Amazonを名乗る「【重要】お使いのアカウントが盗まれる危険性であり、その使用が制限されている。時間にそれに対処してください」にご注意を

amazonメール 注意喚起

Amazonを名乗る不審なメールが出回っています

今回はAmazonを名乗る不審なメールを受信しましたので公開させていただきます。

件名は「【重要】お使いのアカウントが盗まれる危険性であり、その使用が制限されている。時間にそれに対処してください」となっていました。

どんなメールだったのか、ご覧ください<m(__)m>

 

メール本文

それでは、メール本文です。

転記開始

件名:【重要】お使いのアカウントが盗まれる危険性であり、その使用が制限されている。時間にそれに対処してください

Amazonお客様
誰かがあなたのクレジットカードにログインして商品を購入しようとしていることに気がつきましょう。
クレジットカードの盗難を防ぎ、登録したらできるだけ早く情報処理を更新する。
あなたが24時間以内に確認できない場合は申し訳ありません。財産の損失に対しては
このアカウントの使用を制限させていただきます。あらかじめご理解ください。

お客様の Amazon アカウント

アカウントのメールアドレス管理コンソールにログインし、所定の手順に従ってください。アカウントの所有権の証明についてはヘルプセンターの記事も併せて参照。

状態:

異常は更新待ちです

Amazonクリック&ログイン(リンク)

数日以内アカウント所有権をご証明いただかなかった場合、Amazonアカウントは自動的に削除されますのでご注意ください。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

Amazon チーム

利用規約  プライバシー規約  ヘルプ

© 1996-2021, Amazon. Inc. or its affiliates

転記終了



怪しいポイント① Amazonに登録していないメールアドレスで受信

ここからは、このメールの怪しいポイントについてみていきたいと思います。

まず第一に、今回受信したメールアドレスはAmazonに登録していないメールアドレスです。

登録していないメールアドレスにメールが送られてくることはおかしいですよね。

この間Amazonに登録しているメールアドレス宛には、本物のAmazonからメールが送られてきています。

ということは?

これはどういうことでしょうかね。

偽物でしょうか。

 

怪しいポイント② 件名がおかしい

怪しいポイントの2つ目は、件名に目を向けてみたいと思います。

今回の件名は非常に長ったらしくなっています。

「【重要】お使いのアカウントが盗まれる危険性であり、その使用が制限されている。時間にそれに対処してください」

もはや、件名ではなく文章です(笑)

仕様が制限されている、それに対処しろということのようです。

普通ビジネス文書で、こんな件名の書き方しますか?

しかも、日本語がおかしい。

アカウントが盗まれる危険性であり ではなく アカウントが盗まれる危険性があり ではないでしょうか。



怪しいポイント③ アカウントが削除される&制限される

続いて本文にも目を向けてみたいと思います。

本文にはこんな表現もありました。

「アカウントが制限される」「アカウントが削除される」

中々衝撃的な文字が躍っています。

アカウントに制限がかかり、数日放置すると削除されるとのこと。

とりあえずすぐにログインしてみましたが、一切制限はかかっていませんでした。

また、数日間放置してみましたが、こちらもまた削除されることはありませんでした!!

メールに記載されているようなことは一切起きないことを確認。

 

怪しいポイント④ リンク先URLが本物のURLと違う

続いて注目したいのが、メール本文内にあるリンク先のURL。

サイトのURLというものは、世界に2つと同じものがありません。

いくら本物を装ったとしても、URLまでコピーすることはできないんですよね。

そこで、今回のメールに貼付されていたURLと本物のAmazonのURLを比較。

すると、違っていることがわかりました。

これはもう偽物である可能性がかなり高くなりました。

 

怪しいポイントまとめ

それではまとめに入りたいと思います。

今回の怪しいポイントは4つありました。

1.登録していないメールアドレスにメールが送られてきた

2.件名が長すぎるし日本語がおかしい

3.メールに書かれているような事象が一切起きない

4.メールに貼付されているリンク先URLが本物のURLと違う

以上4点、何もあっていないじゃないかと思うくらい雑なメールとも言えますね。

 

リンクはクリック(タップ)しない!

こうしたメールは、メールに張られているリンクに誘導し、そこで個人情報などを抜き取ることを目的としています。

故に、こうしたメールのリンクはクリック(タップ)しないことで自己防衛が可能です。

身に覚えのないメール、怪しいと思ったメールのリンクはクリック(タップ)しない!!

これを徹底したいものですね。

 

公式サイトでの注意喚起

Amazon公式サイトでもフィッシングメールの注意喚起が行われています。

併せてご覧いただくと良いかもしれませんm(_ _)m



コメント

タイトルとURLをコピーしました