2023-12-04 06 時 更新
愛息が2歳半で広汎性発達障害と診断され、ど〜んと落ち込んだ私です。 しかし、10年後には治療薬が見つかっているかも。 とにかく今できることをやっていこうと、ABAの民間プログラムに通わせることにしました。
ファミリー&ハンドメイド。小学校4年生になる娘は広汎性発達障害かも??ということで発達障害のグレーゾーン真っただ中。日々の出来事とともに発達障害の特徴を綴ります。時々、ハンドメイドの事も登場します♪
広汎性発達凸凹を持つ5歳の saku とその妹 sawa とのドタバタな毎日を母 sono の目線で描いています。
涙する日もあるけれど、明日は明日の風が吹く。
色んな出会いと愛に包まれて、二人は生きています。
ルーレットのようにグルグル走り回る事が大好きな元気いっぱいの3歳の息子、その息子を追いかけ毎日走り回るママの奮闘記。 ルーレットのように各地を巡る転勤族から贈る各地のお出かけ情報。お楽しみに!
ADD・LDの長女、アスペルガーの長男、ADHD?の夫 発達障がいふぁみりーの日々の出来事です。色々ありの毎日です♪
ごくごく普通のサラリーマン!!2年前に離婚し、子供を引取りって日夜奮闘している2児の父親です。しかし、下の息子が、軽度の自閉症と・・・まずは、日常の出来事、子育て奮闘記、趣味のことを中心に(^^y
不登校の子ども達が通ってくる、適応指導教室(フリースクールとはまた違う)というところで働いている新人スタッフのぶろぐです。
少しでも「適応指導教室」という所がどういう所なのかを知ってもらえればなーと。
発達相談・発達サポートを専門としている精神保健福祉士・行政書士のブログです。 発達に遅れや偏りがあるお子さんの療育や教育、発達障害児や知的障害児の福祉に関する情報も発信しています。
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー