スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

投資のリターンを0.01%でも上げるための情報を紹介しつつ、子持ち夫婦がインデックス投資”だけ”でセミリタイアするまでの過程を公開

あなたの退職金はいくら?【厚労省:就労条件総合調査より】

最終更新日:2021/3/1

 

厚生労働省の調査によると、『勤続20年以上、45歳以上の退職者』の退職金は

  • 大卒以上  :1983万円
  • 高卒    :1618万円
  • 高卒(現業):1159万円

とのことです。

参考記事:就労条件総合調査 結果の概況

 

真っ先に思ったのは

  • 高卒でも(現業職を除けば)大差ないのだな
  • 年金2000万円問題はほとんど解決するのか

の2点です。

 

いや…、正直に言うと、その前に「現業職って何?」と思いましたが…。

『現業職』とは、言い方を変えると『現場職』となり、ざっくり言うと

  • 『管理職』『事務職』『研究職』じゃない現場の人々

とのことでした。恥ずかしながら知りませんでした…。

 

さて、話を戻して…

平均額は上記に書いた通りですが、とうぜん勤続年数によって差が出ますので、そこも列挙していきます。

 

大卒の勤務年数別 退職金一覧

  • 20~24年:1267万円
  • 25~29年:1395万円
  • 30~34年:1794万円
  • 35年以上:2173万円

高卒の勤務年数別 退職金一覧

  • 20~24年:  525万円
  • 25~29年:  745万円
  • 30~34年:  928万円
  • 35年以上:1954万円

高卒(現業職)の勤務年数別 退職金一覧

  • 20~24年:  421万円
  • 25~29年:  610万円
  • 30~34年:  814万円
  • 35年以上:1629万円

 

高卒・高卒(現業職)は、35年以上になると一気に伸びているのは、単純に勤続年数が長いからでしょう。

35年以上勤務であれば定年まで勤めあげる可能性が高く、高卒の場合は18~60歳の42年間勤務することとなるので、『30~34年勤務』よりも12~8年勤務期間が長くなるためです。

 

また、勤続年数が長くなればなるほど、退職金も加速度的に増えていくので、これ”だけ”を見ると「転職は損だな」と思ってしまいます。

 

さて、続いては職種別の見ていきましょう。

列挙する金額は『満勤勤続(転職しないで定年まで)』の退職金の金額です。

 

大卒・職種別の退職金一覧

  • 製造業全体:2358万円
  • 自動車  :2938万円
  • 銀行・保険:1820万円
  • 百貨店  :2330万円
  • 新聞・放送:3960万円

※筆者の属する『情報サービス』はデータがなかった…。

 

高卒・職種別の退職金一覧

  • 製造業全体:1797万円
  • 自動車  :1623万円
  • 銀行・保険:  823万円
  • 百貨店  :1978万円
  • 新聞・放送:2169万円

 

『高卒 x 銀行』だけ不遇すぎる…。

が、そこを除けば

「どこで働いても、定年まで勤めあげれば結構もらえるんだなぁ…」

という印象です。

 

とはいえ、これはあくまでも『平均』です。

 

企業によって大幅に差がでるところかと思いますので、一度は自社の退職金について調べてみた方が良いと思います。

(だいたい社内規約的なものに乗ってます)

 

退職金の額を把握していれば、『年金2000万円問題』のような無用な煽りに惑わされることがなくなりますので。

 

 このブログを選び、読んで頂いてありがとうございます!

 本記事の内容が、本ブログの賢明なる読者達に届けば幸いです。

 ------

あなたのクリックが本ブログの順位を左右します!以下バナーをクリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログへ

  

以下は関連記事です。よろしければご参照ください。

 

 ツイッターでは記事の公開を通知したり、投資に関係するニュースを取り上げたりしています。よろしければフォローをお願いします!

 

スポンサーリンク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村