差別とは何か?

2021/05/14

ある視点。 ゲイの生活。

t f B! P L

 皆さんこんばんは。




自民党が成立を目指している「LGBT理解増進法案」


理解増進の文言を巡って、協議が不十分だとして「差別禁止」を盛り込むことを要求。


誰が?どこの党が?はあえて書きません(怖すぎるので)


なぜ理解増進ではいけないのか?

パートナーシップ制度や同性婚と、世論の動きは概ね好意的だったと思うけど、

段階を踏んで国民の間の亀裂を無くし相互理解を深めていく主旨の自民案の何がダメなの?


融和の道筋を探るのではなく、一足飛びで罰則を望むことは暴論だと思う、、、、



自分達がすぐにでも享受できないものは無理解だとか差別と決めつけて、

迎合しない相手を叩き潰して環境を勝ち取っていくのはあとで弊害がでる気がするよ。


差別をなくすべきだというのはLGBT全員の願いだと思う。


だが、ほとんどのLGBTは仕事に自分のマイノリティーの部分を持ち込まない。


そして、昨今のクローゼットでいる事が悪しきことで、
自分を解放できない世の中は差別が蔓延しているせいだという風潮はどうだろう?


社会の中で、当事者の多くはカミングのアウトの必要性を感じていないのではないか?


「差別の定義」が曖昧なままに、ヘテロ側との対立構造にしちゃっていいのだろうか。
それは権利を守ることを大義名分に、差別主義者を当事者側で裁くような事にならない?



社会的制裁を含む企業への勧告など、罰則の強い性的少数者のみに向けた法律を作れば、
理解を得られないどころか関わりたくないと腫れ物扱いされるのは明白だと思います。
自然と結ばれる相互関係は「信頼」ありきで、当事者の多くは少数派特権を望んでない。



みんな違いがあって、だからこそ多様性を認めていくのでしょう?
なのに、こういう一方的な案に賛成しない人間はLGBTの敵だとなるのは怖いと思うんだ。


LGBTという枠から零れ落ちた、Aセクシャルの人達はどうするのか。


また、トランスジェンダーの権利を守るためにどうするのか方向性も曖昧だ。
例えば、女性と同じトイレでOKは性別による身体構造の無視で女性の権利を侵害している。


これは逆差別ではないのか?


LGBT関係なく、誰かの権利を奪って、誰かの犠牲のうえに認められる権利って欲しい?
マジョリティを迫害する加害者に仕立て上げるのは、共生できる土壌を衰退させていく。



これは時代の情勢の変化はあるけど、昭和に論議を巻き起こした差別運動に似ている。


1988年、良作と評価のあった絵本「ちびくろサンボ」が差別運動の渦に巻き込まれていく。

顔が真っ黒なのは差別表現だとして、ある活動家団体によってそれらは絶版に追い込まれた。
その活動は手塚治虫や鳥山明などにも波及していって、修正や回収を激しく求めていった。
言葉も同様で、藤子不二雄Aの「笑ゥせぇるすまん」の原題「黒ィせぇるすまん」も
黒人を差別しているとされて、「黒い」を改題させられたというトンでも経緯がある。


その結果、黒人関連の本や商品が世の中から消えた。

表現された中身を見ないで、黒く塗られただけで規制や封印を激しく求めた活動は
次第に表現の自由を奪っていき、黒人自体が腫れ物扱いになってしまった感だったという。


抗議を恐れるあまりに、人はその対象に関わりを持たなくなってしまう。


本末転倒の話だ。
エキセントリックな言説によって、それは別種の差別を作り無関心を生んでいく。


罰則規定を設けることは、そういう差別狩りや言葉狩りになる可能性をはらんでいる。


差別する者の間違いを正し、差別が起こらないように理解を促していく法案。

これが自民案が目指しているものだけど、社会が成熟していないのに
いきなり罰しますじゃ、理解どころかさらなる分断を招いていくんじゃないかな。

「理解」の部分って、差別や偏見を解消し受け入れてもらうためのプロセス。


就業についての「差別」だけはいいと思うよ。
でもこれも、現行法の男女雇用機会均等法に差別要項がしっかり入ってるのにね。
社会通念上相当であると認められれば、ちゃんと権利が守られるんでないのかな。


賃貸契約の問題も、契約は当事者同士で行われるため大家は店子を選べる。
大家さんは、自身の財産価値の維持や安全配慮義務というリスクがあります。



それに男同士で断られるのはLGBTだからだけではないだろう。
宗教関係でも断られるし、ルームシェアが不可の場合もあるし。


原状復帰が出来ないほどに汚く使われるなどのリスク回避をしているだけなのでは?
むき出しの敵意で暴言暴力をふるったのならば、まさに許容できない差別だけどね。



こういう、一方的な都合を押しつけるやり方は差別を助長させるし、
なんでも差別だと言って弾圧行動をはじめるLGBTが出てこないとも限らない。


すなわち、論点のすり替えによって、差別の妥当性を損なう可能性も出てくるのです。

様々なことが不明瞭すぎて差別の線引きが出来ていない。


どんな人間も、LGBT関係なく差別から守られるべきだと思う。
LGBTだけ優遇される法律なら理解なんてされません。



陳情するにも、ヘテロに喧嘩売りますみたいなやり方じゃ市民権は得られない。


ダイバーシティを実現していくためには、物事に客観性を持たせないといけない。
感情をむき出しに物事を判断してると、加虐性が増して攻撃的になると思うんだ。

そして、思考停止になって周りが見えなくなると味方すら逃してしまう。


LGBTの人権侵害が本来の目的を見失い政争の具になっていく
それはさらなる別の差別を生んでしまうのではないでしょうか、、、、



現在、我が国ではLGBT市場は数兆円と言われています。

おっさんずラブ、きのう何食べた?、ポルノグラファー、ダブルミンツ、
俺のスカート、どこ行った?、30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい、

など、ここ数年で多くのLGBT関連のドラマや映画、CMが放映されてきたと思う。


これはある程度作られた流れだけど、そうやってヘテロが受け入れる用意ができて
同性婚などの議論になっても、さほど過剰反応な炎上も毛嫌いも起こしていない。


良い流れがせっかく出来ているのだから、急いてそこまでいくと台無しになります。


ただ、自分の利益に関係ないと人は簡単に偏見を生む。

LGBTの中のさらに下層にはHIV感染者が位置づけられていて
人権無視でディスっていい人扱いになっていたりします、、、、


それと、HIVコミュニティの中も一枚岩ではない。

気に入らない感染者を晒し者にして笑い、故人をいつまでも誹謗している人もいる。
自分達も傷つけられてきたはずなのに、さらに下を見つけて人を傷つけてしまう。


これは偏見の中で起こる、当事者同士の差別構造だったり。


社会にスライドすれば、こういうのはいくらでもある事例だと思う。
差別はいけないは前提として、LGBTだからと他の人より特別扱いには世の中はならない。


そう思っている人は多いのではないか?


ヘテロ側との建設的な意見のやり取りを放棄せず、世論を説得していく。
その過程を抜きに、罰することを目的とした法案を求めるのは危険ではないのかなー。


僕はゲイである以前に、日本人であり、社会の構成員の1人であって、
LGBTだから、弱者だからではなく、人としての本質的な部分で受け入れてほしいと願う。


日本では命を落とすほどの差別はないと言うけれど差別は存在する。

そこは正しい主張だ。


僕は子供のころ、さんざんな目にあってきた。
教師の自殺の道連れにされそうになったことも、大人からの性的虐待もある。

いやな時代でみんな見て見ぬ振りだったけど、僕よりつらい子がいた。
ダブルでとても綺麗な女の子だったんだけど、大人の言葉の暴力が酷かった。



自分達とルーツが違う、見た目も違う、僕らの子供の頃はそれが珍しい事だった。
ほんの25年くらい前までは、口さがない嫌な大人に合の子や混血児なんて呼ばれた。


僕とか同世代の子は、普通に楽しく付き合ってたけど、
お年寄りとかは子供でも分かる嫌なニュアンスで「混血児」なんて使っていたから
あれが僕が子供のころに経験した初めての差別だったように思います、、、、



生きづらさはあると思うけど、多くの人は寛容なのではないかな。
おすぴーさんも、美輪さんも、マツコさんも、IKKOさんも、支持する人がたくさんいて。
先人のおかげというか、マジョリティの配慮はもう目に見える形で世の中にあると思うな。


関わると面倒臭い、イチャモンつけられるから避けようとなるほうが良くない。
「力」で押さえつければ人心は離れていき、やがては淘汰すべき奴らだと見なされる。


円熟した社会の中で、誰しも穏やかに暮らしていける。
生き方も境遇もみんな違うんだから、それぞれの幸せに合った方法でいい。


罰則規定を欲しても、きっと得られるものなんか手に入りません。




差別とは、人を攻撃したり排除すること。
それはLGBTだけじゃなく日本人みんなの問題で、
差別にあった人はLGBTに関係なくみんな救済されるべきだと思うのです。


相手の立場になって、相手を気遣っていくこと。
差別の撤廃は、そんな基本的な関係なしには成立しないのではないでしょうか。


LGBTの問題に取り組む皆さんには頭が下がります。
しかし、僕達は同じ属性ではあるけど、同じ生き方ではありません。



僕も含めて、手放しに賛成しない人は決してみなさんの敵ではなくて、むしろ
LGBTの不自由とはいったい何なのかを知る機会がもらえた事に感謝しています。



それは、本来みなさんが目指していることだと思うのです。
勝事ばかりに拘れば、怒りに支配されていき本質を見失ってしまう。


マイノリティが他のマイノリティの存在を無視したり、
マイノリティが他のマジョリティに一方的な価値観を押しつけたり、
他者から理解してもらえずに悩むマイノリティにマジョリティが関心がなかったり、


様々な場面に潜むそんな概念も、アプローチ次第で社会意識が変わっていく。



LGBTもヘテロも関係なく、それぞれの意識や行動の仕方で認め合っていける、
そんな気持ちの良い真の多様性を構築していけたら、幸せだと僕は思うのです。


それじゃまた。













※お願い

当サイトのテキストの無断転載、
無断使用を固く禁じます。


※お問い合わせ
こちらのURLよりお願いします。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

Translate

人気の投稿

QooQ