中古で買ったヤマハ タウンメイト50のガソリンタンク内部にサビがあるので、錆落としと洗浄をしました。

22F-T50/T50D/T50ED/T50C/T50EC共通

ヤマハ タウンメイト50のシートとフューエルメータセンダユニットAssyを取り外す

ヤマハ タウンメイト50のシートは、ガソリンタンクに10mmのボルトで固定されているので取り外し、シートも取り外す。

フレームにも10mmのボルトで固定されているので取り外す。

ガソリンタンクのフューエルメータセンダユニットAssyには、上部にカバーが付いているので、マイナスドライバーなどを隙間に挿して上に持ち上げながら取り外す。この時、固着している場合があるので、一箇所ではなく周りをマイナスドライバーの先端で上げて外れやすくするがコツ。

無理に外そうとすると、カバーがパキッて割れることもあるので注意しよう。

フューエルメータセンダユニットAssyのカバーを外すと、

8mmのボルトでガソリンタンクに固定されているので取り外す。

フューエルメータセンダユニットAssyは、この状態では取り出せないので、

燃料コック(フューエルコック)のフューエルパイプ(フューエルホース)を抜いてから、

ガソリンタンクを持ち上げながら、フューエルメータセンダユニットAssyを取り外す。浮きの向きを確認しながらフロートレバーを曲げないように慎重に取り外すのがコツ。

※ガソリンタンクの後ろ側にあるフューエルメータセンダユニットAssyの配線は出せるようになっているので、配線を上に出すことで、ガソリンタンクを持ち上げなくても、フューエルメータセンダユニットAssyのみを取り出すことができました。

フューエルメータセンダユニットAssyが取り外せました。

フレーム内がサビています。ここは錆の上から塗れるペンキで塗装しちゃいます。

フューエルメータセンダユニットAssyのゴムパッキンの劣化はなさそうです。

ヤマハ タウンメイト50のガソリンタンク内の錆落としと洗浄

ガソリンタンクの燃料出口などを全て塞ぎます。

ヤマハ タウンメイト50のガソリンタンク内にあるフィルターは取り外しができるみたいですが、外し方が分からないのと、無理に外して使えなくなったら困るので、ガソリンタンクのフィルターは取り外さないで、融着テープで塞ぎました。※洗浄後、保管中に穴があいていました。耐久性はないです。

また、ガソリンタンクの純正フィルターは、「22F-24514-01」です。

ガソリンタンクの裏側もサビが酷かったので、錆の上から塗れるペンキで塗装しました。

フューエルメータセンダユニットAssyがあった場所には、アルミテープを貼りました。※私はガソリンタンク内の錆落とし後に、表面の塗装をするので、ボルト部分までしかアルミテープを貼りませんでしたが、広めに貼り3枚ほど重ねて貼るのがおすすめです。

ガソリンタンク内のサビを確認。そこま酷い状態ではないようです。

中性洗剤でガソリンタンク内部の汚れを落とします。(水で洗い流します)

ガソリンタンク内部のサビ取りには、サンポールを使用します。

容量5Lのガソリンタンクですが、サンポールは2.5Lを原液で使用することに。

ガソリンタンクキャップをして、タンクを振ります。

ひっくり返して、何時間か放置したりして、ガソリンタンク内のサビを落とします。

アルミテープ1枚では、テープに穴があいてしまったので、貼り直しました。

サンポールでのつけ置き時間は適当です。ガソリンタンクに穴があいていなければ、穴があくことは、まずないです。

ガソリンタンク内のサビが取れたら、サンポールをバケツに移し、中性洗剤でガソリンタンク内を洗浄します。(水で洗い流します)

使用したサンポールは再利用可能なので、捨てずに保管しておくと経済的です。

洗浄後は、ガソリンタンク内をドライヤーで乾かし、

すぐに使用しないので、サビ止めオイルスプレーなどを内部に吹きかけて、タンクをよく振って保管しておきます。

以上です。