2021-01-24 06 時 更新
野菜栽培・果樹栽培・ニホンミツバチ・山仕事・自然観察・猪鹿蝶・雑感・You Tube など...十一代目 伊兵衛
家庭菜園を始めて8年目。市民農園を借りて小さな菜園で野菜づくり、農家のボランティアと時々趣味のカメラに毎日駆け回っております。その中での出来事を愉快に発信していければと思います。
バルコニー菜園と区民農園での野菜の栽培、趣味のジャズピアノ演奏活動、本業のビューティー系フリーカメラマン生活の記事などアップします
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。毎日駒ヶ岳を眺めながら自然農での野菜自給生活を目指します。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始。 2016年から野菜販売始。
かわいい発芽から収穫まで家庭菜園で無農薬野菜を作っているまみちゃんの野菜作り日記です コンパニオンプランツ(混植)も研究&実践中! 旬の野菜料理やお酒のつまみ・ペットのお話もヨロシク(^^♪
妻と3人の娘に囲まれ、男1人で孤軍奮闘。美味しい野菜を育て、美味しく料理して、美味しく頂く地産地消ならぬ自産自消を目指してます。
長く海での船釣りを楽しんできたが 家庭菜園を始めたらドップリハマり 釣りへも行きたいし野菜は時期を待ってくれないので往生している主です ^^;
奈良で自然農をしています。
自然栽培は色々ありますが、里山の資材を活用し、
田んぼの生物と共存しながら生物のルーツを大事にしてます。
教育機関の食育のサポートもしております。
せま〜いベランダですが、たくさんのお野菜、ハーブを育ててます。
毎日収穫したものでお料理を作るのが趣味♡
ほかにも和裁、お香、金継ぎなど和のことも習っていてそちらも時々アップしてます。
新宿で緑のカーテンや花、生ゴミ堆肥など、できることからエコライフ。ベランダでの収穫量はどれ位?楽しく野菜を作りながら、発見がいっぱいの日々。レシピ、エコ講座、見学などもあってお役にたてるかも!
人間を長くやっていると多少のことでは驚かなくなってしまいます。幼少の頃は、身の回りの些細な出来事や光景に感動し、目を輝かしたものです。もう一度その感受性を取り戻せば、新しい発見があるかもしれません。
一年を通しての登山は冬山、山スキー、里山、テント泊縦走などです。厳冬期は氷上わかさぎ穴釣を楽しみ、生活では犬、猫達に囲まれ家庭菜園を満喫しています。
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー