高貴寺の臥龍桜~樹齢200年の一本桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、大阪府南河内郡河南町大字平石に位置する「高貴寺」の境内に立ち尽くす一本桜の名桜「臥龍桜」です。

葛城山の北西の麓にあたる、標高280mの山中に鎮座する「高貴寺」は、約1200年前に開山された、歴史の古い寺院となります。

文武天皇」の勅願により、役行者が開基したと言われるのですが、開山当時は「香花寺」と呼ばれていましたが、その後「空海」すなわち「弘法大師」が訪れて、修行中に「高貴徳王菩薩」を感得したこにより「高貴寺」と寺号を変えることになりました。

中世には、大いに栄えたと言いますが、後に「後醍醐天皇」が企てた、鎌倉幕府討伐の「元弘の乱」の兵火で、一時衰えはしましたが、中興の祖となった高僧「慈雲尊者」が復興させて、現在に至ります。

大阪府が指定する史跡になっている境内には、推定樹齢が110年とも200年とも言われている「エドヒガン」の「シダレザクラ」の老木があります。

一本桜の名桜「高貴寺の臥龍桜」です。

一本桜の名桜「高貴寺の臥龍桜」

その樹高は低く、主幹が斜めに伸びていく様が、まるで竜が臥したように見えることから「臥龍桜」と命名されています。

例年4月上旬頃が、最盛期を迎えて見頃となるのですが「桜の名所」としての知名度は低く、多くの方に知られていないため、知る人ぞ知る「桜の名所」になっています。

今回は、そんな山中にひっそりと立ち尽くす、一本桜の名桜「高貴寺の臥龍桜」の紹介となります。

準備が整いましたら「高貴寺の臥龍桜」の、散策スタートです!

 

高貴寺の臥龍桜~樹齢200年の一本桜【アクセス・駐車場】

寒い冬が終わって温かみを帯びてくると、桜のお花見シーズンが始まり、日本の「国花」とも言うべき、桜の開花の便りが各地で発表されると、自然と心が弾んできます。

桜の楽しみ方は、人それぞれとなるのですが「あっ!」と言う間に過ぎ去る、満開に花ひらく桜を楽しむため、日々の疲れも忘れて、たくさんの方が桜観賞に出かけます。

管理人である「ヒロ兄」の桜の楽しみ方は「一本桜」を中心とした、観賞スポットに出かけています。

お勧めの一本桜の記事は後ほどコチラをご覧下さい

日本三大巨桜の淡墨桜です。
淡墨公園・淡墨桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢1500年の名桜

今回紹介するのは岐阜県本巣市根尾板所字上段に位置する「淡墨公園」にある古木の一本桜「淡墨桜(うすずみざくら)」です。 「淡墨桜」は彼岸桜の一種で「エドヒガンザクラ」となるのですが、推定樹齢が1500年以上と言われる古木となります。 樹高が16.3メートルあり目通り幹囲は9.9メートルあるのですが、枝 ...

お弁当を食べながらの観賞がお勧めです。
又兵衛桜・本郷の瀧桜【アクセス・駐車場】樹齢300年の名桜

今回紹介するのは、奈良県宇陀市大宇陀本郷にある一本桜の名桜「又兵衛桜」です。 「又兵衛桜」は推定樹齢300年の古木となるのですが、樹高が13メートルで目通り幹囲は3メートルあるのですが、桜の花びらが流れ落ちる滝のように咲く姿から「本郷の瀧桜」と呼ばれています。 正式名称となるのは「本郷の瀧桜」なので ...

樹齢1000年の名桜の樽見の大桜です。
樽見の大桜【仙桜】樹齢1000年の貫禄【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは兵庫県養父市大屋町樽見にある、県下一と言われる一本桜の名桜「樽見の大桜」です。 「樽見の大桜」は彼岸桜の一種「エドヒガンザクラ」となるのですが、標高約350メートルの山の斜面にそびえ立つ姿は圧巻の一言です。 樹高が13.8メートルで目通り幹囲が6.3メートルさらに根周りが9.0メート ...

樹齢1000年以上と言われる醍醐桜です。
醍醐桜~樹齢1000年の一本桜の名桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは岡山県北部に位置する真庭市別所にある、県下一を誇る巨木と言われている一本桜の名桜「醍醐桜」です。 「醍醐桜」は推定樹齢700年とも1000年以上とも言われる古木で「新日本名木百選」に選ばれているですが、1972年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。 「醍醐桜」の生命力は長 ...

樹齢900年の佛隆寺の千年桜です。
佛隆寺の千年桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢900年の名桜

今回紹介するのは奈良県宇陀市の榛原(はいばら)にある、県下で最大最古と言われる一本桜の名桜「佛隆寺の千年桜」です。 「佛隆寺の千年桜」は推定樹齢が900年の老大樹となっています。 「佛隆寺のヤマザクラ」として、昭和53年3月15日に奈良県が指定する「天然記念物」になったのですが、その後に行われた鑑定 ...

一本桜の奥山田のしだれ桜です。
奥山田のしだれ桜【アクセス・駐車場】樹齢1300年の一本桜

今回紹介するのは愛知県岡崎市奥山田町に鎮座して、多くの方より親しまれている県下随一の一本桜の名桜「奥山田のしだれ桜」です。 「奥山田のしだれ桜」は「彼岸桜」の一種で「エドヒガンザクラ」の枝垂れ桜となるのですが、推定樹齢が1300年と言われる老木となります。 樹高が12.5メートルあり、根周りが3.2 ...

「都しだれ」こと「畑のしだれ桜」です。
畑のしだれ桜【アクセス・駐車場】枯死から蘇った樹齢400年の名桜

今回紹介するのは滋賀県甲賀市信楽町畑にある「深堂(しんどう)の郷」の、小高い丘の上に立ち尽くす一本桜の名桜「畑(はた)のしだれ桜」です。 「畑のしだれ桜」は滋賀県甲賀市信楽町が誇る推定樹齢が400年以上の「エドヒガンザクラ」の名桜となります。 樹高が12mあり最大幹周に関しては3.76mある古木とな ...

常照皇寺の庭園の様子です。
常照皇寺の九重桜・左近の桜・御車返の桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、京都府京都市右京区京北井戸町丸山に鎮座する「常照皇寺」の庭に植えられた「九重桜・左近の桜・御車返の桜」と名の付けられた一本桜の名桜です。 「常照皇寺」は南北朝の動乱という歴史の渦に巻き込まれた「光厳天皇(こうごんてんのう)」が、貞治(じょうじ)元年となる1362年に都の政争を避けて ...

その場所にただ一本、凛とそびえたつ一本桜の姿からは、並々ならぬ力を感じることができ、毎年のように各地へと車を走らせます。

今回紹介する一本桜は、大阪府南河内郡河南町大字平石に位置する「高貴寺」の境内に立ち尽くす、推定樹齢200年とも言われる「臥龍桜」です。

樹齢200年と言われる高貴寺の臥龍桜です。

樹齢200年と言われる高貴寺の臥龍桜

毎年の悩みとして「桜と紅葉の見頃」に関しては、ドンピシャのタイミングで訪れるのは、本当に難しいと悩みます。

遠方まで出かけて「早かった!」や「遅すぎた!」さらに「ドンピシャ!」などは、訪れてみないと分かりません。

残念な結果で終わることも多々あるのですが、それもひとつの「お楽しみ!」と考えて、出かけるようにしています。

まず初めに「高貴寺」を訪れる為の「アクセス」と「駐車場」について、簡単に紹介しておきます。

 

高貴寺へのアクセスはマイカーがお勧めです!

高貴寺へのアクセスに関しては「公共交通機関」を利用しても「マイカー」を利用しても、比較的簡単に行くことができるのですが「公共交通機関」を利用する際には、ひとつだけ問題点があります。

まず初めに「マイカー」で訪れる場合のアクセスですが、最寄りのインターチェンジは「南阪奈道路」の「太子IC」となります。

降りてすぐにある「太子IC前」の信号を右折して「南河内グリーンロード(北側)」に入ったら、突き当りとなる「風鼻橋東詰」の信号を右折して「国道166号線」に入ります。

すぐにある1つ目の信号を左折しら、再び「南河内グリーンロード(南側)」に入ります。

道なりに2.5kmほど走り進めた先にある、信号機の無い交差点を左折して「府道704号線(竹内河南線)」に入ります。

600m先にある、二股に分かれる道を「案内看板」に従って左折したら、あとは400mほど、山中へと続く坂道を登り進めて行けば「駐車場」に到着です。

太子IC」から6.1kmほどですので、約10分で行くことができます。

続いては「駐車場」に関してですが「高貴寺」には、無料で利用できる駐車場が用意されています。

高貴寺の無料駐車場です。

高貴寺の無料駐車場です!

山中へ続く坂道を登り進めて行くと、少し広くなった空間があり、その場所が駐車場となります。

駐車台数に関しては、止め方にもよりますが、恐らく10台ほどは止めることができるかと思います。

最後に「公共交通機関」を利用して行く場合ですが、最寄り駅となるのは「近鉄長野線」の「富田林駅」となります。

富田林駅」から徒歩で向かうには、およそ7.3kmほどあるため、1時間45分ほどかかりますので、バスを利用することになります。

富田林駅」から「金剛バス(河内線)*平石行き」に乗車して、終点となる「平石」のバス停留所で下車すれば「高貴寺」までは、残すところ1kmになりますので、約20分で行くことができます。

1kmと言っても、最後の500mほどは、急勾配の登り坂を歩き進めることになりますので、思っている以上に足にきます。

最初にも言いましたが「公共交通機関」を利用する際の問題点ですが、坂道を歩くのもそうですが、何よりも「バスの運行本数」です。

平日」及び「土曜日・日曜日・祝日」共に、午前中に1本と、午後に1本の計2本だけの運行となりますので、乗り遅れは絶対に許されません!

以上のような点より「マイカー」をお勧めしましたが「公共交通機関」を利用しても行くことは可能ですので、事前にバスの時刻表の確認だけは、お忘れ無きように・・・

以上が「高貴寺」を訪れるための「アクセス」と「駐車場」の紹介となります。

 

高貴寺の境内は史跡となります!

車を駐車すると、早速にも境内に向けて歩き始めるのですが「高貴寺」の境内は、駐車場に隣接しており、北側に少し歩けば、すぐに境内へと続く石段があります。

高貴寺の境内へと向かいます。

高貴寺の境内へと向かいます!

参道となる石段の傍らには「史跡 高貴寺境内」と刻まれた標石が立てられているのですが、中興の祖「慈雲尊者」の揮毫(きごう)、すなわち、毛筆で書かれた自筆の結界石となるのですが、正面には「大界外相」と刻まれ、側面には「禁女人入門内」と刻まれています。

十数段の石段を登りきると、境内に入るための山門らしき物があるのですが、少し様子が違います。

近くまで進むと、山門では無く、釣鐘が吊されている「鐘楼」となるのですが、山門変わりの鐘楼と言うのは、何とも珍しい形となります。

そんな、山門を兼ねた鐘楼をくぐり抜けて境内に入ると、より一層、山深い雰囲気へと変わっていきます。

庫裡に繋がる真言律座禅道場門です。

庫裡に繋がる真言律座禅道場門!

数十メートル先には、庫裡に繋がる真言律の座禅道場門があり、左手側に向きを変えて、土塀に沿って参道を歩き進めて行きます。

参道の右手側には、山寺らしい深い谷が広がる、幽谷の雰囲気が辺りを包み込むことで、ピーン!と、張り詰めた空気が漂っています。

先程、立てられていた「史跡 高貴寺境内」の標石にもあったように「高貴寺」の境内は、歴史・学術上価値の高いものとして指定を受けています。

味わい深い土塀に沿って、直線的に歩き進めて行くと「下乗」と刻まれた、大きな標石が印象的な庫裡の表門があります。

葛城山の北西の麓にあたる、標高280mの山中に鎮座する「高貴寺」は、約1200年前に開山された、歴史の古い寺院となります。

文武天皇」の勅願により、役行者が開基したと言われるのですが、開山当時は「香花寺」と呼ばれていましたが、その後「空海」すなわち「弘法大師」が訪れて、修行中に「高貴徳王菩薩」を感得したこにより「高貴寺」と寺号を変えることになりました。

中世には、大いに栄えたと言いますが、後に「後醍醐天皇」が企てた、鎌倉幕府討伐の「元弘の乱」の兵火で、一時衰えはしましたが、中興の祖となった高僧「慈雲尊者」が復興させて、現在に至ります。

 

樹齢200年と言われる一本桜の名桜「高貴寺の臥龍桜」

庫裡の表門より先に進むと、境内も広がりを魅せるのですが、正面の奥には「金堂」があり、左手側に「講堂」さらに右手側に「開山堂」が配置されています。

そんな、立ち並ぶお堂のうちの「金堂」の前には、今回のお目当てとなる「高貴寺の臥龍桜(こうきじのがりゅうざくら)」があります。

一本桜の名桜となる高貴寺の臥龍桜です。

一本桜の名桜となる高貴寺の臥龍桜

杭が打たれた囲いの中に「高貴寺の臥龍桜」が立ち尽くしているのですが、推定樹齢が110年とも200年とも言われている「エドヒガン」の「シダレザクラ」の老木となりとなります。

少々曖昧な樹齢ですが、推定110年と言うのは「南河内観光キャンペーン協議会」が紹介するもので、推定200年と言うのは「高貴寺伝」によるものだそうです。

本日は、大阪府では桜最盛期を迎えており、あちらこちらでピンク一色に染まる桜並木がとても綺麗で、ここに来るまでにも、ピンクに染まる街並みを眺めながらきました。

「高貴寺」の境内をはじめ、周辺にある桜の木も満開に花びらを咲かせていたのですが「高貴寺の臥竜桜」だけは、非常に寂しい花付きになっています。

最盛期でも樹勢が寂しい臥龍桜です。

最盛期でも樹勢が寂しい臥龍桜!

高貴寺の臥龍桜」は、確かに老木ではありますが「野生種」となる一本桜の中では、樹齢100年や200年ぐらいの一本桜の名桜は、どちらかと言えば若い桜の木で、全国には思っている以上に沢山ありますので、驚くほど樹齢を重ねた桜の木ではありません。

野生種」の一本桜の名桜で、樹齢200年~300年頃と言えば、今まさに最盛期を迎えた頃となり、樹姿・色・花付きなども、申し分の無い名桜が多いのですが「高貴寺の臥龍桜」は、それらの一本桜の名桜とは違い、少し寂しい一本桜となります。

所々は、密に花びらが付いていて、見ごたえのある部分もあるのですが、全体的に見ると、ほぼ蕾みすら付いていない状態となります。

高貴寺の臥龍桜」の樹高は低く、主幹に関しては、根元からすぐに斜めに伸びていくのですが、その樹姿がまるで竜が臥したように見えることから「臥龍桜」と、命名されています。

 

枯死が危ぶまれる「高貴寺の臥龍桜」

さて「高貴寺の臥龍桜」の花付きが悪いのは、恐らく主幹の状態が悪いせいだと思うのですが、見るからに痛々しい主幹となります。

主幹の状態が悪く枯死の可能性もあります。

主幹の状態が悪く枯死の可能性も!

高貴寺の臥龍桜」の主幹はとても細く、かなり空洞化が進んでいるようにも思うのですが、それと言って防腐処理がされている形跡もありません!

居合わせた地元の方にも、近年の「高貴寺の臥龍桜」に関して聞いてみたのですが「近年では満開に花びらを付けることも少なくなった!」とも言っていました。

幾つもの支柱に支えられている「高貴寺の臥龍桜」は、見方によっては枝ぶりも優雅な感じで、満開に花びらを付けた姿を想像するだけでも、かなり優れた一本桜の名桜であるようにも思います。

例年4月の上旬頃が、最盛期を迎えて見頃となるのですが「桜の名所」としての知名度は低く、多くの方に知られていないため、知る人ぞ知る「穴場の桜の名所」になっています。

今回は、先客者の車が1台と、観賞している時に訪れた方が1組と、かなり寂しい境内になりましたが、静かな境内で雰囲気も悪くは無いので、ある意味では「隠れた穴場スポット」になるのかも知れません!

やはり「臥龍桜」が、もっと樹勢が良ければ申し分無いのですが、管理人の見解にはなりますが、このままでは「枯死する日」も、そう遠くは無いようにも感じました。

その年によって、若干の良し悪しがあるかと思いますが、是非一度、お出かけになってみてはどうでしょうか?

 

高貴寺下に立ち尽くす一本桜の山桜

最後になるのですが「臥龍桜」の手前には、名前や由来など一切ありませんが、樹高が20m以上はあるのでは無いかと思う、立派な一本桜があるほか「高貴寺」に向かう山道に入る前にも「山桜」の一本桜があり、それらは大変に見ごたえがありました。

臥龍桜以外の一本桜です。

臥龍桜以外の一本桜です!

高貴寺の臥龍桜」の、すぐ手前に立ち尽くす一本桜は、樹高が20m以上はある桜の木となるのですが、長く伸びた主幹の8mほどの位置から3本に枝分かれしていて、そこから大きく枝張りしているのですが、薄紅色の花びらを密に咲かせる姿は、見ごたえ十分となります。

山寺の緑に囲まれた境内において、部分的に綺麗なピンクに染まる色のコントラストは、心落ち着くものがあります。

さて、もうひとつの一本桜は、ラストスパートで「高貴寺」へ向かう参道から見えている「山桜」で、山の斜面に根付いているのですが、先程と同じく、樹高が20m以上はある名桜となります。

どちらも、由緒や樹齢などの情報が一切無いため、普通に素通りされがちですが、なかなか見ごたえはあります。

特に、山の斜面に立ち尽くす「山桜」は、車の運転に集中していると確実に見逃すことになりますので、山道へと入る前には、ちょっとだけ気をつけながら、走り進めるようにして下さい!

また、観賞するにあたっては駐車場が無いため、少し広くなった場所への路上駐車か「高貴寺」の駐車場に止めて、登山道を降りて行くかの選択になりますが「山桜」の周囲には、ちょっとした散策路がありますので、いろいろな角度から見て楽しむことができます。

訪れた際は、お見逃しのないように・・・

と、言ったところで「高貴寺の臥龍桜」の散策が、すべて終了となります。

高貴寺の臥龍桜」は「近年では満開に花びらを付けることも少なくなった!」との話もあり、見た感じからも「このままでは枯死するのでは?」と言った感じになりますので、一度くらいは訪れて頂くのがお勧めとなります。

知る人ぞ知る「隠れたお花見スポット!」となりますので、ゆっくりとお花見を楽しみたい方は、是非一度、お出かけになってみて下さい!

 

高貴寺のアクセス及び駐車場情報!

基本情報

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

高貴寺」(臥龍桜)

  • 住所:〒585-0013大阪府南河内郡河南町大字平石539
  • 電話・FAX:0721-93-2924
  • 時間:散策自由
  • 観覧料金:無料
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:無料(約10台)
  • アクセス:【公共交通機関】「近鉄長野線」の「富田林駅」から「金剛バス(河内線)*平石行き」に乗車して終点となる「平石」のバス停留所で下車して徒歩1km(約20分)
    お車】「南阪奈道路」の「太子IC」を降りてすぐにある「太子IC前」の信号を右折して「南河内グリーンロード(北側)」に入り突き当りとなる「風鼻橋東詰」の信号を右折して「国道166号線」に入り1つ目の信号を左折して再び「南河内グリーンロード(南側)」に入り道なりに2.5kmほど走り進めた先にある信号機の無い交差点を左折して「府道704号線(竹内河南線)」に入り600m先にある二股に分かれる道を「案内看板」に従って左折したらあとは400mほど山中へと続く坂道を登り進めて行くと「駐車場」に到着です6.1km(約10分)

最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

高貴寺の臥龍桜」は「大阪屈指!」と言えるほどの知名度は無く、知る人ぞ知る「隠れたお花見スポット!」となりますが、もし満開に花びら咲かせる事があれば、見ごたえのある枝垂れ桜の名桜になることは間違いありません!
静かで、ゆっくりとお花見を楽しめるスポットとなりますので「何処か良いお花見スポット無いかな~」とお考えのあなたは、是非一度、お出かけになってみて下さい!

関連記事

大阪府の桜に関する記事はコチラをご覧下さい

  造幣局の桜の通り抜け【アクセス・駐車場】大阪随一の桜の名所

  万代池公園【桜】咲き誇る優美な桜並木【アクセス・駐車場】

  若樫の百滝桜【アクセス・駐車場】大阪随一のしだれ桜

  地福寺・子安地蔵尊【アクセス・駐車場】大阪屈指のしだれ桜

  弘川寺の隅屋桜【アクセス・駐車場】大阪屈指のお花見スポット

  慈眼院の姥桜~大阪随一の樹齢を誇る名桜【アクセス・駐車場】

  山中渓の桜祭り【アクセス・駐車場・ライトアップ】

  大井関公園・ろじ渓谷【アクセス・駐車場】泉州屈指の桜の名所

 

-桜名所
-, ,