今晩は、秋祭りの打ち合わせ会があり、先ほど帰ってきました。交通規制をしていただく警察署の担当者も出席しての打ち合わせです。

 秋祭りは、先日の地域の地蔵盆とセットの夏まつりとは違って、平安時代から続く伝統あるお祭です。

 祭りは、駆馬や舞物もあって、春日大社のおん祭に似ているところもあるのですが、長い歴史の中で、簡略化されたり、途絶えたりした神事・芸能もあるようです。
 
 この写真は、昨年に撮影したものです。
20181007_101545621
 お旅所に着いたばかりの3基の神輿です。私の地域の氏神さんの神輿は真ん中です。この後、飾り付けがあり、奉納されたご神酒が前に並べられます。

 昔は、10月14日から17日で、屋台や見せ物小屋など50軒以上並びましたが、祭りの日を近隣の祭りと同じ体育の日の前の土日と重ねるようになって、屋台が来なくなりました。

 そこで始まったのが、各集落の町内会による屋台です。
20181006_165839852
 祭りの最後の日の前夜のみ開催します。私の地域は、先日の夏まつりでもやった綿菓子です。50円なので人気があって、長い行列ができます。

 最終日は、神輿を担いで各神社に帰ります。
20181007_151945085

 祭りの実行委員会とは別に宮座があって、私はそれにも所属しています。
 今年の祭りの本番まで、あと1か月半あります。
 また、おいおい記事をUPしたいと思います。今日は、もう遅いのでこれくらいにしておきます。 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村へ


田舎暮らしランキングへ




スポンサーリンク