一週間でWebデザイナーになれる無料講座[完結]

オーストラリアで飲めるコーヒー完全まとめ

コーヒーの種類

オーストラリアと言えばカンガルー、コアラ、
その他には?

みなさんこのページを開いているということはおそらくご存知でしょう。

コーヒー

です!

特に僕が住んでいる街メルボルンはオーストラリアの中でも
コーヒーがめちゃめちゃ有名な街です。

僕は何人かそのコーヒー文化を学ぶために海外からメルボルンに来た人を
知っています。

日本のコーヒーの多くはドリップコーヒーと呼ばれるもので、
挽いたコーヒー豆に熱いお湯を注いで抽出したものです。

しかし、オーストラリアやその他の国で飲まれるコーヒーの多くは
エスプレッソコーヒーと呼ばれるもので、コーヒーマシーンを使って
圧力をかけ、少量のみ抽出した濃いコーヒーのことです。

今回はオーストラリアで飲むことのできるコーヒーの種類を
できるだけ細かく説明していきたいと思います!

オーストラリアで飲めるコーヒーの種類

ショートブラック(エスプレッソ)

エスプレッソ

これは小さいエスプレッソ用のカップ(20ml ~30ml)に
コーヒーを注いだだけのものです。
味はとても濃いですが、コーヒーの旨味や風味やギュッと
濃縮されているので、ある意味一番コーヒー本来の味を引き出せる飲み方といえます。

クレマと呼ばれる美しいコーヒーの油が上に乗っているのが特徴です。

僕がメルボルンでバリスタをしていたときは朝にエスプレッソを立ち飲みで
眠気覚ましのように飲むお客さんも結構いました。

ロングブラック

ロングブラックは一番日本のドリップコーヒーに近いものです。
実際はお湯を半分カップに注いで、その上にショートブラックを注ぎます。
人によってはそこに少しミルクを入れる人もいます。

ラテ

オーストラリアで一番注文が多かったのがラテです。
基本的にはカップではなくラテグラスと呼ばれる透明なグラスで提供されます。
これはオーストラリア独特の文化ですね。

ショートブラックの上に蒸気によって攪拌されたミルク(スチームミルク)を注ぎます。グラスの一番上は1cmのミルクの泡があることが特徴です。

ラテアートという言葉広まっているように、綺麗なアートをみることができるでしょう。

綺麗なラテアートを作るためには、きめ細かいくシルキーな泡のミルクを
作れていることが条件なので「うまいラテアート=なかなかうまいバリスタ」 と言えるでしょう。

カプチーノ

日本でも誰もが知っているカプチーノ。カプチーノも基本的にはラテと似ています。
しかし、ミルクの泡がラテよりも多くカップで提供されます。
さらにその上にチョコパウダーを振りかけたものがオーストラリアでは主流です。
日本やアメリカではチョコパウダーは必ずしも振りかけません。

しかし、僕が見たオーストラリアのカフェの多くでは泡の量はそこまで
ラテと変えていません。実際はグラスかカップか、チョコパウダーが
あるか無いかという違いでしょう。

カプチーノ
モコモコのカプチーノ

カフェによってはモコモコした泡をたくさん入れてくれるところもあります。
個人的に好きなカプチーノの飲み方はたくさんの泡と
チョコパウダーをスプーンですくって食べるやり方ですね!
時々そう言う飲み方をする人も見かけます。

フラットホワイト

フラットホワイトはオーストラリアや、ニュージーランドを代表する
コーヒーとも言えラテに並んでとても人気なコーヒーです。

フラットホワイトには泡は本当に少ししか入れず、
ミルクを最大限にきめ細かくします。
泡が少ないことで、よりコーヒーの味を楽しめるようになっています。

通常はグラスではなく普通のコーヒーカップに注ぎますが、泡の層としては上の画像ぐらいの薄さがフラットホワイトです。

モカ

このコーヒーはカップにまずチョコレートを入れます、そのあとショートブラックを注いで、スチームミルクと泡を注ぎます。最後にチョコレートパウダーを
トッピングして完成です。

コーヒーとチョコレートとミルクの最高の組み合わせを味わえます。

モカはコーヒーにチョコレートが入っているのでラテアートをしたあともコーヒーの色は大分ブラウンになります。

結構な量のチョコレートをいれないと、甘くならないのでしっかりと量を入れる必要があります。

マキアート

マキアートはショートブラックにミルクの泡の部分だけを上にのせます。
お店によってはミルクも少し入れる場合もあるようです。

エスプレッソだけでは少し刺激が強い場合に泡があると少し
口当たりがマイルドになります。

ダブルマキアート

これはショートブラック2杯分(ダブルショット)に泡をのせたものです。
量以外はほとんど同じですね。

ベビチーノ

これは小さい子供用の飲み物で正確にはコーヒーではありません。
エスプレッソ用のカップにスチームミルクを注いで上にチョコやマシュマロをのせたものです。

ピッコロ

ピッコロは小さい版ラテと言ってもいいでしょう。
ピッコログラスと呼ばれる少し小さなグラスにショートブラックとスチームミルクと泡を
注いだものです。グラスは小さいですが、エスプレッソは一杯分入っているので
少し濃いテイストのコーヒーになっています。個人的にはお気に入りです。

マジック

これはメルボルンで生まれたコーヒーでカップにエスプレッソを2杯分注ぎますが、
抽出方法がリストレットと呼ばれる方法で、エスプレッソの濃い部分つまり
抽出はじめの所のみを使います。そのあとカップの3分の2の部分までミルクを注ぎます。
味や香りが強くでるコーヒーといえるでしょう。

チャイラテ
抹茶ラテ
デカフェ

ドリップコーヒー

別名ポアオーバー、フィルターコーヒーとも呼ばれる日本で馴染みのあるコーヒーです。
オーストラリアではドリップコーヒーには
スペシャリティーコーヒー(特定の産地でとれた特別な豆)を使い、
料金も若干高いケースが多いです。
というのもその場で一人一人に作るので時間がかかる上、
特別な豆を使っているからです。
この抽出方法は豆の味を最大限に引き出せるやり方なので、
カフェの中でも少し上等ないい感じのカフェが行います。
日本のカフェと違い全てのカフェが
ドリップコーヒーを行なっているわけではありません。
個人的に好きなコーヒーはエチオピアです。

バッチブリュー

このコーヒーは業務用のコーヒーマシーンで作られた作られたものです。
味はドリップコーヒーとほぼ同じですが、作り置いて保温されているものなので
店によっては少し緩かったりします。

コールドブリュー

これはいわゆる水出しコーヒーと言われるもので、角の取れた
まろやかな味わいが特徴です。
夏は結構飲みたくなる味ですね。
お店によってはバッチブリューを冷蔵庫で冷やしているだけのところも
あるのでしっかり水出しされたコーヒーを探すことをお勧めします。

アイスコーヒー

オーストラリアのアイスコーヒーは日本のものとは全く違います。
コーヒーに氷と冷たいミルクとアイスクリームを上にのせます。
一見パフェのような見た目ですがそれがオーストラリアの
アイスコーヒーです。日本のアイスコーヒーが飲みたい場合は
コールドブリューを注文しましょう。

チャイラテ

コーヒー以外でよく飲むのがチャイラテです。大半の店では
チャイパウダーを入れたカップにスチームミルクを注ぎます。
最後に上にシナモンパウダーを振りかけたら完成です。

僕が最初に働いたカフェはオーナーがインド人で
かなりちゃんとしたチャイラテを作っていて
そういったカフェを見つけると面白いかもしれませんね。

抹茶ラテ

みなさんご存知抹茶ラテ。オーストラリアでも稀に抹茶ラテを
扱っているところがあります。
さっきのチャイラテと同じで抹茶パウダーにスチームミルクを
加えたものです。和菓子とセットで食べるとやはり合いますね。

以上がオーストラリアで僕が見たコーヒーカルチャーです。

ここでもう一つオーストラリアのコーヒー文化を語る上で外せない
要素を紹介しましょう。

ミルクの種類

オーストラリアでは色々な種類のミルクでコーヒーを飲むことが
かなり浸透しています。

ここにざっと種類を挙げると

  • フルクリームミルク
  • スキニーミルク
  • ソイミルク
  • アーモンドミルク
  • ココナッツミルク
  • ラクトスフリーミルク

などがあります。この組み合わせでコーヒーを作っていくんですね。
だいたい三、四人に一人ぐらいの割合でミルクを指定すると思います。

フルクリームミルク

これがいわゆる普通のミルクです。
口当たりがまろやかで、コクのあるオーストラリア産ミルクが使われています。
スチームミルクもきめ細かくなりやすくシルクのように輝いたラテをみることができます。

スキニーミルク

いわゆる低脂肪ミルクです。
味は少しスッキリしています。ダイエット中にはぴったりのミルクだと思います。

ソイミルク

これは豆乳ですね。フルクリームミルクの次に人気のあるミルクです。
ソイミルクはコーヒーともとても合い、優しい味にしあがります。
ソイミルクでスチームミルク作るのは少し難しく、
バリスタによっては少し泡の粗いコーヒーになる傾向があるように思います。
黄色いパッケージのbonsoyというブランドが人気ですね。

アーモンドミルク

これは文字通りアーモンドのミルクです。
ソイの次に人気のあるミルクだと思います。香りが豊かで
舌あたりも滑らかです。味に少しアーモンドの渋みが当たるところで
好みがわかれそうですが、コーヒー豆との組み合わせによっても
味が変わってくるでしょう。
MilkLabなどのブランドを使用している店が多いと感じました。

ココナッツミルク

ココナッツミルクは独特の香りがあるのでかなり好みが分かれます。
正直僕はコーヒーとは合わない気がするので(豆との相性もあるかも)
チャイラテと一緒に注文することが多いです。
個人的にはチャイラテとココナッツミルクの相性はぴったりだと思います!
是非試してみてください。

ラクトスフリーミルク

めったに注文されることはないですが、時々ラクトスフリーミルクが出ます。
これはラクトース(乳糖)のことですね。牛乳を飲んでお腹が痛くなる人は大概これです。
ラクトースを控えている人以外が好んで注文することはまずありません。

ラテアートの種類

基本的なラテアートは三種類です。

ハート

これが一番ベーシックな形のラテアートです。比較的簡単に作れて
なおかつ美しいラテアートです。

チューリップ

チューリップはミルクを注ぐ回数を分けることで
ミルクの層を作り絵柄を作っていきます。

ロゼッタ

これはミルクを注ぐ際にジャグを小刻みに振ることによって
美しい模様を作り出します。

他にも色々なラテアートはありますが
基本的に上の三種類を組み合わせてアートを作っていきます。
テクニックとしては

  • ハートを作る際の注ぐ
  • チューリップを作る際の注ぎ分ける
  • ロゼッタを作る場合のジャグを振る

の三つがあります。

ラテアートの完成形スワン。ここまでくれば上出来

組み合わせの上級者向けラテアートとして
このスワンがあります。↑

オーダーの種類

いままでは具体的なコーヒーの種類やミルクについて
説明しましたが、オーダーの仕方にも様々な方法があります。

  • 砂糖
  • ストロング
  • ウィーク
  • ホット
  • 3分の2まで

などです。たくさんありますね!

砂糖

まず砂糖ですが、これは簡単で日本と同じです。
だけど使う砂糖はブラウンシュガーが多いです。
普通の砂糖より甘さが控えめな砂糖なので、甘いのが好きな人は
少し多めに入れるといいかもしれません。

ストロング

これはもう一杯エスプレッソを追加で入れるという意味です。
濃いコーヒーが飲みたいときは注文するといいでしょう。
ストロングはかなり注文する人が多いです。

ウィーク

エスプレッソの量を半分にして入れます。なので
コーヒーの味が弱く、ミルクの味が強くなります。

ホット

冬の寒い日はホットを注文する人が増えます。
しかし、バリスタの立場としては普通の温度で注文することを
おすすめします。なぜなら、熱くしすぎるとミルクの風味が失われ
舌触りが悪くなるからです。
バリスタはそこも考えてコーヒーを作っています。

3分の2まで

これはエスプレッソを注いでミルクをカップの3分の2までしか注がない
ということです。ミルクが少ない分コーヒーが強くなるので
強めコーヒーを飲む人や量をたくさん飲みたくない人が注文します。

まとめ

オーストラリアではコーヒー文化が発達しているので色々なコーヒーが存在します。

街によってはお客さんも当たり前のようにコーヒーに詳しいので
自然といいカフェが多くなるんですね。

ここで説明したコーヒーの種類はオーストラリアでは
ほとんどどこでも共通だと思います。

店によって作り方が違うところもあるのでそれも込みで
オーストラリアのコーヒーを楽しんでもらえればと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Nan
はじめまして。Nanと申します。 2016年より英語力0の状態で単身オーストラリアに行きました。 オーストラリア2年間の生活である程度の英語力やバリスタのスキル・世界中に友達を作って帰国。 その後、フリーランスのWebデザイナーとして仕事を初めて、 約一年少し海外でノマド生活をしていました。 タイ(1ヶ月)-ジョージア(2ヶ月)-ドイツ(1ヶ月)- イギリス(8ヶ月ロックダウン中)-フランス(1ヶ月)-イタリア(1ヶ月) と言った感じです。 その間、アプリのプログラミング(Flutter)を勉強し始め、帰国後に仕事を取れるようになりました。 ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、アプリデベロッパー、ミュージシャン、バリスタ、日本語教師、ブロガーとして収入を得て細々と暮らしています。 器用貧乏もここまで極めると悪くはないのではないかと思ってきた今日この頃。