2021-04-18 14 時 更新
16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く学んできた経験を皆さんに伝えたいことと、人生の楽しみ方をお伝えすることを目的として作成しています。
気管切開っ子で呼吸器っ子で奄美っ子な娘『おとめ』が横浜生活を始めました。。ブスでキマグレでオッサンな14歳女子と、ドタバタ家族の生活を紹介します
アルツハイマー認知症の義父、義母。在宅介護中嫁の私です。予想外の毎日ですが、介護が楽しくなりました。
高校時代に発症した精神疾患(身体症状症〔身体表現性障害〕)を乗り越えきれぬ身で、アニメの研究による博士号取得は一時中断して、母親の介護をする日々の思いを発信しています。
要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常です。
好きな旅や音楽・アーティスト(歌手)について
楽しい写真付きで紹介しています。
静岡県藤枝市にある介護予防・通所介護施設FiT-ONEです。
スタッフが週1〜2回更新♪
認定をお持ちの方、楽しく運動しましょう!
介護予防を目的の介護施設・高齢者施設への出張レッスンも行っています
娘は生まれつき身体の不調が大きく、何度も生死の間を行きつ帰りつしてきました。元極功法で毎日を何事もなく過ごせる母と娘の小さな幸せを、皆さんにも少しお裾分けしたいと思います。
NGO団体を紹介するサイトやで。
一度のぞきにきてや〜^^
興味や関心をもってくれたら幸いです。※サイトでの利益の一部は、ワールドヴィジョン、セーブ・ザ・チルドレンに寄付されます。
当団体は「保護ワンコ」と「保護ワンコの里親様」の幸せや笑顔を願って活動しています。 保護ワンコとその里親様方々や応援下さる方々が笑顔になる事を最優先だと考えています。
国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる〜い話まで/海外から日本から
障害のある子どもへの教育・支援が専門のぺぇさんが、自閉症や発達障害エピソードを紹介したり、研究などを解説していきます。障害の理解に繋がったり、悩みのある方へのヒントになったりすれば幸いです。
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー