前記事にて。

血糖はなんでもないけど頭が痛い、と書いたらば。

”血圧なのでは?”とコメントくださった方がいたので。

測ってみた。



で。

血圧って、どれ?

と思ったところで、これ違うじゃん!ってことに気付き。

(これも、見方が解らないんだけど)

慌てて、手首で測る血圧計を持ち出して測ってみた。



ん~?

別に何でもないね。

いつもこんな感じだから。

若干、脈が速い気がするけど。

だもんで。

血糖を測ろうと思ったんだけども。

あと1時間くらいで夕飯だし。

血糖測定用の(メディセーフフィットの)チップと針。

結構高いんだよなぁ。

それに、再診日に受付で血糖測定器からデータを取り出して

表にしてるから、あまり多く測ると表がおかしくなる。

(基本的に食後は測らないし)

と、思ったけど測ってみた。

17:21  93

特に問題なし。



 

保険では日に3回分しか針とチップを出してもらえない。

アタシは「インスリン依存型」までしか言われていないので、多分、2型糖尿病扱いだから。

ん~、1型糖尿病に準ずる、ってやつかな。

(1979年の、インスリン注射が必須の糖尿発症時に「若年型」といわれ、その後、型の呼び方が変わって。

「インスリン依存型」になり。更に、「1型」と・・・。

ふつうはなると思うんだけど、どういうワケか、アタシは「インスリン依存型」で止まってる。

多分、大学病院から転院時にもらった紹介状が原因。

大学病院から国立病院に転院した先の主治医に型の名前を聞いたら「インスリン依存型」と言われた)


だから。

糖尿の病名とか、型の呼び方が変わるのがイヤなんだ。

アタシャ~、糖尿の型難民・・・のようなもんだわ。

1979年には無かった検査で1型かどうか決めんな~!って思う。

だから、自分では。

発症の仕方とか、インスリンが保険適応じゃ無かった頃からインスリンを日に複数回、欠かさずに打ってきた(処方された)から1型だろうと思うのに。

ブログ名が「それなりに1型」なんてことになったんだぁ!
 

・・・ただいま、心が荒んでおります・・・^^;


 

でも。

血糖測定の回数。

日に4回、インスリンを打ってるんだから4回、測りたい。

それと、何か起きた時にも測りたいんで。

そのために、5回分必要だ!と思って。

自費購入で2回分、買ってるんだから!

こういう時に使わなくてどうすんだ~!てなワケでした。


以上、ひとりごとでした。



ところで。

アメーバの、コメントは承認制にしているんだけど。

ホーム?管理面?で見つけたその時に承認とコメント返ししないと、どっかに隠れちゃって。

承認もコメ返も出来なくなっちゃうんだよなぁ。

これ、困る。


いったい、どこ行った?

っていうか、なんで隠す?

使いづらいんじゃぁ~!

・・・どこかにあるかもしれないけど、アタシの老眼に挑戦してんのか?とさえ、思っちゃうよ・・・


一応、気分転換。




夕飯の支度をせねば!


 

ここのところ。

アタシの血糖が高め、高めになっていたので。

トレシーバを20→22単位まで増やしたんだけども。

イマイチ、なんだよなぁ~。

あまり変わらない感じでまいっちゃう。

暑くなってきたから、インスリンがダメになっちゃったか?と思ったけども。

いやいや、変性しちゃう(37℃以上)ほど暑くないし。


だけども。

なんだか、インスリンの効きの悪さを感じてる。

んじゃぁ、チョイともったいないけど。

トレシーバとヒューマログを新しいのに変えてみようかな。

・・・変えても変化が無かったら恐怖だわ・・・



で。

15日(月)。

昼食前の血糖は、11:45  116



で。

アタシの場合、インスリンは基本的に定量打ちなので。

(一応、自分で調整する許可を主治医にもらってる)

いつもは毎食前の血糖が80~100になるようにトレシーバで調整しているんだけども。

それが110を超えたあたりで食前のヒューマログで調整して食べないと、、、次の食前の血糖が高血糖になっちゃう。

だもんで。

15日の昼もヒューマログを昼の定量+1、打って食べた。なのに。

なんだか、15:00頃から頭が痛くてたまらず。

もしかして、高血糖か~?と思って血糖を測ってみたら。

15:26  132



・・・はぁ?食後3時間くらいで血糖135、って・・・

135って、、、低血糖でも高血糖でもなく。

まぁ、いい感じの数値で問題なし。

多分、夕飯までに少し下がると思う。

頭が痛くなる要素、無いと思うんだけど~!

 

気分はこんなよ。

マジですかぁ~・・・(縄文柴犬・スー)

     
     ↑
※低血糖や高血糖の時、結構教えてくれる良い子なのだ。

で。

血糖に異常が無いなら。

アタシャ~、なんで頭痛いの~?

トレシーバを増やしても血糖は下がらないし、ワケ解らん。


・・・以上、謎がナゾを呼ぶ出来事でした・・・


気分転換しとこか。

今日の高齢の北海道犬・ゆゆん

なんとか立って、水飲んでる・・・



自分で狭い所に挟まったのに、アタシを睨むのヤメテ・・・



16才1ヶ月のゆゆん。

散歩大好きなのに散歩要求もしなくなった。

高齢のために、もう立つことがやっとの状態。

姿勢を長く保つことも出来なくなってきた。

 

抱っこもオムツも嫌がるので。

台車などにのせることも出来ず。

(まだ拒否する元気、あるんか~!ってビックリ ^^;)

哀しいけど、玄関前に出して気分転換させるのみ。

フードはまだ、なんとか食べている状態。
 





 

チョイと困惑したことがあるので、気分転換にブログ更新。

「思っていたのと違うこと」。

それは、障害者手帳のケースを新しくした時。
 

ちなみに。

アタシの場合、聴覚障害は糖尿と関係ないと思う。

糖尿で聞こえが悪くなる人がいるみたいだけどね~。

糖尿発症は14才。

幼稚園児の頃から難聴を繰り返していて会話がほとんど出来ずに来たけど、両耳ともに失聴したのはいつだか不明。

手帳申請は33才の時、聴覚障害3級。

障害認定した耳鼻科医が1年後に来いというので行ったら。

何か知らんけど、2級になっちゃった。

聴覚障害は2級が一番聴こえない(重い)んだよねぇ。

もう状態が変わらない、治らないと言われて哀しかったな。

 

で。

初めて聴覚障害で手帳を貰った時から、今まで。

パスケースに入れて使ってた25年前の障害者手帳のケース。

それが、こんな感じに変形しているし。






透明な部分が剝がれてきているので福祉事務所で新しいケースを貰ったらば。

なんと。

赤→青(群青色?紺色?)になっていて。


 

なんとなく、気分が沈んでも~た。。。

赤で目立つのが良かったのに。

しかも。

カードケースみたいになってる。


 

(赤いのは少し畳んでも左右に渡って入れやすかったが。

青いのはマチも何もなく、左右に渡して入れることは出来るが、入れにくい)

少し折りたたんでいれたら、、、クシャクシャになる。

(これはメモ用紙だけど)


 

昔の手帳だからビロ~ンと30センチくらいあって長いのに。

・・・折りたたんで入れろと?・・・

っていうか。

どう入れたらいいの~?と思う。

手帳の写真が見えなきゃいけないんで、見えるようにして。

全部ケースの大きさに折りたたんで一つのポケットに入れると、こんな感じになるし、分厚くなってしまう。。。




2021年頃から、障害者手帳が長ったらしい紙かカード型かを選べるようになったようだけど。

もう、ホント、、、カード用のケースになってる感じ。

(カードのは別冊がある、、、らしい。

だから、ポケットが2~3あるんだと思う。

だけど、ネットで見たら「別冊」を失くす人が多いらしい)


※カードの障害者手帳に別冊があることについては、ミライロID(障害者手帳アプリ)のページより引用。

う~ん、アタシャ~検索するまで障害者手帳アプリってものがあるってことすら知らなかった。

っていうか、アプリなんだからスマホ用なのかな。

だとしたら、どうやったらスマホで使えるようになる?

色々と解らないことが多すぎるんで。

やっぱ、アタシャ~、紙じゃないとダメだな。


 

アタシャ~、現在使用中の紙のがボロボロなので。

新しく作り直そうかと思っているんだけど。

カードのは別冊を落としたら使えないかも?と思うので。

やっぱり、紙(裏表に情報が書いてある)のがいいけど。

ケースに、どう入れたらいいかわからないんだよねぇ。

う~ん、困った。

みんな、どうしてるのかな。

 

思ってたのと違ったこと

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する