045348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐賀在住ランナーのランニングブログ(備忘録)

佐賀在住ランナーのランニングブログ(備忘録)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

佐賀在住ランナー

佐賀在住ランナー

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.20
XML
カテゴリ:ランニング基本
​​ランニング成功の必須要素については↓の記事から

速いランナーとそうでないランナーは何が違うの?【ランニング成功の4つの必須要素】       

ダニエルズ先生は、ランニングで成功するための4つの必須要素を書いてくださってますが、それ以前に、ランニングで成功するためには、必須要素とは別に「10のランニング基本原則」についても書いてます。

【10のランニング基本原則】

​同じトレーニングメニューを行っても、選手によって反応は様々に異なる。
選手がトレーニングで得たものを最大限に活かせるように、トレーニング状況を評価し向上させるには、この基本原則が必要になります。

1)選手にはそれぞれの個性がある

​選手はそれぞれに生まれ育った環境も異なれば、体格も異なる。それぞれに「強み」もあれば「弱み」もあることを理解する。
例えば、5000mベストタイムが同じ15分30秒の選手が2名いたとする。AはVO2maxが高い選手。BはVO2maxがさほど高くないが、ランニングエコノミーが優れているタイプ。
自己ベストを更新するためには、Aは弱みであるランニングエコノミーを改善するためにレペティションを行うべきであるのに対し、Bは弱みであるVO2maxを向上させるためにインターバルを行うべきである。これは中長期的な取り組みになる。
重要なレースが近づいてきたら、それぞれの「強み」を伸ばすトレーニングに切り替えた方が良い。

2)ポジティブなことに目を向ける

​「できないことに捉われず」「できたこと」を探してみよう。
例えば1000m×8本のインターバルトレーニングで、5本目までしか設定タイムをこなせなかった選手がいたとする。

「8本できなかった」と「5本までできた」

どちらの考え方が、次のトレーニングの意欲につながるか。また、指導者は選手の意欲につなげられるか。
「8本できなかったら、次はこなせるように頑張れよ」と「5本までできたな、次は8本こなせるように頑張れよ」指導者の方はどちらの言い方が選手の意欲につながるか、考えて発言してください。

3)好いときも悪いときもある

​実業団選手が高校生に負けることもあるし、力の出せないレースは往々してある。
その時に無理して最後まで走る必要があるのか。一度考えて欲しい。

駅伝や重要なレースを除いては、途中棄権してもよいと思う。
調子が悪い時はそのレースは捨てて、次のトレーニング、次のレースのことに切り替えるべきだ。

4)予想外に備え、トレーニングも臨機応変に

​トレーニング計画では今日はインターバルトレーニングだが、天候が悪い。
そんな時は計画を変更して翌日に入れ替えてもよい。
3)のケースで途中棄権した時などは、翌日にレペティションを入れればいい。

トレーニングを計画どおり消化することも大切だが、計画は「ランニングで成功」するための計画である。ケガのリスクや体調も考慮しながら臨機応変に。

5)中期目標を設定する

​中期目標は長期目標への足掛かりとなる。長期目標は達成するには時間がかることもあるので、より身近な「中期目標」を長期目標の途上に設定することが必要だ。

例えば2月のフルマラソンでサブ3で走ることを長期目標としているランナーがいたする。
今から約半年後の長期目標に向けてトレーニングすることも大切だが、10月にフルマラソンでサブ3.5を中期目標に設定した方が、長期目標達成の足掛かりになるだろう

6)トレーニングにやりがいを

​トレーニングは必ずしも楽しいとは限らないが、常に「やりがい」あるものでなければならない。
トレーニングの目的を理解すれば、自分の成長が把握できるようになる。
それこそが「やりがい」だ。

7)良質な食事と睡眠

​食事と睡眠(休養も含む)はトレーニングの一部である。
トレーニングと同等にランニング成功のためには必要なことだ。


8)無理してトレーニングしない

​2~3日休めば治るケガや病気でも、無理してトレーニングすることで中断期間は長くなる。
ランニングでの成功、長期目標達成のためには、自分の状態を把握して、無理にトレーニングしないことも大切だ。


9)慢性的な不調は病院に行く

​一度限りの身体の「違和感」なら問題ないが、それが続くようであれば早い段階で病院で診察を受けるべきだ。慢性的な不調は治療が必要になるケースが多い。

10)ランニングに偶然やまぐれはない

​うまく走れない時は偶然であることも多いが、うまく走れた時は偶然やまぐれではない。
自分にその力があったから走れたのだ。



ダニエルズ先生は最後にこう書いてます。

「あらゆる場面でこの基本原則を思い出してほしい。それが必ず成功に繋がるから」

「一貫したトレーニングこそが、成功へのもっとも重要な、そして唯一の道である」

「一貫とは、過去へのこだわりや遠い将来を夢想することではない。自分の思いどおりにできる「現在」に集中して、目の前の課題に取り組み、その先に長期目標が見えてくる」


【感想】
基本原則の数字が増えるにつれて文書が少なくなっているんで、「あれ、ダニエルズ先生はこのページあんまやる気ないのかな?」と思ってましたが、最後にビシッと〆てきましたね!

「いつやるの?今でしょ」に通ずる部分もあるんだけど、いくら理想を描いたところで、現在の積み重ねしか未来にならないんだよね。
今なくして未来はないんだよね。

う~ん哲学的なことになってしまいましたが・・・

4つの必要要素ももちろんですが、10の基本原則もラニング成功のためには必要なことですね!
分かっちゃいたことですが、こうやって書いてみると「なるほどね」となります!

特に2,3,10については欧米的なポジティブ思考なんで、我々日本人には足りてない部分なんで、ランニングでの成功のためには参考になりますね!

私はこの基本原則を忘れないために、背中にタトゥー入れたいと思います!
(嘘です!しかも背中!自分で見えないから忘れてまうやろ~)



ランニングに関してのお悩み相談を承っております!
お気軽にコメントにてご相談ください。
【備考】
某大学スポーツ学部卒、中高保健体育免許所有、ランナーズマイスター取得



ランキング参加してるのでよかったら↓ポチッとお願いします。
皆さんの1ポチが励みになります!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村


陸上競技ランキング


マラソン・ジョギングランキング

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.20 14:48:40
コメント(0) | コメントを書く
[ランニング基本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.