fc2ブログ

Entries

阿智村の浪合神社と尹良親王御陵墓

 中学・高校時代、歴史の年号を覚えるのが苦手だった。数学や物理の問題を解くのは楽しかったけれど、国語の漢字など暗記ものが好きになれなかった。単に、勉強時間が足らなかっただけかもしれないが。日本史の中でも「南北朝時代」というのは特に分からなくて、今でも実態が掴めない。
 南北朝時代とは、源頼朝が樹立した鎌倉時代が終焉し、足利尊氏の室町幕府が始まる14世紀中ごろの約60年間をいう。後醍醐天皇が吉野に逃れて開いた南朝に対し、京都の朝廷を北朝といい、武家を巻き込んで争いを続けた。後醍醐天皇は自らの皇子を各地に派遣して内乱をくり返した。

浪合神社マップ

 尹良親王(ゆきよししんのう=1364~1424)は後醍醐天皇の孫で、父・宗良親王(むねながしんのう)の討幕の意思を継いで東国各地を転戦した。応永31年(1424)三河・足助へ向かう途中、阿智村・浪合のこの地で、北朝方と戦って敗れ(「浪合合戦」という)自害したという。
 尹良親王を祭神とする浪合(なみあい)神社は、延宝年間(1673~1681)に造営された。石造りの鳥居から続く長い坂の参道には、大きな杉の木が並んでいる。社殿の左奥の樹林の中に、宮内庁管理の「尹良親王御陵墓」がある。親王の御首(みぐし)が埋められた場所という。

浪合神社G

関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chubu-fukken.com/tb.php/694-e7ce1d55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップ

Appendix

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログを始めるに当って

 私ども「中部復建」は、戦後から一貫して土木施設の計画設計に携わってきました。地域の皆さんに、より身近に土木を感じて頂きたく先人が残してくれた土木遺産等を訪ね歩き≪中部の『土木文化』見てある記≫として、皆さんに紹介していきたいと思い、このブログを発信する事としました。  

コンパクト月別アーカイブ

最新記事

         

建設・補償コンサルタント

プロフィール

FC2USER480348EQK

Author:FC2USER480348EQK
森 田 高 尚
昭和21年6月 半田市生まれ
平成12年 東山植物園長
平成17年 名古屋市緑地部長
平成19年 中電ブルーボネット園長
平成24年 中部復建技術顧問
技術士:(建設部門・環境部門)
公園管理運営士 
著書:『園長さんのガーデンライフ』
監修:『世界一うつくしい植物園』
 (著者:木谷美咲)
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

        

検索フォーム

QRコード

QR
▲ページトップ