を中心に、社会・歴史など、興味関心のある分野についてあまり脈絡にこだわらず書いていきます。
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー