日本の侵略的外来種ワースト100発見

ガビチョウは危険な外来種だったんですね



 「独特の大きいさえずりが中国では好まれ、江戸時代頃から愛玩鳥として輸入が始まった。1970年代に大量輸入されたが、日本ではさえずりが騒音として好まれず、遺棄された個体が野生化した。鹿児島を除く九州宮城県から愛知県にかけての太平洋岸と中央高地、島根県に定着する。穀物など植物の食害と大音量のさえずりが問題視される。」 ウィキペディアより

初めて遭遇しました。生息域を広げているのでしょうか。

目の周りの白い縁取りが特徴的ですね。

IMG_5263_R.jpg

スズメの仲間ですが、ムクドリやヒヨドリくらいの大きさです。

IMG_5262_R.jpg

色が茶色なので、一目でわかります。




関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

当メディアのリンクには広告が含まれております。

コメント

Re: タイトルなし

タムちゃん1961
 コメントありがとうございます仙台迄北上してるんですね。

 外来種は繁殖力高いので困っちゃいますね。

なべ
こんにちは♪

ガビチョウ 確かに賑やかに囀りますね。
私も昨年夏に初めて見かけ、それ以来あちこちで見かけてます。
手元の図鑑では東北南部まだ生息拡げてる…ありましたが
今は仙台周辺の森どこに行っても囀り聞こえます。外来種は繁殖力強そうだから
もっと増えるかもしれませんね。。

こんばんは〜

TD
ガビチョウは個性的なルックスが面白い鳥ですが、
さえずりの声がやかましいのですね。
そして、ムクドリくらいの大きさとは意外でした。
一度 会ってみたいです。
非公開コメント

トラックバック