Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  北条湾  マイワシ  青魚  

北条湾内において雨や真水による青魚への影響について

こんにちは。

この記事を書いております、2021年1月24日ですが、本当は釣りに行きたかったのですが、週中早々より週末は雨になる予報が出ており、この週は週末に近付いても予報が変わることはなく、風も7m~8mの風速の予報も出ており、緊急事態宣言なども発出中ということで釣りに行くことは断念致しました。

この冬は、日本海側などでは記録的な大雪に見舞われ、度々道路が通行止めになるニュースや除雪が全く追い付かないニュースを目にしています。



そんな日本海側とは打って変わって、太平洋側では雨がほとんど降っていません。

場所によっては、水不足で困っている自治体などもあります。

雨が降らない中、釣りに行こうと思っておりました1/24は、久しぶりの雨で本当は釣りよりも確認したいことがありました。

それは、北条湾内の今今居付いている青魚が、降雨によりどういう動きをするか確認したかったんです。

ブログで何度も同じ話をしておりますので、普段よりご覧頂いております方は、そろそろ耳にタコが出来そうだとは思いますが、そもそも北条湾に於いてサビキ釣りで狙う青魚は汽水域を始めとし、塩分濃度が低い海域が苦手です。

北条湾は深部に狭塚川という川が流れ込んでいるのですが、実際にご覧頂くと然程大きな川ではなく、普段流れている水量も少なく、一見するとそんなに影響があるようには見えないのですが、問題は川の大きさや水量ではなく北条湾という湾の地形に問題があります。

狭塚川
狭塚川


※赤丸の川が狭塚川です。

同じ神奈川県内ですので、何となくご想像頂けるかと思いますが、例えば江ノ島付近の片瀬川、平塚の相模川、鴨宮・小田原付近の酒匂川などの川が流れ込んでいる場所は、広大な相模湾にいきなり流れ込んでいます。

これだけ広く、潮の流れもある場所であれば、大きな川が流れ込んでいてもたいした問題はおきません。

そして、日本にはたくさんの汽水湖がありますが、この汽水湖の多くは元々は上記で申し上げました川のようにいきなり海へ流れ込んでいました。

しかし、汽水湖になった多くは川から流れてくる土砂が堆積し、「砂」で作られた「洲(陸地)」※を形成し、海への出口が狭まることで、川の水が滞留し汽水域が出来ています。

※「砂」で作られた「洲」を「砂州(さす)」と呼びます。

実は北条湾も似たような場所なんです。

「ハァ??」「何言ってんの?」と思われるかもしれません。

ここで少し汽水域の話から離れて、何で海の水は流れがあるのか…というお話しを少しさせて下さい。

一番最初にパッと思い付くのは、満潮干潮で起こる潮汐によって海の水の流れが出来ます。

しかし、それだけではなく、海底の高低差などでも海の水の流れは生まれます。

ご存じの通り、空気でも水でも暖かいものは上に行き、冷たいものは下に下がります。

海の中でもこの動きは絶えず起こっています。

つまり、海底に高低差がある場所では常に冷たい海水が深い場所を目指して流れ続けるので、海の中での水の流れが発生します。

もっと広義のお話しになりますと、海には海流があり一定方向で海の水は地球上を流れ続けています。

これは太陽で暖められた海水と風、海底の地形、地球の自転から起こっており、常に同じ方向に流れ続けています。

最後の項はあまり、今回の北条湾のお話しとは関係ありませんが、海の水の流れは川の水の流れのように視覚的に分かり易い、地上の地形の高低差だけで水が流れているわけではないということです。

そして、北条湾という湾は、何度もお話し致しましたが、ウナギの寝床のように非常に細長い地形をしています。

湾内の水深は5m~7mほどと思われ、北条湾内に極端な高低差はありません。

これに先ほどの汽水湖の話や海の水の流れの話しを、北条湾という場所に照らし合わせますと、潮の満ち引きの潮汐でくらいしか大きく水が動かないため、非常に海水が滞留し易い場所なんです。

その潮の流れが緩やかな湾に、雨で真水が流入しますと中々混ざり合いません。

今回の1/23・1/24の雨は、時間こそダラダラと長く降り続けましたが、あまり雨量はありませんでした。

こういう雨の降り方の場合は、少しずつ北条湾内へ真水が流入するので、然程大きな変化はないかもしれませんが、時間が長時間降り続けると、やはりそれなりの量になります。

汽水域が出来たり、極論を申し上げれば海水と真水が分離することもあるかもしれません。

そもそも海水と淡水は簡単に混じり合いません。

まとまった淡水が北条湾に流入すれば多かれ少なかれ確実に海水と淡水が分離した海域が出来ます。

ちなみに、余談ですが淡水より海水の方が重いので、分離すると海水が下、淡水が上に集まります。

また、日本国内でもありますが、海外などで大きな河川で海から海水が川を逆流する映像などご覧になったことがあると思いますが、これは海が満潮時などに、川の淡水の下に海水が潜り込み淡水を押し上げるように一気に海水が押し寄せることで起きます。

満潮で上げ潮時の海水の勢いが川の淡水とぶつかると、そのエネルギーを維持したまま川の淡水の下に潜りこみ川を遡る現象が起きます。

この冬の青魚マイワシ)の行動は、かつてない動きをしており、降雨時にどういう動きをするか分かりません。※

※それを1/24に釣りに行けたら見たかったのですが…

平時での青魚の動きはこちら※にまとめさせて頂きましたので、宜しければご覧下さい。

北条湾内でのサビキ釣りで狙う青魚が集まるポイント

ここからはあくまで個人的な予測ですので、参考程度にご覧下さい。

まず、先ほども申し上げましたが、青魚は汽水域や塩分濃度が低い海域が苦手です。

釣れるタナが極端に深くなる可能性があります。

これはアジに関しても同じ動きをすると思います。

この冬は恐らくコロナ禍で急に釣り人が増えた影響だと思われますが、北条湾岸壁側(製氷所の横からダイブセンターの辺り)にほとんど青魚が寄り付かず、北条湾の深部や花暮岸壁側に集中しています。

大量に川から真水が流入すれば、一時的であっても今今寄り付いている北条湾の深部からは離れると思います。

真水の影響が疑われる時に、北条湾へサビキ釣りに行かれる場合は、北条湾の深部を良く確認し魚影が全く見えない場合は、北条湾の深部以外に釣り座を構える方が無難かと思います。

平時の際は、前回の釣行記事でも書きましたが、気持ち悪いくらいのマイワシの群れが確認出来ます。

この群れが確認出来ない場合は、真水の影響を受けている可能性が非常に高く、真水が次から次へ流れ込んで来る場所の深い層にわざわざマイワシの群れがいる可能性は極めて低いです。

北条湾の中心付近に集まるか、一時的に北条湾を離れる可能性もあります。

ここのところ、この青魚が居付いている場所についていくつか記事を書かせて頂きましたが、お読み頂いた方の中には青魚達にとってリスクもたくさんある場所に何で集まるのか…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

これは、同じ川の影響なのですが、川が流れ込んでいる場所は有機物がたくさん流れ込んできます。

これに植物プランクトンが群がり、それを今度は動物プランクトンが狙い、その豊富なプランクトンを他の小さな生物が狙い、最終的には青魚のエサが豊富にあるということが言えます。

また、北条湾は様々な理由から海水が滞留し易い場所…と申し上げましたが、これは冬場には特に海水温が安定する場所と言えます。

近々の釣行記事をご覧頂いても、去年の12月あたりからは、地上の気温が10度であろうが氷点下であろうが、海水温は14度~16度付近で安定しています。

青魚達にとっては、デメリットよりもメリットが多い場所と言えるんだと思います。

あくまで予測ではありますが、降雨時、もしくは降雨直後で真水の影響を受けている場合は、以下の図の赤線の辺りに集結すると思われます。

降雨時の青魚の集まるポイント


ただ、このポイントは花暮岸壁側の岸壁で、常時係留されている船が多いことや、岸壁付近に車を駐車する場所がありません。

万が一、この一帯で釣りをされるようであれば、付近にコインパーキングなどもありますので、無理な駐車はなさらない方が無難です。

また、街灯があるにはあるのですが、非常に暗いです。

わざわざ雨の日に釣りに行かない…という選択も一つの手かと思います。

過去には降雨時や、何がしかの青魚達が嫌う条件が揃うと、群れが北条湾から出て行きしばらく戻って来ない…なんてこともありました。

しかし、この冬の様子を伺っていると、青魚の群れが北条湾から出てもおかしくない状況でも、半ば無理矢理北条湾内に残っているように見受けられます。

この冬は余程のことがない限りは、冬場の間は北条湾内に青魚の群れはいると思っています。

平時の時のポイントに加え、降雨時などはタナにとにかく注意して下さい。

夜間帯や未明などは、群れが海面から見えないレベルまでタナが深くなることもあります。

この冬は雨の日が少ないことや、わざわざ寒い中雨に濡れながら釣りをするのも…という気も致します。

宜しければ参考にしてみて下さい。

次週は土日共に中潮と、潮周りは悪くありません。

釣行の際は、またご報告させて頂きます。

2021年版 北条湾に於いてサビキ釣りでの要点まとめ
北条湾内でのサビキ釣りで狙う青魚が集まるポイント
北条湾内において雨や真水による青魚への影響について
北条湾の青魚は魚の習性を利用して釣る
活性の上がり易いタイミング

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)

トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)

【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして

コメントの投稿につきまして




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ


関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Re: タイトルなし 
こんにちは。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

また、貴重な情報をありがとうございます。

ダメ出し的になってしまい、大変恐縮では御座いますが、インラインで返信させて頂きます。

悪意はありませんので悪しからずご了承下さい。

>この週末、1/23深夜から1/24の16時ぐらいまでサビキも含めの釣行してきました。
私がサビキで釣りをした時間帯では1/24の午後からは雨は降らなかったものの、他の時間帯ではダラダラ雨が降ってて、風はそこそこあり、風裏だった北条湾最奥でないと竿が煽られるて釣りづらい状況でした。

かなり長い時間釣りをされていたんですね。

先のコメントの返信でもお話し致しましたが、コメント欄には画像が投稿出来ないので言葉での説明になりますが、一番最初にコメントを頂いた方は2021年1月24日の午後9時より釣りを開始し、3時間ほどで200匹ほど釣っています。

これは、当時の潮見表をご覧頂くと一目瞭然で、junjuns様が釣りをされていた時間帯は潮汐も弱く、ほとんど潮の動きもありません。

オマケに降雨の状況になり、マイワシ達は一時的に深い層に潜ったと思われます。

その後、浮上してきて一番最初にコメントを頂いた方の釣果に結び付くのですが、申し訳ありませんが、詳細はコメントの返信をご覧下さい。

>最後の最後の15時半からすこーしだけイワシの姿が見られましたが活性は低く、サビキには反応せず、トリックにしてもダメでした。
淡水の影響があるのかと深場を狙うようにぶっ込みサビキもしてみましたけど、ダメでした。
ぶっ込みサビキをジクサビキみたいにしゃくりながら誘ってどうにかウルメイワシ1匹のみという結果でした。

まず第一に活性が上がるタイミングを見誤っています。

この冬の青魚(マイワシ)活性が上がるタイミングにつきましては、本ブログの去年の12月、今年の1月の釣行記事をご覧頂ければと思います。

これは、コメントを頂いた記事にも書きましたが、北条湾は潮の流れが緩やかで海水が滞留してしまうような湾です。

これの弊害の一つが、非常に海が澄み易いんです。

そいうことなどからも、北条湾では一般的な投げサビキなどは全く効果がありません。※

※活性が高い時はいくらか釣れますが。

投げサビキをすることもあるのですが、それは何がしかの理由で北条湾の中央部に青魚が集まってしまい、岸よりを回遊しない時に投げサビキは致します。

そして、投げサビキで使う仕掛けも、白色や銀色のスキンやラメの入ったものでないと効果はなく、ピンクスキンはもっての外です。(針にスキンが付いているだけでもダメな場合もあります)

これに関しましても、過去の記事で詳しくご説明しています。

大変恐縮な物言いでは御座いますが、junjuns様の場合は雨などでの真水の影響以前の問題のような気が致します。

① 活性の上がるタイミングに釣りをしていない。
② 使用するサビキ仕掛けが的を得ていない。

この2点かと思います。

冬の北条湾に居付く青魚は活性が上がる、上がらないが露骨で、数十分前まで爆釣れ!入れ食いでも、数十分後には「ここに魚がいんの?」というような状況になります。

サビキ釣りは誰でも簡単に釣れる釣りなんですが、突き詰めると意外と奥が深くハマっております。

基本的な回遊ルートはあまり変わりませんので、活性が低い時でも小まめに仕掛けを
投げ入れていれば数匹は釣れると思いますが、釣果と呼べる結果に結び付けるにはやはり活性が上がっている時に釣りをしないと難しいと思います。

まずはそこだと思います。

なんだか、悪役を買って出て頂いてようで、本当に恐縮です。

大半の方は釣れなかった事例はお話ししてくれませんので。

釣れなかった時のお話しこそ聞かせて頂けますと、それに対しての対処方なども助言出来ますし、コメントをご覧頂いた方への情報発信にも繋がります。

本当にありがとうございました 。

今後とも、よろしくお願い致します。




> 初コメ失礼します。
> この週末、1/23深夜から1/24の16時ぐらいまでサビキも含めの釣行してきました。
> 私がサビキで釣りをした時間帯では1/24の午後からは雨は降らなかったものの、他の時間帯ではダラダラ雨が降ってて、風はそこそこあり、風裏だった北条湾最奥でないと竿が煽られるて釣りづらい状況でした。
> そして、私が釣りをした時間帯は全くと言って良い程イワシの姿が見えませんでした。
> 最後の最後の15時半からすこーしだけイワシの姿が見られましたが活性は低く、サビキには反応せず、トリックにしてもダメでした。
> 淡水の影響があるのかと深場を狙うようにぶっ込みサビキもしてみましたけど、ダメでした。
> ぶっ込みサビキをジクサビキみたいにしゃくりながら誘ってどうにかウルメイワシ1匹のみという結果でした。
> 最後の最後でウルメイワシが釣れたのは、ちょうど画像の赤印の場所でしたよ
> 同じ時間帯に対岸等で釣りをしてた他の方は全く釣れてないし、イワシの姿さえ見えて無い様子でした。
> ご参考までに…
Re: 雨の影響は…? 
こんにちは。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

先ほどのコメントの返信で書かせて頂きましたが、この冬は雨が少ないことも影響があると思います。

そういった状況も踏まえますと、頭の片隅に今回のお話しのイメージを置いて頂き、まずは北条湾の様子を伺い釣り座を決めて頂ければと思います。

あとは活性の上がるタイミングを良く読んで下さい。

奥様の説得が完了しましたら、事前準備となるべく完璧な予測を立てて、30分の弾丸釣行を目指して下さい。

今今の北条湾であれば、例年とは違い極々狭い範囲をマイワシが大量に回遊しています。

活性が上がればアホでも釣れる状況です。

しかし、外すと全く釣れません。

ご検討をお祈りいたします。

今後とも、よろしくお願い致します。



> 今週も更新ありがとうございました。
> この土日は本当に冷たくまとまった雨
> でしたね。
>
> 川から流れ込む冷たい真水の影響を
> 心配しましたが、コメント投稿なさった
> 方の内容を拝見すると、影響はなさそうで
> 安心しました。
> (棚は慎重に探る必要はあるかもですね)
>
> なんとか、初夏のサバ以来の爆釣を
> 体験したく、嫁さんの機嫌を伺う日々に
> なりそうです笑
>
> もし釣行出来たら釣果ご報告いたします。
 
初コメ失礼します。
この週末、1/23深夜から1/24の16時ぐらいまでサビキも含めの釣行してきました。
私がサビキで釣りをした時間帯では1/24の午後からは雨は降らなかったものの、他の時間帯ではダラダラ雨が降ってて、風はそこそこあり、風裏だった北条湾最奥でないと竿が煽られるて釣りづらい状況でした。
そして、私が釣りをした時間帯は全くと言って良い程イワシの姿が見えませんでした。
最後の最後の15時半からすこーしだけイワシの姿が見られましたが活性は低く、サビキには反応せず、トリックにしてもダメでした。
淡水の影響があるのかと深場を狙うようにぶっ込みサビキもしてみましたけど、ダメでした。
ぶっ込みサビキをジクサビキみたいにしゃくりながら誘ってどうにかウルメイワシ1匹のみという結果でした。
最後の最後でウルメイワシが釣れたのは、ちょうど画像の赤印の場所でしたよ
同じ時間帯に対岸等で釣りをしてた他の方は全く釣れてないし、イワシの姿さえ見えて無い様子でした。
ご参考までに…
雨の影響は…? 
今週も更新ありがとうございました。
この土日は本当に冷たくまとまった雨
でしたね。

川から流れ込む冷たい真水の影響を
心配しましたが、コメント投稿なさった
方の内容を拝見すると、影響はなさそうで
安心しました。
(棚は慎重に探る必要はあるかもですね)

なんとか、初夏のサバ以来の爆釣を
体験したく、嫁さんの機嫌を伺う日々に
なりそうです笑

もし釣行出来たら釣果ご報告いたします。
Re: タイトルなし 
こんにちは。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

また、貴重な情報提供もありがとうございます。

雨の中、かなり寒かったと思いますが、大漁だったようで何よりです。

真水の影響についてですが、この冬は雨が少なく、今回の雨は時間こそ長々と降り続きましたが、雨量が比較的少なかったことなどから影響が出なかったのかもしれません。

また、三浦半島民様が釣りをなさっていた時間帯も良かったと思われます。

コメント欄には画像が貼れないので、言葉でのご説明になりますが、1/24(日)の向ヶ崎の潮回りは中潮で、午後12:52の満潮の潮止まりから午後8:22の干潮までの潮汐がかなり大きいです。

干満差(潮汐の量)が激しいということは、それだけ多くの海水が動くので、これによりだいぶ緩和されたと思われます。

午後9時~午前0時まで釣りをされたということですが、この大きく潮が動いた後の満潮へ向けて潮が動くタイミングで釣りをされていたので活性が上がるタイミングもバッチリだったと思います。

確か一昨年だったと思いますが、長梅雨の年で初秋から台風がいくつも押し寄せ、雨の影響で1年を通してサビキ釣りのメインシーズンにまともに釣りが出来なかった年がありました。

北条湾内の塩分濃度が回復する前に、再び次の大雨が降る…こんなサイクルが続いた時は、一時的に北条湾内の青魚の群れの数が激減し、非常に釣りにくかったことを覚えています。

せっかく釣りに行っても、原因も分からない状況で全く釣れない…というのは、釣りを続けるか出直すかの判断にも困ると思います。

少しでも皆様に短時間で効率良く釣果を上げて頂きたいと思っております。

今後とも、よろしくお願い致します。



> 初コメ失礼いたします。
> こちらのブログを拝見させていただき、昨晩、雨の中行って参りました!
> 21時〜24時の約3時間ずっとマイワシが入れ食い状態でした。約200尾ほどの釣果で、カタボシイワシは2尾、シコイワシは5尾混じってただけでほぼマイワシでした!
> 北条湾の最奥部で釣りしましたが、真水の影響は殆どないようです!
 
初コメ失礼いたします。
こちらのブログを拝見させていただき、昨晩、雨の中行って参りました!
21時〜24時の約3時間ずっとマイワシが入れ食い状態でした。約200尾ほどの釣果で、カタボシイワシは2尾、シコイワシは5尾混じってただけでほぼマイワシでした!
北条湾の最奥部で釣りしましたが、真水の影響は殆どないようです!

LEAVE
'A'
COMMENT






04-2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

03   05

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】多魚種の魚が寄り始めましたが数が…もどかしい釣行が続いています(2024年4月21日) Apr 24, 2024
【三崎港・北条湾】カタクチイワシの群れが離れて二週間…新たな兆しが見えてきました(2024年4月13日) Apr 18, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日) Apr 14, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ魚達が動き始めました(2024年3月24日) Mar 31, 2024
【三崎港・北条湾】なぜか頑なにカタクチイワシの群れが湾の奥から移動しません(2024年3月17日) Mar 24, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。