2019-02-24 03 時 更新
子どもたちの教育のため、また、その親である私たち自身が学ぶための、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させていただきます。
この世界があまりに嘘にまみれているため
真実(過去・現在・未来)を追究する手段としての読書感想を中心に書いていきます
本のある生活、本でひろがる人生−書評を中心にして、豊かな本のある生活を紹介します。
音と耳をキーワードに新たな価値を創造する。オトデザイナーズのブログです。
高齢者(シニア)の聞こえやオノマトペのビジネス活用のプロです。
東京在住の主婦さくらの極私的書評ブログです。紙の本が好き。電子書籍は食わず嫌い。好きな本と気に入った本だけ感想を綴ってまいります。書評の名を借りた自分語りの場合もありあり。ネタバレ注意。褒めすぎ注意?
毎月発売のライトノベル、ボーイズラブ、一般新書、一般文庫、コミックスの新刊本を紹介しています。あと音楽(J−POP、サントラ)、DVD(アニメ)、GAMEなど。
アンチ-ロマンチシズムと文学との幸福な共存を謀ります。それって、ほとんどアクロバット的行為ですから、骨折しない様に注意深くやります。なんか疲れそうですけど、やれるだけやってみます。
平凡な毎日の中にも、実はいろんな発見や感動が隠されているはず! 書いた私も、読んでくれた人も、ちょっぴりハッピーになれるブログ。読んだ本の感想を中心に、映画やドラマ、日常ネタなど、もろもろ語ります。
私的記録として、主に読んだ本の書名や簡単な感想などを書くブログを開設することにした。何らかの励みになることを期待して、非公開でなく公開の状態で記録を付けていこうという趣旨。
いい歳こいたオジサンですが、いくつになってもウルトラマンが好き!
ウルトラシリーズだけでなく、読んだ本や映画などの個人的感想を綴っています。気が向いたら見てください。
読書感想ブログです。自分の今まで読んだ本をメモってます。
世界情勢と創価学会の仏敵、日顕宗(日蓮正宗)「名前だけ宗教団体」の事と、何よりも大切な池田先生の事と、創価学会 そして、同志の事を、語って行くブログです。
手当たり次第に読んだ本を手当たり次第に記していく図書室。あらすじ紹介よりも感じたことを大切に書いています。SF・ファンタジー・ミステリ好き。本に関するコラムも。200件以上の記事がお待ちしております!
ベースボール・ジャーナリストの横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
30代の研究者がお送りするブログ。 最近発展中のつくばの情報をメインに更新して行きます。 2018年に第一子が生誕!子連れスポットや旅行情報も配信します! 仕事上で勉強してみた内容もまとめてみます!
33歳でうつ病を発症し、働けなくなりました。その時の手続きに関してや、コンプレックス解消についてや投資でどこまで生活出来るかを書いていきます。
Meditation has several stages of Transcendence. Your NEURONS will not fail to your expectations.
東大院試に合格したものによる日記です。院試の勉強、TOEIC(現在830点)やTOEFL ITP(現在553点)などの対策や理系が読むべき本の紹介等をしています。役立つ情報満載なので是非立ち寄ってください^^
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー