「ナゾとメーターと大人」 | 福盛貴弘の脳炎日記

福盛貴弘の脳炎日記

日常生活で起きたことを素朴に書き記しています。
まずは、予告編2編をご覧ください。

大人になってから学び始めた事

私のような仕事をしていると、大人になって学び始めることの方が多い、特にデジタル社会になってからは、ずっとそうである。

 

音響音声学の器材は、まだパソコンで保存がきかない頃からやっている。保存も、当時はフロッピーディスクにしていた時代である。

 

アナログ型は、体験はしているが、それで論文を書くまではやっていない。だから、針をとばすといったあるあるは体験していない。

 

今やってることの簡単な紹介動画は、大学のサイトで公開されている。

分野がマイナーなせいか、なかなか再生回数は伸びてないが。

 

 

 

母音がどうこう、子音がどうこう、アクセントがどうこう、というのは気づいたら四半世紀以上やっている。

 

無料で使えるソフトも出ているが、スペクトログラムがきれいだという理由で、いまだにCSLを使い続けている。

 

Pentax Medical社製のものである。昔は、KAY、その次がKAY-PENTAXで、今はこういう社名になっている。

 

人文系が無料ソフトで満足しているので、すっかり医療器材になっている。

オプションソフトを考えると、CSLを使っている方が便利なんだが。

 

で、Nasometerの改良型が出たので、購入した。

今は、これを使いこなすために苦労している。

 

医学系の基礎研究はあるのだが、人文系としての基礎研究がまだ少ないので、とにかくデータを積み上げなければならないので。

 

50の手習いというのはしんどいものであるが、まあしょうがない。

地道に愚直に取り組んでいくしかないようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する