中学受験冒険の書(サピックス中受2週目。たこやき受験奮闘記2027)

サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。1週目の上の子もサピックスで🌸2週目の下の子は2027年受験。サピ中学受験1週目の経験談と2週目2027年に向けた記録です

御三家の麻布の文化祭が予約なしでだれでも参加OKに 3年ぶりの神対応

御三家の麻布中学校の2022年の文化祭が、なんと予約なしで入れることが決まったようです!素晴らしいですね。神対応

文化祭は9月30日から10月2日の3日間で実施されるようです。今から楽しみですね!なお麻布は過去問を買いに、いつでも校内に入れますので、受験する方でまだ行ったことない方はぜひのぞいてみることをお勧めします。

こんな学校が増えていきますように!

 

 

麻布の文化祭の様子。盛り上がってますね

 

すきま時間の勉強に役立った教材ベスト1位 (中学受験)

中学受験で悩ましいのがすきま時間の学習。覚えることは本当に膨大なので、ふと短時間空いた時や、移動中など効率的にインプットさせてあげたいですよね。

上の子の受験時に、そのすきま時間の学習で役立った教材ランキングベスト1は、ドラマ版二月の勝者の協力もしたゆずぱさんのスライド1000枚にわたる力作。

かるび勉強部屋の算数・理科・社会の解説pdf です。

1スライドに算数であればニュートン算、流水算の解き方、理科であれば覚えたい水溶液などの変化、社会であれば世界遺産まとめなど、すごくわかりやすくまとまっています。それが約1000枚もあるんです。3000円でそれが買えちゃうんで、コスパめちゃくちゃいいです。

印刷して部屋の中やトイレなど、いろんなところに張ったり、車とか電車の移動時とかに簡単に目を通したり、テスト前に簡単に確認したり、すごく便利に使わせていただきました。ゆずぱさんにサピックスとかの教材づくりに協力してほしいくらい分かりやすいです。

実際、売れているみたいですね!そりゃ買いますよねこの値段とクオリティなら。

あと、うちでは印刷したうえでラミネーターで保護して、お風呂なんかにも置いてました。結構よい知識の確認になったみたいです。

ゆずぱさんのTwitterやブログにあがっているスライドはたぶん基本的にすべて収録されているとおもいますので、あ、いいなと思った方はこのpdf版のぜひ活用をお勧めします。大ボリュームで圧巻ですよ。

今日は6年生最後の範囲ありマンスリーテストですね。お力を発揮できることをお祈りしています!

ゆずぱさんの算数・社会・理科解説pdf

 

サピックス6年6月マンスリーテスト平均点 (2021年)

6年生のみなさんはいよいよ最後の範囲ありテストである6月マンスリーテストですね。うちの子は春にへこんでいたのですが、ここでだいぶ回復しました。SOで衝撃的な点数だったとしても、コツコツとやっていれば、明けない夜はありません。力が発揮できることを祈ってます。

ちなみに2021年の6年6月マンスリー平均点

4科 287.5点

算数 84.4点

国語    102.6点

理科    45点

社会    55.5点

でした。国語が100点超えという恐ろしい平均点でしたね。この年の子がそうなのか、サピ生がそうなのかは分かりませんが、国語の平均点はずっと高かった気がします。6月マンスリーの範囲は重要な単元が多いので、しっかりと復習して臨むと入試にも生きてくると思います。SOの点は自己採点不可能なので、もう結果が出るまで気にせず、6月マンスリーに集中していくとよいと思います。ご武運をお祈りしております!

 

サピックス2年生 2022年5月確認テスト平均点

 

6年生の皆さんは6月サピックスオープンお疲れさまでした。1000点満点の最後のテストいかがでしたでしょうか。算数Bがかなり難易度高かったみたいですね。先のブログで書いたように、ここで悪くても気になさらず、次のマンスリーに向けて気持ちを切り替えられるとよいと思います。あと自己採点は特にBは難しいので、一喜一憂するより、採点を待ったほうがいいと思います。算数Bはかなり途中点、もらえますよ。

 

さてサピックス2年生は2022年5月確認テストの平均点が出ましたね。平均点は

算数・・・48.3点

国語・・・63.4点

合計・・・111.8点

という感じでした。うちはなんとかコースキープ。算数が難しかったようで、時計はちゃんと教えてあげないとなーと思いました。まあこの時期のテストの結果は気にしてないので、まったりやります。それよりもテストの後のサイエンスワークショップのスライムづくりがめちゃくちゃ楽しかったようです!こういうのがサピのいいところですね。授業の後は毎回すっきりした顔で出てきますし、週1でマッタリですし、公文とかよりもよっぽど楽しそうです。

 

低学年からの塾なんてという声も聴きますが、各社教材や内容に工夫を凝らしていて、知的好奇心や一歩深い思考力を育てる意味では個人的にはすごくいいと思いますけどね。(大変という意味では公文のほうがめちゃくちゃ大変*公文もやってますが)もちろん、自分は自分、よそはよそ、なので、いろんなお考えがあっていいと思います。少なくともうちは楽しそうなので、いかせててよかったなあと思います。

 

6年6月サピックスオープン平均点(2021年時) 1000点満点の最後のテストで気を付けたい4つのこと

今週末は6年生はサピックスオープンですね。9月以降のサピックスオープンはA問題のみになるので、A問題、B問題合計1000点満点で行うテストとしてはこれが最後になります。

7341人が受験した去年2021年6月サピックスオープン平均点

A+B合計  522.3点(1000点満点)

A平均点 300点(500点満点)

B平均点 222点(500点満点)

でした。やはり記述力や思考力が問われるB問題はなかなか皆苦戦するようです。

このテストで気を付けたいことは以下の4つかなと思います。

 

①記述多いBが得意か否か、受験校選定の材料に

最後のB問題があるサピックスオープンなので、記述や思考力が得意なのか否かを確認する最後のチャンスです。受験校によっては、B問題に近い記述盛りだくさんな学校もあると思います。もし志望校がB問題で、SOでBのスコアが悪ければそれなりの覚悟と対策を意識するとよいかと思いますし(もちろんこれ単体ではなく4月のSO含めて材料に)、相性があまりにも悪そうなら、第一志望でないなら受験校を見直すということもあるかと思います。また、夏になると、いろんな学校の2021年の入試問題がまとまった「有名中過去問」というのをサピックスで購入し夏期講習と並行して取り組むことになりますので、合わせて相性を確認していきましょう。相性、大事です。めちゃくちゃ。

 

②ギリ80%は全然80ではない。判定より学校別の順位

80%判定が出てわ~いとなるのもOKなのですが、ぎりぎり当落線上の80%は50%ラインとそう変わらないと思ったほうがいいです(60-70も同じ)。事実、うちも80%で落ちたところもあります。第一志望は何パーセントだろうが変えなくてもいいと思いますが、受験校シナリオでもし行けると思って組み込んでるところがギリギリ80%なら、落ちるリスクは十分あると思ってくださいマジです。

参考にしたいのは、判定よりも、学校別の順位です。SOの入力校に入れている時点でリアルにこれから受験ライバルになってきますので(9月以降その精度は高まる)、合格者は何人で、何人ぐらい上にいるのかフラットに把握が大事です。また、学校別で一桁順位だったとしてもサピではそんなに志望者いないけど、早稲アカ四谷日能研ではたくさんいるってこともありますので、たまには合不合とかも受けて、ライバルを確認しておくとよいです。ただ、自塾がサピの場合、他塾模試は偏差値は気にせず、偏差値はサピを信じて大丈夫です。

 

③とにかく埋める埋めまくる

B問題ですが、とにかく埋めて埋めて埋めまくることが大事で、本番の練習だと思ってください。本番でも減点式の学校は少なく、ほとんどが加点式です。とにかく書きまくるということに慣れる絶好の機会なので埋めることを意識したほうがいいです。

 

④悪くてもまだ間に合う

これ大事なんですが、めちゃくちゃ点数の振れ幅でかいんですよね1000点満点だから。だから問題が合わなかったり、慣れてなかったりで爆死することもあると思うんです。なので、結果が悪くても必要以上に気にせず、6月マンスリーや7月組み分けで取り戻す覚悟でいればいいと思います。9月以降のSOはかなりリアルに本番に跳ね返ってきますが、この時期のSOならまだリカバリーぜんぜん効きますので、悪くても次を向いていきましょう。SOで合格が決まるわけじゃなくて、入試本番がどれだけ解けるかの1点につきますので。

 

テストラッシュで大変な時期かと思いますが、夏に比べたらまだまだ余裕ある時期(夏はガチで天王山です・・)。サピックスオープンは対策しようが無いので、その対策よりも6月マンスリーや学校説明会など優先されるとよいと思います。皆さんの力が発揮できることを祈ってます!

学習院中等科は東京ドーム4倍の敷地 学習院女子も広く、大学一体校舎は最強か

中学受験でも人気が上がってきている大学付属校。大学が一般入試の募集枠を減らしてきているという背景があるからでしょうか。

一定の基準を満たせばそのまま系列の大学進学ができるというメリットは大きいですが実は魅力はそれだけではありません。

設備が大学のものを使える・大学連携授業がある

というのもすごいメリットなんですよね。

 

たとえば目白にある学習院中等科は、学習院大学と一体化しており、学習院大学内に学校があります。なのですごいんですよ。山手線目白駅から徒歩4分の好立地にずどーーーーんと広がる敷地はなんと東京ドーム4個分だそうです。人工芝グラウンド・体育館はもちろん複数あるのに加え、野球場、テニスコート、アーチェリー場、ゴルフ練習場なんかもあります。ゴルフ練習場って!

学習院中等科パンフレットより

なかなか都内でここまでの充実した環境は少ないですよね。そのせいか結構、運動部も都大会などでは健闘しているようです。大人しい子が多いのかなーと当初イメージしてましたがそんなことないみたいで、この環境のせいか、伸び伸びした元気な子が多いようです。大学の教授が授業をしてくれることもあるそうで、早いうちに大学がどんなところか、イメージするにはとてもいいですよね。

 

男子だけではありません。別の場所にある学習院女子中学校も、学習院女子大学と設備を一体化しているので、まあ広々としてますね。めちゃくちゃ意外だったのが、なんとこの広い校舎で生徒たちであの「逃走中」ごっこを企画して実施したそうです(笑)

上品そうに見えて逃走中って!!最高やん!と、そのいい意味でのギャップに驚かされました。

学習院女子(学校パンフレットより)

附属に行っても、他大受験をすることも増えてきていますよね。学習院中等科も半分が他大受験をするようです。

学校選びの一つの材料としてご参考さい!

栄東の入試説明会は必ず予約か資料請求すべし ここまで教えてくれるの?驚きの解説が聞ける

本日は栄東の第一回学校説明会があったようですね。足を運んだ受験生の方もいらっしゃったのではないでしょうか。栄東は日本一の受験者数で有名ですよね。前回の出願人数は12,209人、受験者は10,180人という1万人超え!入試本番はテレビ局も来る、関東圏入試スタートの風物詩みたいになっています。うちも受験させていただきました。

栄東HPより2022入試結果

学校の設備も、進学実績も素晴らしく、クイズ研究会などがテレビに出たり、話題の学校ですよね。御三家など上位層を狙う人も受験する入試ですが、近い距離に住んでいる方は第一志望の方もいらっしゃると思います。

ここがスゴイのは、実は11月以降に行われる入試説明会です。

 

何がスゴイって、入試に出る内容をものすごく具体的に教えてくれます。

だいたいの学校の入試説明会は、参加されると分かると思いますが、説明があっても問題・出題形式とか、傾向ぐらいだけなんですよね。それでも貴重な情報ですが。。

栄東は、ここがほかの学校と違います。ダントツに具体的です。

算数であればどんな単元がメインで出されるか、理科であれば大問ごとに何の単元を出す予定か。社会であれば雨温図を出す、とか。国語であれば出題分のテーマは何なのか。かなり具体的に教えてくれちゃいます。

しかも、それを1月10日入試はこれ、1月11日入試はこれ、という風に、入試日ごとに教えてくれるのです。

おかげでかなり直前対策を効率的にできて、受験をすることができました。

入試説明会のあたりは、模試や過去問で、劇的に忙しいと思いますが、受験を予定しているのなら参加されることをお勧めします。予約が埋まってしまい参加できなくても、資料請求すれば同様に詳しい資料をもらえますので大丈夫です。

2022年の入試説明会は11月23日を予定されているようですね。ぜひ、チェックしてみてください。

mirai-compass.net

 

夏期講習を半分欠席してサマーキャンプにいったら成績が上がった話

昨日今日と、暑くなってきましたね!だんだん夏の気配がしてきましたね(その前に梅雨ですが)。そろそろ塾の夏期講習の日程がでて、予定を悩まれている時期でしょうか。

 

さて今日は

サピックスの夏期講習を半分欠席したのに、成績が上がった話

を書きたいと思います。

 

上の子が4年生の時、もう自由な小学生の夏休みは最後かなーとおもって、子供が行ってみたいと言っていた2週間親元を離れて自然の中ですごすサマーキャンプに行かせました。これを最優先にしたため、サピックスの夏期講習は半分以下しか出席しませんでした。

 

もちろん夏期講習代のお金は払ってるので、ぐぬぬという気持ちはありましたが、小学生の間でそういう体験ができるのももう最後だろうと思って行ってもらいました。満天の星空で、いろんな子供たちと出会って、いろんな生き物や昆虫に触れられて、とても楽しかったようでした。真っ黒になって帰ってきました。こんがりと。

 

さてそれからが大変。部屋にあるのはうず高く積まれた夏期講習欠席教材の山。帰った後のテスト前の夏休み最後の1週間はサピの授業もなかったため、自宅で追い込みをしました。楽しんできたんだからやるんじゃー!!!ということで、親も子供も頑張って一通り家で何とかやりました。死にました。加えて学校の宿題もありましたからね。ええ。

 

その一夜漬けのような学習の成果がでたのか、なぜか8末のマンスリーテストでは過去最高の偏差値になりました。なんでやねん! 逆に焦った効果がでたんでしょうかね。

 

まあ、たまたま問題がハマったというラッキーだと思いますが、

取り戻せる夏期講習もあるということで。

 

一生一度しかない夏を、皆さんのお子さんが有意義に過ごせることを祈ってます!

 

 

過去問の実物を入手する方法とは? 開成、麻布、女子学院は学校窓口でいつでも購入可能

夏以降、過去問への取り組みが6年生は本格化してくると思います。声教の過去問も2023年度版が発売され、志望度の高い学校の過去問を購入を進めているご家庭も多いと思います。ただ、この過去問ですが、

できる限り過去問は実物を手に入れておくことをおすすめします。

 

やはり過去問に取り組むからには、サイズや余白、ページ送りなど、本番と全く同じ環境に近づけたいものですよね。

過去問の実物の入手経路ですが

①学校の窓口やHPで購入する

②学校説明会や資料請求してもらう

四谷大塚の過去問サイトからDLする

などの手段があります。

 

結構窓口でいつでも売っている学校もあり、たとえば男子御三家の開成、麻布や女子御三家のJGは学校窓口で実物を買うことができます。

開成→1000円で別館の窓口で販売

麻布→500円で校内の窓口で販売

女子学院→500円で校内の窓口で販売(*6月以降)

学校が開いている時ならいつでも購入ができると思いますので、学校の雰囲気を見がてら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。説明会がなかなか取れないなか、校内に入るチャンスでもあります。(開成は別館ですが)

ちなみに武蔵は学校窓口では売っていませんが、学校のホームページから、直接買うことができます。(ただし、少し縮小されていて完全な実物ではないですが、解説は学校の先生方が書いているようです)

 

また、四谷大塚の過去問サイトでは、実物の紙ではないですが、実物データをダウンロードすることができます。実物が手に入らない学校や、実物が無い過去年度はここからダウンロードして印刷して取り組んでいました。(声教の過去問は四谷にないものや解説をつかうかんじでした)

 

あと、今4年生や5年生のお子さんを持つ方であれば数年分の過去問実物を手に入れられるチャンスですので、購入できる学校は購入されるとよいかもしれません。

あと桜蔭も窓口でもらえたような気もします(6年生だけかもしれません)が、ほかの学校も意外に実物を販売してくれる学校は多いかと思いますので、ぜひ志望校に問い合わせてみることをお勧めします。

女子学院は6月から学校の窓口で販売

麻布は校内窓口で実物を販売中

 

学校説明会の抽選が外れた時にするべき1つのこと

中学校の説明会予約ラッシュですね。予約競争で、取れたり取れなかったり、大変苦労されていると思います。うちは次の子の受験は少し先なので、いまは申し込みを遠慮しています。もうチャンスが今年しかない、6年生を優先してあげたいですよね。(上の子の時、本当にそう思いました)。ありがたいことにサピックスなど塾主催の説明会もありますので(あれはほんと救いでした)、うまく活用して色々と情報収集するとよいかと思います。ちなみにミライコンパスで予約を勝ち取るコツは、前の記事でも書いているのでご参考ください。

tacoyakijyuken.hatenablog.com

 

最近では学校説明会も先着ではなく、抽選式も増えてきましたね。

ここで抽選が残念ながら外れてしまったときにしておきたい1つのこと

を書いておきます。

 

それは

キャンセル待ちができないか、直接学校の問い合わせフォームに連絡しておくこと

です。

 

私は上の子の時に、志望校の抽選が外れてしまったとき、だめもとで「抽選で外れてしまったのですが、もしキャンセルがでたらぜひ参加したいので、ご連絡をいただけないでしょうか。本当に貴校に関心を持っています」ということを学校のHPにある問い合わせフォームで連絡しておきました。

そうしてしばらくしたら、開催数日前に「キャンセルが出たのでご参加できるようになりました」という連絡を学校から頂くことができ、説明会に参加することができたのです。連絡を受けた時はめちゃ嬉しかったですね。

もちろん、それは受け付けていませんという返答がある場合もあります。でも、キャンセルがでたら案内してくれる学校もあるのです。抽選が外れても、あきらめずに、勇気を出して学校に問い合わせてみるとよいかと思います。

 

6年塾の夏期講習代は支払いラッシュの始まり 

6年塾の夏期講習代、高いですよね。サピックスではだいたい18日間で21万ぐらい、5日間の夏期志望校別集中特訓もいれると、28万近くでしょうか。23日間もみっちり長時間やるので充実したものになるし、ここからがサピックスのスパイラル学習の真骨頂という感じで実際かなり伸びたりしますので、効果は高かったと思っておりますが。。

でも実はこの夏期講習の支払いは、支払いラッシュの序章にすぎません。このあと

●SS特訓(受ける人はNNも)など志望校別特訓代

●正月特訓、冬季講習代

が少なくともかかってきます。そして9月以降本格化する

●過去問購入代、コピー印刷代

もばかになりません。

そしてさらに1月を迎えると

本番の出願料、ホテル前泊代

がかかってきますし、とうとう受験を戦い抜き、合格やったー!の後に襲いかかる

●入学金、制服代(意外とかかる)、備品、ご褒美旅行代金

がヤバい。クレジットカードの請求額を2度見3度見します。白目になります。

そして最後に

●初年度授業料引落とし (分割もありますが)

が待っています。いやー痺れました。

 

必要な投資とはいえ、やっぱりお金はかかる! 次の子に向けてまたコツコツをためていこうと思います。

 

足湯のある女子校が東大生を輩出 中村中学校がスゴイ

いやはや驚きました。なんと足湯がある女子校があるとは。

そのなんとも素晴らしい学校の名前は中村中学校清澄白河から徒歩数分のところにある女子中高一貫校です。校内の中のオープンテラスに、何と足湯スペースが。これ、最高に癒しのある環境ですよね。足湯をつくっちゃうその発想がスゴイ。ファンタスティックです。

オープンテラスにある足湯スペース(学校紹介動画より)

きれいで充実した設備です(学校HPより)

 この中村中学校の進学実績を見てみると、なんと2022年度で東大生を輩出しています。すごい。上智やMARCH進学者もおりますね。現状は四谷大塚の合不合偏差値ではアンダー40で倍率も2倍以下なので、非常に狙い目な学校ではないでしょうか。指定校推薦もいくつもありますね。6年間で子供を癒しながら伸ばしてくれる感じがほとばしっていますね。こんな学校、私が通いたかった!

2022年実績で東京大学に進学者も(学校HPより)

中村中学校の一般入試は2月1日のほか、2月5日もあるようです。これから6年生は受験校シナリオを練るうえで、攻めるところ守るところ、いろいろ設計されると思います。重要なのは受験校を「偏差値」だけでみないこと。自分の子がどんな環境なら6年間伸び伸びと過ごせるか、人生で生きる力をつけていってくれそうか。そういう視点で、学校情報を広く集めるとよいと思います。素敵な学校、たくさんあります。どんどん中村中学校みたいなテンション上がる設備がある学校が増えるとよいですね。

 

www.youtube.com


サピックスの面談で準備しておきたい3つのこと

6年生はそろそろ面談がスタートするところでしょうか。プロとじっくり面談で話す機会はなかなかないので、事前に準備しておくと効率的によい情報を引き出せるかと思います。以下、準備しておくとよかった3つのことをあげておきます。

1 受験校の日程シナリオ

仮でかまわないので、ある程度受験校の日程シナリオを準備しておくとよいと思います。1日AMとPMがだめだったら、2日はここ、などバッドシナリオを特に準備しておくとよいと思います。ここまで下げれば大丈夫でしょう、とか、この受験校だとリスクだから、ここを入れておきましょう、とか、偏差値的にはこれだけど、●●さんには合ってると思います、とか、具体的な話ができるかと思います。

あと大事なのは偏差値やSOでは分からない相性のアドバイスを聞くこと。大丈夫だと思っているところが意外に厳しいですと言われたり、厳しいと思っていたところでも、ここは問題があってるから攻めれると思います、とか、そのあたりが非常に役立ちました。講師個人的な意見として、何対何ぐらいで受かりそうか、おすすめ学校はほかにあるか、など肌感覚も聞いておくとよいです。

あと大事なのは強気なシナリオだけでなく、きちんとリスクヘッジをすることです。年々受験生は増えて競争が激化しているので、うちも大丈夫だと思っていたところも落ちた学校がありました(結果的には志望校に行けたのでよかったですが)。攻めるところはせめて、守るところは守るシナリオをつくりましょう。そのためにも、学校の情報は説明会ふくめて偏りなく集めておくとよいです。

2 具体的な日常の勉強量と内容のメモ

いま、実際にサピックス教材の何をできていて、何に手を付けられていないのか、週間のやっている内容や課題・不安などをメモでまとめておくとよいです。これはいらない、これをやったほうがいい、夏まではこれを、など、その子に応じた具体的なアドバイスを引き出せます。面談する講師は1科目しか見てないと思うので(算数なら算数とか)、できれば他の教科も問題ないか、聞いてもらうようにするとよいと思います。

3 聞きたいことの箇条書きリスト

そのほか、授業内の様子や不安や課題に思っていることなど、聞きたいことの箇条書きのメモを書き出しておくとよいと思います。些細な事でもいいと思います(実はそれが大事だったりするので)。ついうっかり聴き漏れた、ということがなくなりますし、その面談時間内に答えが分からなくても、あとで教えてくれたりします。なにより自分自身の「頭」と「感情」の整理ができますので、やることをお勧めします。

 

また、この3つのメモができたら、事前に校舎にメールなどで送っておくと効率的に面談が進むかと思います。サピックスは6年生にはぜんぜん塩ではなく、非常にいい対応をしてくれます。プロの意見を引き出すのは親の役目。なかなかない貴重な機会を、よい時間にするためにぜひご参考頂ければ幸いです。

 

 

豊島岡「私立文系コース廃止」の衝撃 高3まで全員が理数を学ぶことは必然の流れか

豊島岡が私立文系コースを廃止したことが話題になってますね。早稲田の政経が入試科目に数学を入れたこともあり、理系教育強化の流れにいち早く舵を切った形でしょうか。豊島岡はサピックス偏差値は61でJGと並ぶトップクラスになっています。2回目、3回目受験となると倍率も相当熾烈で10倍ちかく。御三家と併願ないしは、豊島岡を第一とするトップ女子も多いと聞きます。2022年受験も受験者全体2069人、合格者520名と全体でも4倍で相変わらずの人気でしたね。

2022年入試結果(豊島岡HPより)

データサイエンスやデジタルの進化など社会の流れを見ていると高3まで理数を学ぶことは必然の流れになってきてると感じます。たとえ文系の仕事につくにしても、これからの時代、理数系の素養は必要。そういう意味も込めての判断なのかもしれませんね。実はとても面倒見がいいと聞きますし時代を先取りして伸ばしてきた学校なので、その動きには今後も注目したいですね。

話は変わりますが、豊島岡の学校見学はとにかく取れなくて有名ですねw。瞬殺オブ瞬殺。周りに取れたという話をほとんど聞きませんでした。ぜひ学校見学の先進化・回数増加もしていただけると、さらに人気がうなぎのぼりかと思いますので、検討いただきたいですね。

 

恵泉女学園が毎日のように学校見学を開催中(空きあり) 校舎内も見れる神対応

人気上昇中の恵泉女学園が5月中、学校見学を実施してくれています!オープンスクールとは別に、電話予約のみで平日2回に分けてやってくれていますね。来週は毎日のように開催。見る限りまだ結構空いているみたいです!

吹き抜けの図書館を中心とした素晴らしい恵泉女学園の校舎

1日2回開催中。空いてそうです。

実はこの見学会に参加したことがありますが、とても丁寧に先生が校舎をぐるりと案内・ご説明してくださって、生徒さんの様子が間近に見れてすごくよかったです。少人数での案内なので、聞きたいこともすべて聞けます。

しかも生徒さんがほんと素敵で、みんな「こんにちは!」って挨拶してくれるんですよね。園芸など特色のある授業もあり、のびのびと楽しそうに過ごしていて、実績も徐々に伸びていて、これは人気が出るなあと思いました。コロナ禍でぜんぜん見学に行けず子供にも見せたかったので、平日午後の部に学校を早退して親子で参加しました。校舎の中央に吹き抜けの大きな図書館があり、それを中心とした校舎のつくりもすばらしかった。

お子さんのご都合が難しければ、親だけでも見に行っておくというのもありだと思います。6年生は学校を見る機会がどんどん絞られていってしまいます。併願シナリオをこれから本格的に固めていく際に、やっぱり実際に見ているかどうかでは違いますので、ぜひ気になってる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。5月もやってますが、6月以降も実施してくれそうで素晴らしいですね!

予約方法は「電話」

学校見学の予約方法はこちらにのっています!

www.keisen.jp