布引の滝【アクセス・駐車場】兵庫県神戸市が誇る名瀑

今回紹介するのは、兵庫県神戸市中央区葺合町布引にある「布引の滝」です。

布引の滝」は、海と山に挟まれた神戸随一の繁華街となる三宮より、一駅分北に位置する新神戸駅の裏手にある山の、生田川中流にかかる古来よりある景勝地の名瀑となります。

日本三大神滝のひとつ布引の滝です。

日本三大神滝のひとつ布引の滝!

生田川の源流・布引渓流にある4つの滝「雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つづみがだき)」の総称となる「布引の滝」は、神戸ウォーターの源泉のひとつで「日本の滝百選」に選ばれています。

中でも「雄滝」がある付近の景観は大変優れており、5段からなる落差43mの岩山を、激しく抉りながら豪快に流れ落ちる姿は圧巻です。

雄滝」の滝壺は、面積430m2で、深さ6.6mあるほか、滝の横には最大のもので10畳大もある5箇所の「甌穴」があり、竜宮城に続いているという伝説も残っています。

さらに、和歌山県那智勝浦町の「那智滝」栃木県日光市の「華厳滝」と共に「日本三大神滝」のひとつとなるほか「日本三大名瀑」にも選ばれることがあります。

都会より目と鼻の先で、大自然豊かな滝を見ることができること自体が驚きなのですが、初夏は新緑、秋は紅葉が美しく、四季を通して多くの方が訪れるスポットとなります。

かつては「役小角(えんのおづの)」が開いた滝勝寺の修験道行場として、下界とは一線を画する地ではあったのですが、現在は渓流沿い及び布引山一帯から滝を経て「布引ハーブ園」へと至る遊歩道が整備されたことに加えて、アクセス面も大変優れていることで、お弁当を片手に気軽にハイキングを楽しめるのも魅力のひとつとなります。

そんな、神戸の繁華街に隣接するようにある「布引の滝」の紹介となります。

準備が整いましたら「布引の滝」の散策スタートです!

 

布引の滝【アクセス・駐車場】兵庫県神戸市が誇る名瀑

今回は、神戸随一の繁華街となる三宮より一駅分北に位置する、新神戸駅の裏手の山中にある名瀑「布引の滝」への滝めぐりの紹介となります。

名瀑」と呼ばれる滝は、日本の各地に数多くあるのですが、そのいずれもが山深い山間部にあたる地方に多くあることで、アクセスの面では苦労が付きものとなります。

今回紹介する「布引の滝」は、神戸市中央区に位置する「新神戸駅」から、歩くこと約15分で気軽に訪れることができるのが特徴的となっています。

まず初めに「布引の滝」への「アクセス」と「駐車場」について簡単に紹介しておきます。

 

布引の滝へのアクセスは良好です!

布引の滝」への「アクセス」に関しては「公共交通機関」を利用しても「マイカー」を利用しても良好で、何も言うことが無いほど簡単に行くことができます。

まず初めに「マイカー」を利用して行く場合ですが、最寄りの高速道路は「阪神高速3号神戸線」となり「大阪方面」及び「須磨方面」共に「生田川IC」を降りる形となります。

大阪方面からは「生田川IC」を降りてすぐにある「磯上通1丁目」の交差点を案内看板に従って「新神戸駅方面」へ右折して「生田川右岸線」に入ります。

須磨方面からは、同じく「生田川IC」を降りたら「新神戸駅方面」を示す案内看板に従って信号を左折したあと、すぐにある交差点を右折して「生田川右岸線」に入ります。

共に、そのまま道なりに走り進めるだけですが「布引」の交差点を越えたところに「新神戸駅」があり、駅の周辺には「タイムズJR新神戸駅前自動車整理場/第1~第4」がありますので到着となります。

生田川IC」からは、どちらからでも約1.5kmほどですので、5分で行くことができます。

続いては「駐車場」に関してですが「新神戸駅」の周辺には数多くの「コインパーキング」がありますが、今回は一番近くで隣接するようにある「タイムズJR新神戸駅前自動車整理場/第1~第4」の紹介をしておきます。

新神戸駅前にあるコインパーキングです。

新神戸駅前にあるコインパーキング!

第1~第4」の駐車場ですが、上記「布引」の交差点を越えると、すぐに本線が3車線と、左手側に1車線の側道がありますが、本線の3車線を進みながら左車線か中央車線に移ります。

左車線を走ると、そのまま道なりに2Fの「第3・第4」の駐車スペースへと進み、中央車線を道なりに進めば、1Fにある「第1・第2」に進むことになります。

第1~第4」は、合計で約100台分の駐車スペースがあり、24時間利用できることに加えて、全て同じ料金となります。

駐車料金は、駅近と言うことで若干だけお高い目になりますが、朝の6時00分~深夜の24時00分までは60分400円となるのですが、60分以降は20分100円となります。

深夜の24時00分~朝の6時00分までは60分100円で、60分以降も60分100円となります。

最大料金の設定がありますが、駐車後の24時間迄は3000円となりますので、長時間の滞在はお財布にやさしくありません。

初めの30分以内に出庫の場合は無料ですが、どれだけ急いでも時間内に「布引の滝」を往復するは至難の業となります。

探せばもう少しお安い目のコインパーキングもあるかと思いますが、それなりの駐車スペースがあることに加えて、すぐに遊歩道に入れる点からも、こちらに止めることをお勧めしておきます。

今回訪れる「布引の滝」でしたら「第1」の駐車スペースに止めることができれば、そのまますぐに遊歩道に入れますが、何処に止めてもそれほど歩く距離に違いは御座いませんので、その時の状況でお考え下さい。

最後に「公共交通機関」を利用して行く場合ですが、最寄り駅となるのは「神戸市営地下鉄」の「新神戸駅」ですが、降りてから「布引の滝」までは400mほどですので、約15分で行くことができる気軽さです。

以上が「布引の滝」への「アクセス」と「駐車場」の紹介となります。

 

新神戸駅から歩いて5分で現れる雌滝!

先程も言いましたが「第1」の駐車スペースに車を止めることができれば、すぐに遊歩道に入れますが、今回は4ヵ所の駐車スペースの中でも一番遠い「第3」の駐車スペースに車を止めてしまったため、まずは遊歩道に向けて構内を歩き進めて行きます。

新神戸駅の構内から出ると、まずは20mほどだけですが、歩道の無い車道を歩くことになりますが、壁には「布引の滝0.4km」と書かれており、行き来する自動車に注意しながら歩き進めて行きます。

布引の滝の散策開始です。

布引の滝の散策開始です!

そこを過ぎると坂道へと変わり、道中に「布引の滝」と書かれた標石と「藤原定家」が詠んだ歌碑がありますが、それらを横目に見ながら歩き進めて行くのですが「布引の滝350m」と書かれた案内板より左にカーブをきる坂を登ると、煉瓦造りの橋「砂子橋(いさごばし)」が現れます。

煉瓦造りの砂子橋です。

煉瓦造りの砂子橋です!

この煉瓦造りの「砂子橋」は、布引水源地水道施設の一部として、国の重要文化財に指定されているのですが、橋のたもとには「藤原基家」の詠んだ歌碑が置かれています。

砂子橋」より先は車両進入禁止となり、渓流沿い及び布引山一帯から滝を経て「布引ハーブ園」へと至る遊歩道が整備されたハイキングコースへと変わります。

遊歩道を10m足らず進むと、どこまで伸びているのかも分からないほど長い石階段があるのと、渓谷と併走するように伸びる遊歩道とに分かれる分岐点があります。

遊歩道を進んで雌滝へ向かいます。

遊歩道を進んで雌滝へ向かいます!

右の階段を上がれば「雄滝」へと進み、左の遊歩道を進めば「雌滝」へと向かうのですが、順路としては、まず左手側の遊歩道を進み「雌滝」へと向かうのがお勧めとなります。

この時点で「雄滝」まで残すところ270mで「雌滝」までは100mとなるのですが「雌滝」までは、息ひとつ乱れること無く歩き進めることができます。

雌滝」の前に設けられた滝見の場となる「観瀑橋」には、幾つものがベンチが設置されていて、ベンチに腰掛けてゆっくりと滝を眺めながら、マイナスイオン溢れる森林浴を堪能することができます。

観瀑橋より望む雌滝です。

観瀑橋より望む雌滝です!

新神戸駅から5分ほど歩いただけの駅裏とは思えないほど、うっそうとした森の中にある「雌滝」ですが、名付けられた名前のように、柔らかさを感じる滝ではありますが、滝壺に流れ落ちる水しぶきなどは豪快さがあります。

ちなみに「雌滝」の落差は19メートルとなるのですが、一筋だけで流れる落ちる優美な姿には魅了されます。

観瀑橋」の周辺をはじめ、滝壺を覆うようにもみじの木があることで、秋の紅葉シーズンになれば景観的にも優れた感じになるかと思いますので、ベンチに腰を掛けてお弁当を食べるのも良いかと思います。

雌滝」の右にある、アーチ状に石を積み上げて造られた円筒形の建物は「雌滝」の滝壷から兵庫区の楠谷町にある「奥平野浄水場」へと、水を送るための取水施設となるそうです。

3個の制水弁があり、東側の栱台(きょうだい)との間には、60cmのパイプが設置されているのですが、ここで汲み上げられた水は、ハイキングコースに埋め込まれたパイプと、先程通ってきた「砂子橋」の中にも通っているとのことです。

観瀑橋」にも「藤原忠通・藤原良清」両名の詠んだ歌碑が置かれていますので、お見逃しのないように。

 

2つ目の見どころとなる鼓ヶ滝!

さて、続いては2つ目の見どころとなる滝「鼓ヶ滝(つづみがだき)」へと向かいますが「観瀑橋」のすぐそばに石階段があり、先程の何処まで伸びているか分からないほど長く伸びる石階段に繋がるようになっています。

長い石階段を登り進めて行きます。

長い石階段を登り進めて行きます!

お勧めする順路としては、分岐点を渓谷沿いに左に進んで「雌滝」⇒「鼓ヶ滝」⇒「夫婦滝・雄滝」と進むのがお勧めとなるのですが、先に石階段を登り進めて「鼓ヶ滝」⇒「夫婦滝・雄滝」⇒帰りにこの階段を降りてきて「雌滝」に向かうと言う順路で進んでも大丈夫です。

最終目的地点となる「夫婦滝・雄滝」までは、距離で言うと400mほどの簡単なプチハイキングですが、この長く続く石階段だけは、唯一肩で息をしながら登り進めることになります。

鼓ヶ滝」に向かうあいだにも「藤原良経・藤原俊成郷・紀貫之」の詠んだ歌碑が置かれていますので、横目に見ながら歩き進めて下さい。

程なくすると、遊歩道脇にテラスが設けられた場所があり「鼓瀧」と刻まれた石碑が置かれているのですが、この滝見の場から眼下にあるのは、2つ目の見どころとなる滝「鼓ヶ滝」となります。

眼下に望む形となる鼓ヶ滝です。

眼下に望む形となる鼓ヶ滝です!

眼下に望む形となる「鼓ヶ滝」ですが、少し距離があることに加えて、生い茂る木々が邪魔することで、ちょっと見にくくなっています。

鼓ヶ滝」の落差は8mと言うことですが、名前の由来としては、滝の流れる音が打楽器の一種「」のような音がすることから付けられたそうですので、耳を澄ませて楽しんでみてください。

そんな「鼓ヶ滝」を越えると、最後の「雄滝(おんたき)・夫婦滝(めおとだき)」までは、目と鼻の先となります。

 

布引渓流にある4つの滝の総称となる「布引の滝」

最初にもお話したとおり、生田川の源流・布引渓流にある4つの滝「雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓滝(つづみがだき)」の総称として「布引の滝」と呼ばれています。

水の澄んだ生田川渓谷を横目に楽しみながら、ラストスパートで遊歩道を歩き進めて行くと「雄滝・夫婦滝」がある、最終目的地点に到着となります。

最終目的地点の雄滝に到着です。

最終目的地点の雄滝に到着です!

何度も言ってますが「布引の滝」は「雄滝」をはじめ「夫婦滝」から「鼓ヶ滝」を経て「雌滝」まで4つの滝の総称となるのですが、なかでも景観が優れていて見ごたえがあるのは「雄滝」で、落差が43mある名瀑となります。

この落差は、生田川が流れる左右の六甲山が、下流側に対し大きく隆起して生まれたものと言われています。

岩頭から5段に折れながら流れ落ちる水は、下部の突起した岩肌で、布が扇形に広がるように流れ落ちていきます。

5段からなる落差が43mの雄滝です。

5段からなる落差が43mの雄滝!

そんな「布引の滝」に流れ落ちる水は、六甲山系の獺池(かわうそいけ)を源流とし、摩耶山及び再度山の谷水を集め、布引貯水池を経て谷間に流れ込んでいます。

最も上流にある「雄滝」から下流にある「雌滝」までの距離は、約200mほどとなりますが、初夏は新緑、秋は紅葉が大変に美しく、四季を通して楽しめるスポットとなりますので、プチハイキングとして遊歩道の散策もおすすめとなります。

雄滝」の滝壺の面積は430m2で、深さが6.6mあるのですが、各段の滝の横には、1宮ずつ最大のもので10畳大もある「甌穴」が5箇所あり、竜宮城に続いているという伝説も残っています。

また、和歌山県那智勝浦町の「那智滝」栃木県日光市の「華厳滝」と共に「日本三大神滝」のひとつとなるほか「日本三大名瀑」にも選ばれることがあります。

最終目的地点となる「雄滝」には、もうひとつ「夫婦滝」があるのですが、橋の欄干に近づくことで眼下に見ることができます。

滝壺付近で1つに重なる夫婦滝です。

滝壺付近で1つに重なる夫婦滝!

雄滝」の滝壷から、落差9mで2手に分かれて流れる落ちる滝が、滝壺付近で1つに重なることからその名前が付けられたのですが、本日は水量が少ないため重なってはいませんでした。

滝見橋の周辺にも「在原行平・在原業平・順徳院」の詠んだ歌碑が置かれていますので、お見逃しのないように。

布引の滝」の周辺を布引遊園地として、平安時代から江戸時代に詠まれた「布引の滝」に関する名歌の碑が、36基を建てられましたが、これらはその後、さまざまな理由で散逸してしまいました。

平成19年の春に全て復元され、現在でも内17基は、新神戸駅からみはらし展望台に至るハイキングコース沿いに点在し「歌碑の道」として整備されています。

都会にありながら、たった30分で往復できる名瀑「布引の滝」ですが、緑豊かなハイキングコースを歩けば大自然に癒やされ、海と山に挟まれた神戸の魅力を、短時間で体感できるのではないでしょうか。

ひと息つきたい時や観光の合間にちょっとだけ寄り道したり、お弁当片手にご家族揃ってお出かけしても、十分にお楽しみいただけるのではないかと思います!

 

布引の滝のアクセス及び駐車場情報!

基本情報

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

布引の滝

  • 住所:〒651-0058 兵庫県神戸市中央区葺合町布引遊園地45
  • 電話:078-303-1188(神戸観光局)
  • 時間:散策自由
  • 観覧料金:無料
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:無し(*神戸市営地下鉄「新神戸駅」にあるコインパーキングを利用)
    新神戸駅前にある「タイムズJR新神戸駅前自動車整理場/第1~第4」ですが、駅に近いこともあって料金は高いですが利便性に優れています。
    *「第1~第4」は合計で約100台の駐車スペースがあり、24時間利用可能で全て同じ料金となります。
    *朝の6時00分~深夜の24時00分まで60分400円(*60分以降20分100円)
    *深夜の24時00分~朝の6時00分まで60分100円(*60分以降60分100円)
    *駐車後の24時間迄は最大料金3000円です。
    *初めの30分以内に出庫の場合は無料です。
  • アクセス:【公共交通機関】「神戸市営地下鉄」の「新神戸駅」を降りてから徒歩400m(約15分)
    お車】大阪方面からは「阪神高速3号神戸線」の「生田川IC」を降りてすぐにある「磯上通1丁目」の交差点を案内看板に従って「新神戸駅方面」へ右折して「生田川右岸線」に入りそのまま道なりに走り進め「布引」の交差点を越えると「新神戸駅」にある「タイムズJR新神戸駅前自動車整理場/第1~第4」に到着です1.6km(約5分)
    須磨方面からは「阪神高速3号神戸線」の「生田川IC」を降りたら「新神戸駅方面」を示す案内看板に従って信号を左折したあとすぐにある交差点を右折して「生田川右岸線」に入ったらそのまま道なりに走り進め「布引」の交差点を越えると「新神戸駅」にある「タイムズJR新神戸駅前自動車整理場/第1~第4」に到着です1.5km(約5分)

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。

神戸随一の繁華街となる三宮より、一駅分北に位置する新神戸駅の裏手にある「布引の滝」は、生田川中流にかかる古来よりある景勝地の名瀑となります。

30分もあれば往復できる名瀑「布引の滝」ですが、道中の緑豊かなハイキングコースを歩けば、大自然に癒やされること間違いありません!

ひと息つきたい時や観光の合間にちょっとだけ寄り道したり、お弁当片手にご家族揃ってお出かけしても、十分にお楽しみいただけるかと思いますので、是非一度お出かけ下さい!

関連記事

滝めぐりに関する記事はコチラをご覧下さい

  赤目四十八滝~ハイキング【アクセス・駐車場】赤目五瀑を攻略

  るり渓~ハイキング【アクセス・駐車場】るり渓12勝を攻略

  箕面公園【アクセス・駐車場】箕面の滝へのハイキング

  白糸の滝【アクセス・駐車場】静岡県随一の名瀑【世界遺産】

  飛龍の滝【アクセス・駐車場】佐用町随一景観を誇る名瀑

  琴弾の滝~天石門別神社に隠れた名瀑【アクセス・駐車場】

  笹の滝【十津川村】神秘的な景観の名瀑【アクセス・駐車場】

  神庭の滝【アクセス・駐車場】中国地方随一の名瀑【紅葉】

  今福の滝【アクセス・駐車場】自然の景観が魅力の名瀑『滝めぐり』

  金引の滝【アクセス・駐車場】京都随一の名瀑『滝めぐり』

  源氏の滝【アクセス】~源氏滝の清涼~【心霊スポット】

  那智の滝・飛瀧神社【アクセス・駐車場・御朱印】日本一の名瀑

  原不動滝~紅葉の名所で縁結び【アクセス・駐車場】

  天滝渓谷【紅葉】但馬三名瀑のハイキング【アクセス・駐車場】

  扁妙の滝【アクセス・駐車場】兵庫県屈指の落差65mの段瀑

  宮の滝 五條市【アクセス・駐車場】落差40mの名瀑

 

-滝めぐり
-,