kamen no challenge

馬の「タテガミ」書けますか?【漢検1級】

Posted: || Last Update:

1606662000

この記事は、漢検100日チャレンジ「100日で漢検一級合格を目指す!漢字の豆知識や日々の進捗をブログで公開」の一環として書かれています。漢字はなるべく正確な情報の記載に努めていますが、間違いがありましたらご連絡いただけると嬉しいです。

馬の「タテガミ」書けますか?

こんにちは、亀の歩みでも成長中(のはず)「亀の子」です。漢検1級合格を目指す100日チャレンジ、25日目です。

馬の「タテガミ」を漢字で書いて、「ところで、なんでタテガミの下って鼠なんだろ~」と辞書をひいたら…。鼠じゃなかったよ!よく似てるけど「巤」だったよ!

そういえば読み問題のときに「鬣」が出てきて、「下は鼠に似た字~」と適当に覚えた記憶があります。こんな所に適当さが影響するとは…。いやいや、気付いて良かったです!これで試験の時には間違えません!

ついでなので「巤」がつく漢字をまとめて覚えてしまおうと辞書をひいてみたので、今日は「巤」がつく字の特集です!

「タテガミ」の下にいる「巤」とは?

まずは「巤」について。この字は「リョウ」と読み、獣のことを表しているそうです。ちなみに、この字一字でも「たてがみ」の意味があるとか。

この字を省略したのが「鼡」という部品。「狩猟」の「猟」なんかは省略された部品を使っていますね。

「巤」のつく漢字

では「巤」の付く漢字の中から、漢検1級範囲の漢字を中心にご紹介します!

馬の「鬣」

かみかんむりに「巤」をつけると、鬣(たてがみ)です。音読みは「リョウ」。ちなみに「鬣」には、ひげ、魚のひれ、という意味もあるとか。

まがりがわを省略した「鬛」という字、そして、毛に「巤」をつけた「㲱」も、異体字だとか。あと、「髦」もたてがみと読みます。仲間がたくさんいますね!

狩獵の「獵」

けものへんに「巤」をつけると「獵」になります。先ほど言及してしまいましたが、この字は「猟」が異体字です。音読みの「リョウ」も覚えやすいですね!

鱲子(からすみ)の「鱲」

魚へんに「巤」をつけると「鱲」という字になります。音読みは「リョウ」。訓読みは「からすみ」。からすみは「鱲子」とも書きますが、「鱲」一字でもからすみなんですね!

「鱲」は、「おいかわ」という魚にも当てられる字だそうです。試験の問題文で「鱲」が泳いでいたら、「おいかわ」と答えられるようにしておかなくちゃ!

臘祭(ろうさい)の「臘」

にくづきに「巤」をつけると「臘」という字になります。音読みは「ロウ」。毛が密集した動物の頭の毛(巤)くらいたくさんの、百物を集めてまつる感謝祭のことを表しているとか。年末の祭礼だそうです。

「臘月(ろうげつ)」は臘祭(ろうさい)を行う月、陰暦12月のこと。「臘梅(ろうばい)」は陰暦12月に花を咲かせる、からうめ(なんきんうめ)のことなんだって!

白鑞(はくろう)の「鑞」

かねへんに「巤」をつけると「鑞」という字になります。音読みは「ロウ」。この字の「巤」は音符らしいです、たてがみや獣は関係ないんですね。

訓読みは「すず」。白鑞(はくろう)は、鉛とすずの合金、つまりはんだのことだそうです。

ついでに覚える「蠟」

どこかで見たことのある、虫に「巤」がついた「蠟」。「蝋燭(ろうそく)」のロウです!「蝋燭(ろうそく)」とも書きますね。ミツバチが一生懸命集めたミツロウのことから「蠟」という字が来ているそうです。

今日の勉強の成果

今日、やっと問題集の「読み」計26ページが終りました!辞書を引いたり、辞書には載っていなくてネット検索をしまくったり、覚えられなくて部屋をうろうろしたり、読み問題にはとても苦労させられたので一山乗り切った気持ちです。

まだ他の分野は終っていませんし、読み問題も何回も見直しをしなくてはいけません。でも、一番時間がかかる分野が終って、これからの勉強の進度が早くなりそう!

今日の感想

  • 「うわばみ」と言っているのに「どくだみ」と書く手をどうにかしたい…
  • 今日は勉強の息抜きにストレッチを取り入れてみた。爽快!
  • しかし、なぜ鬣の下が鼠だと思っていたのか…

今日もあと1時間ほど勉強したいと思います。では、また明日!

▼△▼亀の子が利用している問題集の最新版はこちらから購入できます!

記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

FC2ブログランキング 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告