2021年4月8日木曜日

甘茶

4月8日はお釈迦様の誕生日。

「灌仏会(かんぶつえ)」といわれる仏教行事は

別名「花祭り」という名で親しまれている。

「甘茶」を湛えた水盤の中に置かれた釈迦如来像に

「甘茶」を注いで参拝する。

お釈迦様がお生まれになったとき、

九頭の竜が現れ、天から芳しい甘露を吐いて

産湯を満たしたという言い伝えがもとになっている。


甘茶(アマチャ)は、

日本の中部山地に自生するユキノシタ科の落葉性の低木。

葉を生薬として用いる。


(よく混同される「アマチャヅル」はウリ科の植物で、

アマチャとは全く異なる植物)


甘茶(アマチャ)は、

ヤマアジサイの甘味のある成分変異株で

民間薬として利用され始めたのは江戸時代ごろからと

歴史が浅く、また日本特有の薬であるため、

中国の生薬名はない。

民間療法では、糖尿病患者の甘味代用や、

胃弱・食欲不振・利尿・口臭を防ぐ茶剤として利用。


甘茶には独特な甘みがあるが、生の葉は苦い。

苦みは葉に含まれるグルコフィロウルシンで、

採種した葉を洗浄し、2日ほど天日干ししたあと、

ふたたび湿らせ醗酵させると

甘味成分のフィロズルチンに変化する。

フィロズルチンは、砂糖の約1,000倍の甘さ。

砂糖が普及するまでは甘味料として利用されていた。


甘茶を飲むと苦悩が消えて長生きできる、

甘茶で墨をすると字が上達する、

その墨でまじないを書き玄関に吊るすと虫よけになる

などといういわれがある


甘茶(アマチャ)の育て方

アジサイに準ずる

日陰~半日蔭 

やや湿った肥沃な土地を好む 

病害虫に強い 剪定に耐える

株分け、実生で増やす