knowhow-takuma

楽しく幸せな人生を送るためのノウハウが詰まったブログ

妊娠した妻に起こった3つの変化〜夫が理解してあげるべきこと〜

アイキャッチ画像

 

みなさんこんにちは!takumaです。

 

毎週月曜日に配信させてもらっている「新人パパ奮闘記」ですが、早くも配信開始から28週間が経過しました。早いですね。

 

7か月ですよ。

ここまで続いているのもみなさんのおかげです。

本当にありがとうございます。

 

これまでの28週間、初めての子育てに奮闘しながら経験したことを配信し、これからお子さんを持つ方のためにアドバイスなどをお届けしてまいりました。

 

ここで、ニュースがあります。

 

この度、妻が2人目の子どもを妊娠しました!ありがとうございます!

 

2人目の子作りを始めて9か月間子どもができなくて「不妊かな…」と落ち込んでいた私たち夫婦ですが、2月に妊娠を確認することができました。

 

今後は1歳の息子と妊娠した妻を家族に持つ夫の奮闘記をお送りしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

今回は、「妊娠をしてから妻に起こった変化」についてお届けしたいと思います。

 

 

この記事は

 

子どもを欲しいと思ってる

 

方にいいアドバイスになればいいなと思っています。

よろしくお願いします。

 

 

 

妊娠した妻に起こった変化

妻が子どもを妊娠してから起こった変化には3つあります。

 

1.においがダメになった

2.お腹空いてるのかわからなくなった

3.だるくて動けない日が増えた

 

 

においがダメになった

「においがダメになった」イメージ写真

まずは「においに敏感になった」ことです。

 

これはつわりの一種だと思うのですが、ダメなにおいが増えました。

 

何かのにおいを嗅ぐと鳴咽(おえつ)がするようになりました。

 

あまりに「くさい!」というので、「嗅覚が上がったんじゃないか」と思うくらいです。

 

妻が気にするようになったにおいには以下のようなものがあります。

 

  • 口のにおい(私と息子の口臭)
  • 油のにおい、特にごま油
  • 柔軟剤のにおい
  • 洗濯の生乾きのにおい

 

これらのにおいが特に辛いということなので、極力においをかがせないように注意するようになりました。

 

「口臭い」と言われるのはショックですけどね笑

 

 

お腹空いてるのかわからなくなった

「気持ち悪い」のイメージ写真

妊娠してから妻は急に「気持ち悪い」と言うようになりました。

 

これもつわりの一種だと思うのですが、その影響で食べ物を口にしたくない時が増えました。

 

しかし、不思議なもので、「気持ち悪いんだけど、お腹は空いててなんか食べたい」と言う時もあるのです。

 

自分でも「お腹が空いているのかわからない」と言うことが増えました。

 

食べれそうと思って食べても食べれなかったり、食べられなそうと思って少なめに食べても足りなくてお腹空いたりで寝れなかったりで。

 

男の人にはなかなか理解できないと思いますが、結構つらいみたいです。

 

ママがご飯を食べれなくて「お腹の子に栄養が届かないんじゃ…」と考えてしまいますが、お腹の子には影響はあまりないみたいなので、無理して食べさせることはせずに、「食べられるときに食べな」とやさしく言ってあげるのがいいと思います。

 

 

 

だるくて動けない日が増えた

妊娠してから、「なんか今日はだるい」「動けない」と言う日が増えました。

 

前の日は調子良かったのに、今日はソファで寝てばかりという日もあります。

 

特に天気に影響されることが多く、天気の悪い日は「体がだるくて動ける気がしない…」という日もありました。

 

天気の悪い日のイメージ写真

 

 

 

夫としてやれること

妊娠してからの変化に戸惑っていましたが、一番戸惑っているのはママです。

 

時には不愛想な態度を取られてイラッときてしまうこともありますが、お腹で子どもを育てるという大きな仕事をしてくれているママを少しでも夫としてサポートするべきだと思います。

 

ここではどんなサポートができるかをまとめてみました。

 

 

家事の手伝い

家事の手伝いのイメージ写真

油のにおいがダメだったり、だるくて動けない日があったりで、妊婦のママにとって家事は重労働です。

 

パパも仕事で疲れているかもしれませんが、子どもをお腹で育てることが一番大変なんです。

 

そんな大きな仕事をしてくれているママのために家事を積極的に手伝うとママも喜んでくれると思います。

 

 

子どもの相手をする

子どもの相手をするイメージ写真

子どもは可愛いですが、子どもの相手はすごく大変な時もありますよね。

 

パパでも大変だと思うのだから、妊娠しているママはもっと大変です。

第2子を妊娠した時は上の子の面倒をみなくてはならないので、パパが仕事でいない日は特に大変だと思います。

 

パパが休みの日などに子どもと2人で外に遊びに行ったりして、ママにお休み時間をあげるのも大切です。

 

ひとりの時間をあげることでママもきっと喜ぶと思います。

 

 

子どもと2人で遊んでみると楽しいですよ。

私の子は男の子なのですが、男ふたり旅みたいな感じがしていい感じです。

 

 

以上、妊娠した妻に起こった3つの変化〜夫が理解してあげるべきこと〜でした!

 

みなさんの子育てに少しでも参考になれば嬉しいです。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

町田のおしゃれカフェ【ハワイアンカフェ〜Oluolu Aina】

アイキャッチ画像

 

みなさんこんにちは!takumaです。

 

今回の記事は

カフェが好き!

日本でもハワイの雰囲気と料理を味わいたい

という方にピッタリな記事です。

 

今回ご紹介するのは、町田市にあるハワイアンカフェ「Oluolu Aina」です。

 

カフェ好きな私と私の妻は「町田市カフェ」で調べ、このカフェを見つけました。

 

ちょっと足を伸ばしていったOluolu Ainaを写真を交えてご紹介したいと思います。

 

 

 

Oluolu Aina

 

Oluolu Ainaは、町田市大蔵町にあるハワイアンカフェです。

 

最寄りの鶴川駅からは遠く、徒歩では厳しいので、車かバスで来るのが便利です。

駐車場もあります。

 

テラス席もあるので、心地よい風を浴びながらハワイアン料理とドリンクを楽しむことができます。

テラス席はペットも入ることができます。

 

テラス席はこんな感じ

Oluolu Ainaのテラス席

子どもものんびり

 

Oluolu Aina のメニュー

 

メニューはこんな感じです。

Oluolu Aina 朝食・ランチメニュー

朝食・ランチメニュー

Oluolu Aina ランチメニュー・単品メニュー

ランチメニュー・単品メニュー

Oluolu Aina パンケーキメニュー・デザートメニュー

パンケーキメニュー・デザートメニュー

Oluolu Aina ソフトドリンクメニュー

ソフトドリンクメニュー

Oluolu Aina アルコールメニュー

アルコールメニュー

Oluolu Aina コースメニュー

コースメニューもあります

 

ハワイに行ったことのある妻は、「ハワイの定番料理って感じ」とニコニコしながらメニューを眺めていました。

 

ハワイに行ったことのない私は、妻におすすめされるがままに、メニューを注文しました。

 

といっても、「とりあえず初めてだから、全部のせ頼んでみれば?」のアドバイスに従っただけです笑

 

そして頼んだのが、この「全部のせプレート1500円

全部乗せプレート

ボリューム満点!

 

そして妻はバケットつきの、「おつまみプレート1000円

おつまみプレート

 

こちらもボリューム満点!「メニューの写真より実物の方が多い!」と妻はニコニコでした。

 

そして、1歳の息子は「キッズプレート450円」

キッズプレート

 

大食いの息子も大満足のボリュームです。

キッズプレートを前にした1歳の息子


ほとんどのメニューにスープがつくのも嬉しいです。

セットのコンソメスープ

中身はコンソメスープです。

 

さらにプラスアルファで、「ポテトフライサワークリーム添え400円」を注文。

マックのポテトLサイズ2つ分くらいの量です。

食べすぎですね笑

サワークリームポテト

 

テラス席(2回目)はこんな感じです。

テラス席

3人がけのソファに木製のテーブルのあるテラスはのんびりとした雰囲気で気持ちよく、料理やドリンクを楽しむことができます。

 

ウクレレの音楽が流れているので、ハワイの雰囲気が楽しめますよ。

 

「ハワイに行って海を目の前にして、こんな感じでくつろぎたい!」と感じさせてくれました。

 

私にも妻にとってもお気に入りのカフェになりました。

またお邪魔したいと思います。

食べたことないの!?朝マックのおすすめメニュー【ビッグブレックファストデラックス】

みなさんこんにちは!

 

みなさんはマクドナルドにはよく行きますか?

 

私は普通のマックのメニューよりも朝マックが好きで、朝にマックへ行って朝マックとともに読書や仕事をするのが好きです。

 

これまでは朝マックのメニューで「マックグリドルソーセージ」と「ソーセージマフィン」を頼んで、コーヒーをつけていたのですが、先日家族で朝マックをした時に普段とは違うメニューを頼みました。

 

それが、「ビッグブレックファストデラックス」です。

 

「そんなメニューあったんだ」みたいな感じで試しに頼んでみたのですが、思いのほかよかったので、記事にしていきたいと思います。

 

 

 

ビッグブレックファストデラックスとは

 

ビッグブレックファストとは、かぶりつくタイプのバーガーではなく、フォークとナイフで楽しめるマックの朝食です。

 

ソーセージパティにマフィン、ハッシュドポテト、卵焼きの「ビッグブレックファスト」にさらにホットケーキ3枚がついて「デラックス」になったものです。

 

こんな感じでプレートできます。

ビッグブレックファストデラックス

 

ハッシュドポテトもついてきます。

ハッシュドポテト

 

ボリューム満点ですよね。

 

付け合わせに、塩コショウ、メープルシロップ、バター、イチゴジャムが付いてきます。

ビッグブレックファストデラックス付け合わせ

 

ホットケーキ用にメープルシロップだけでなく、イチゴジャムが付いてくるのも味変できて嬉しいです。

 

卵に塩コショウを振って、パンケーキにバター・ジャム・メープルシロップとつけるとこんな感じ

ビッグブレックファストデラックス


この内容で、600円です。高いと思うか、お得と思うかはあなた次第です笑

 

 

ビッグブレックファストデラックスのいいところ

 

ボリューム満点

 

人にもよりますが、私はこの一皿でお腹いっぱいになりました。

 

上記したように普段の朝マックはバーガーを2つしか頼まないので、ビッグブレックファストデラックスは満足すぎるほどのボリュームでした。

 

このボリュームで600円はお得ですね。

 

 

子どもと一緒に分けあえる

 

ホットケーキや卵焼きが好きなお子さんは多いと思います。

 

この2つが食べられるのは朝マックだけの特別ですよね。

 

私の1歳の息子もおいしそうに頬張っていました。

 

シェアして食べるのは楽しいものですね^_^

 

 

プラス100円でコーヒーMサイズつき

 

ビッグブレックファストデラックスにプラス100円すると、普段150円のコーヒーをつけることができます。

マクドナルドのコーヒーMサイズ

50円お得!

たった50円とか言わないで!50円に泣くぞ!そんなやつは!

 

こんな小さなお得感が味わえるのも嬉しいです。

 

 

卵は半熟で、手作り感がある

 

マックで卵焼きを食べたのは初めてでした。

 

マックのバーガーというとパティやマフィンなどの形は決まっていて、機械で作った感がありますが、ビッグブレックファストデラックスの卵焼きは手作り感がありました。

 

フライパンで焼いて作った感じがあり、人が作ってくれた温かみのある卵焼きでした。

 

中も半熟で、おいしくいただきました。

 

 

以上、食べたことないの!?朝マックのおすすめメニュー【ビッグブレックファストデラックス】でした!

 

あまり朝マックを食べることはないかもしれませんが、たまには違うメニューを試すのも楽しいですよ^^

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【子どもとお出かけ!】こどもの国に行ってみたら大人も子どももけっこう楽しめた話

みなさんこんにちは!takumaです!

 

みなさんはお子さんとのお出かけはどこに行くことが多いですか?

 

近くの公園だったり、ショッピングモールだったり遊園地だったりとたくさんありますが、毎週末お出かけするとなるとネタも切れてきますよね。

 

今回はそんなパパママに向けて、横浜市と町田市の境にある「こどもの国」について記事にしていきたいと思います。

 

 

この記事ではこんなことがわかります。

・こどもの国ではどんな遊びができるの?

どんな食べ物があるの?

・実際行ってみての感想は?

 

 

 


こどもの国概要

 

★所在

 

こどもの国は横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる広大な遊び場です。

 

★アクセス

 

こどもの国駅がこどもの国の目と鼻の先にあります。

まあ、こどもの国駅って言うくらいですからね笑

 

こどもの国駅はこどもの国線で、田園都市線長津田で乗り換えることができます。

付近路線図はこんな感じです。

こどもの国付近路線図

 

バスの場合は小田急線鶴川駅から直通バスが出ており、所要時間は約15分です。

 

 

★営業日・時間

 

営業時間は9:30〜16:30で、休園日は水曜日です。

 

★料金

 

料金は財布に優しい価格です。

大人(高校生以上)が600円

中・小学生が200円

幼児(3歳以上)が100円

 

 

こどもの国ではどんな遊びができるの?

 

こどもの国で遊べることは大きく3つあります

①遊具で遊ぶ

②ピクニック

③動物と触れ合える

 

他にもキャンプやバーベキュー、サイクリング、サッカー、プールなどたくさんありますが、全部述べるとホームページになってしまうので、詳細はホームページをご覧ください笑

こどもの国マップ

 

今回は私と同じような幼児(私の息子は1歳)を子に持つ方が回って遊べるところをご紹介します。

 

①遊具で遊ぶ

 

こどもの国、遊具いっぱいありますよー笑

多分一日でも回りきれないくらいはあります。

 

園内が広すぎて、ひとつの街なんじゃないかって錯覚してしまうほどです。

園内を歩いて、「あ、また公園があった」という感じですね。

 

入り口入って直ぐにあるのは「遊具広場」です。

こどもの国「遊具広場」

 

平日でしたが、たくさんの親子で賑わっていました。

こどもの国巨大滑り台

こんな大きい滑り台はなかなか見ませんよね。

 

頑張ってタイヤを登ったりもできます。(写真は私の息子)

こどもの国タイヤの遊具

 

遊具はここだけではありません。
いたるところに

こどもの国遊具

こんな遊具があったり

 

こどもの国公園



こんな公園みたいなところもあります

 

 

②ピクニック

 

私が行った日はちょうど春休み期間で、桜が綺麗な季節だったので、多くの人が広い芝生広場でピクニックをしていました。

 

ピクニックは「自由広場」ですることができます。

 

中にはテントを張ってピクニックを楽しんでいる人もいましたよ。

こどもの国「自由広場」

 

自由広場の横には「中央広場」があり、ボール遊びやローラスケートもできます。

こどもの国「中央広場」

 

 

③動物と触れ合える

 

こどもの国には、動物と触れ合える「こども動物園」があります。

こどもの国「こども動物園」

本当にいろんな遊びができますよね。

 

ここでは実際にヤギさんや、ウサギさん、モルモットなどに触れることができます。

 

牛さんの見学もできますよ。

こどもの国の牛舎

 

大きな鳥さんたちのゲージがあって、その中に入ることができるので、間近でインコなどの小鳥を見ることができます。

こどもの国大きな鳥のゲージ

 

それぞれの動物にはエサを与えることもてきるので、子どもにとってはいい経験になること間違いなしです。

 

 

 

どんな食べ物があるの?

 

食事処はこども動物園そばの「ポニー喫茶」で食べることができます。

こどもの国「ポニー喫茶」

 

お値段もリーズナブルなのが嬉しいですね。

 

デザートにソフトクリームはいかがでしょう?

 

こどもの国の牧場でとれた牛乳で作られたソフトクリームなので、新鮮でとても濃厚な味わいです。

こどもの国「ソフトクリーム」

 

今まで食べたソフトクリームの中で一番濃厚で美味しかったです。

 

 

実際行ってみての感想は?

 

結論から言うと「また行きたい場所」に入ります。

 

入園料も安いですし、広大な敷地なので、一日遊ぶことができますので、子持ちのパパママには嬉しい場所だと思います。

 

子どもの各年代によって遊びは違うと思いますが、全ての年代の子どもたちが楽しめる遊具や遊び場が揃ってるのも嬉しいポイントです。

 

ただ、入園してからさらに料金がとられる施設が多かったのが少し気になりました。

こどもの国「追加料金表」

ポニーに乗ったり、エサやりをしたり、動物園に入ったりすると追加で料金がかかるので、そういったことを体験したいのならば、入園料プラス500円はみておいた方がいいと思います。

 

以上、【子どもとお出かけ!】こどもの国に行ってみたら大人も子どももけっこう楽しめた話でした。

 

みなさんのお出かけのヒントになれば嬉しいです。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

子どものトイレトレーニング〜オムツ外れの準備と実践〜新人パパ奮闘記その27

アイキャッチ画像「子どものトイレトレーニング」

 

みなさんこんにちは!takumaです。

 

この記事は、子育てに奮闘するパパママに向けた記事です。

 

オムツ外れ、トイレトレーニングをそろそろ始めようかなと思っているけど、どうやったらいいの?準備は何かあるのかな?

 

というパパママにピッタリの記事になっています。

 

私の息子は現在1歳半で、トイレトレーニングを始めました。

 

今回は、我が家で実践しているトイレトレーニングについてご紹介したいと思います。

 

 

 

トイレトレーニングの準備

 

まず、トイレトレーニングを始めるにあたって準備したものは2つあります。

 

①補助便座

 

当たり前ですが、子どもにとって便座は大きくて落ちてしまうので、子ども用の補助便座を準備します。

Combi 補助便座

 

Combi の補助便座は設定も簡単ですし、成長段階に合わせて取っ手を外すこともできるので、オススメです。

Combi 補助便座

 

ママ割メンバーエントリーでポイント5倍 ベビーレーベル 補助便座 コンビ Combi おむつ・トイレ・お風呂・ケアグッズ 補助便座

価格:2,240円
(2019/4/15 07:11時点)
感想(0件)

 

 

②トイレを楽しい場所にする

 

子どもにとってトイレは「怖い場所」ということもあります。

 

警戒していてはトレーニングが進まないので、子どもの好きなキャラクターのポスターやおもちゃをトイレにおいて、「トイレは楽しい場所」ということを教えます。

 

 

トイレトレーニング実践

 

準備は整いました。

 

ここでは、実践編として、トイレトレーニングのコツをご紹介します。

 

大切なことは、子どもに「おしっこ(うんち)とは何か」を教えることです。

 

①オムツ替えのタイミング

 

オムツ替えのタイミングは重要です。

 

まず、オムツを替えるたびに「気持ちいいね!スッキリしたね!」と子どもに声をかけます。

 

そうすることによって子どもに「おしっこやうんちをするとスッキリするんだ」ということを教えます。

 

また、オムツを脱がせたら「一緒にトイレに行こうか」と声をかけて、そのままトイレに連れて行って補助便座に座らせてトイレの体験をさせます。

 

ここでおしっこやうんちが出なくてもオッケーです。

 

あくまで、トイレの体験をさせることが目的です。

 

「ちっち出る?」や「シーしてみよっか」と声をかけてあげましょう。

 

②おしっこ(うんち)を教える

 

子どもは何がおしっこなのかうんちなのかわかりません。

 

子どもに「これがおしっこ(うんち)だよ」と教えることが必要です。

 

おならをしたり、ふんばってうんちをしている仕草をしたら「ぷー出た?スッキリした?」と声をかけ、お風呂などでおしっこをしたら、そのタイミングで「ちっち出たね!これがちっちだよ」と教えてあげます。

 

「また出たら教えてね」と声をかけると、「ぷー」や「シー」などと言って、おしっこやうんちが出たことを教えてくれるようになりますよ。

 

③トイレをするところを見せる

 

パパママがトイレをするところを子どもに見せることも大切です。

 

今パパはちっちしてるよー、スッキリした!」などと、お手本を見せてあげましょう。

 

子どもはパパママの真似をします。

積極的にお手本を見せてあげましょう。

 

 

これを繰り返すことで、子どもはトイレの時に声をかけてくれるようになり、いずれは自分からトイレに行くようになります。

 

「全然できるようにならない」と悲観的にならず、長い目で見守ってあげましょう。

 

 

子育てに奮闘するパパママの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

公園で小学生と一緒に鬼ごっこをしてみた「大人だって遊びたい!」30歳子持ちパパの体験

アイキャッチ画像「小学生と鬼ごっこ」

みなさんこんにちは!takumaです!

 

みなさん!鬼ごっこしてますか〜!?

 

してるわけないだろ!仕事で忙しいんだこっちは!

 

毎日クライアントとの鬼ごっこはしてるけどな!

 

という声が聞こえてきそうですね。

 

誰もが小さい頃にした、鬼ごっこ

歳を重ねていくうちにいつのまにか外で遊ぶなんてことをしなくなりますよね。

 

今回は、大の大人が小学生に混ざって公園で鬼ごっこをして、感じたことを述べていきたいと思います。

 

 

 

鬼ごっこのきっかけ

 

なんでいい大人が小学生と鬼ごっこなんかしたの?

 

そう思いますよね。

 

きっかけは、家族で公園に行って、1歳の息子を遊ばせていた時のことです。

 

遊具の下にバレーボールほどの大きさの柔らかいボールが落ちていたので、拾って息子と遊んでいると、「それ、うちらのボール!」と小学生3人組に言われました。

 

「ごめんごめん、ちょっと使わせてもらったよ」そう言うと、「いいよ使って!」と言ってくれました。

 

最初は私と息子が二人でボール遊びをしていたのですが、その小学生3人組は徐々に私たち親子の輪に入ってきて、いつのまにか一緒に遊んでいました。

 

そしてそのうち、息子とではなく、私と遊ぶのが楽しくなったみたいで、「鬼ごっこしよう!」と言われたのです。

 

最初は「え〜、ちょっとめんどくさいなあ」と思ったのですが、10数年振りに鬼ごっこをすることにしました。

 

 

鬼ごっこをして感じたこと

 

(1)子どもたちはのびのびしている

 

小学生の頃は短い休み時間でも外に出て遊んだものですが、成長するにつれ、外で遊ばなくなり、勉強や仕事に追われる日々を過ごすようになりました。

 

社会に出てからというもの、いつのまにか自分で自分の殻を作ってしまい、殻に閉じこもるようになってしまった自分、周りが◯◯だからという理由でそれに合わせようとしてやりたいことを我慢するようにしてしまった自分に気づきました。

公園で自分の殻に閉じこもる大人

 

子どもたちはのびのびしています。

 

心の底からやりたいと思ったことをすぐに口にして、すぐに行動する。

 

周りがどうこうとか、◯◯をしたら◯◯になってしまうかも…などの心配もすることなく、自分のワクワクに従って遊んでいました。

 

いつのまにかそんな純粋な心をどこかに置いてきてしまった感じがして、すこし寂しくなりました。

公園でのびのびと遊ぶ子ども

 

 

(2)子どもたちは意見をぶつけ合っている

 

子どもたちは遠慮しません。「この鬼ごっこは◯◯っていうルールね!」と一人が言うと「嫌だ!それじゃつまらない!◯◯のほうがいいよ!」と言ったりします。

 

自分の思っていることをど直球で相手に伝えることってなんだかいいなあと思いました。

 

大人になると、相手に気を遣って、思ってもいないお世辞を言ったり、トラブルを避けるために自分の意思に反することを言ったりするようになります。

 

私も実際そうなってしまいました。

腹を割ってなんでも意見をぶつけ合える、そんな仲って素敵なことじゃありませんか

 

 

鬼ごっこの結果

 

 

運動しないとという気になった

 

鬼ごっこをしてみて運動不足を痛感しました。

子どもたちは野原や丘を駆け抜けています。

 

こうやって子どもたちは自然に鍛えられているんだなと思いました。

 

窮屈なジムに行くよりものびのびと野原や丘などの自然を走り回って運動がしたいと思いました。

のびのびと自然を走り回る子供たち

 

 

心からやりたいこと、ワクワクすることをやりたいと思った

 

子どもたちを見ていると、最近自分は心からやりたいことをやっていないなと感じました。

 

周りのことを気にすることも大切ですが、「◯◯だからできないな…」という言い訳は捨てて、心からやりたいこと、ワクワクすることをやってみたいなと思いました。

 

 

酸欠になった

 

運動不足とつながりますが、帰りの車の運転は酸欠でした笑

 

本当に気持ち悪くなってきてしまいました笑

 

そんな始末の悪い結果になりましたが、小学生たちと遊ばせてもらって多くのことを思い出させてもらいました。

 

 

大人は常識とルールにガチガチに縛れがちですが、一度きりの人生、ワクワクすることをどんどんやっていきたいと思えるようになりました。

自分がワクワクすることのイメージ「外国の海」

 

ありがとう小学生たち!また遊ぼうな!

新社会人へ「職場のストレス、パワハラにうんざりしてない?」覚えておきたい3つのこと

アイキャッチ画像

みなさんこんにちは!takumaです!

 

新社会人のみなさん、4月から社会人になっていかがですか?

 

環境が変わって、今までの学生生活とは全然違いますし、大変なこともたくさんありますよね。

 

中には「なんか思ってた仕事と違う…」「人間関係が疲れる」「辞めたいな…」なんて思っている方もいるかもしれません…

 

今回は社会人11年目の私が私自身の経験に基づいた、働く上で覚えておきたい3つのことをご紹介したいと思います。

 

 

この記事はこんな方にオススメ

  • 仕事が嫌になってきた
  • 上司が嫌い
  • 職場の人間関係が疲れる
 
特に仕事を始めたばかりの新社会人の方々の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

私の新人時代

 

私の新人時代は悲惨なものでした。

 

パワハラは受けるわ、残業はひどいわ、イジメにあうわで、仕事に行きたくない日々を5年ほど送っていました。

上司からのパワハラ

 

なんとかしがみついていましたが、辛い思いをしていました。

 

人間関係も疲れるし、嫌な上司やムカつく先輩はたくさんいるわで。

ストレスを大量に浴びながら仕事をしていました。

 

でも色々生き方や、働き方の勉強をしていくうちに、自分の考え方や価値観、働き方に変化が表れました。

 

社会人11年目の今は仕事に行くのは苦じゃないですし、ストレスもほぼなく、定時にしっかり帰るという働き方をしています。

 

今の考え方を若い時の自分に教えてあげたい」というのが正直なところです。

 

私は考えました。

 

「私の若い頃のように苦しんでいる社会人はたくさんいる。そんな人たちのために役に立てるようなアドバイスをしたい」と。

 

 

これから紹介する3つの考え方は辛い経験を乗り越えた私が常に念頭においていることです。

 

人によって考え方は違うので、「理解できない」と思うかもしれませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

 

最初からうまくはいかない

 

仕事を始めたばかりで、ミスばかりして、怒られていませんか?

 

怒られてへこんで、「俺(私)ってなんてダメなんだろう…」と思っていませんか?

 

失敗していいんですよ。

 

何回でも失敗していいんです。

 

最初からうまく行く人なんてこの世にいません。

 

新しいことをする時は必ず失敗がついてきます。もれなくついてきます。絶対失敗します。

 

だから、うまくいかないからといって自分はダメなやつだとは決して思わないことです。

 

何回やってもできなくてもいいんです。

成長するスピードなんて人それぞれ違うんです。

あなたはあなた。人と比べる必要はありません。

 

こんなことできるのが普通だろ!」と言ってくる先輩や上司がいるかもしれません。

むかつく上司

 

そんな時は、心の中で「は?なに言ってんの?」と言ってやりましょう。

 

この世の中に普通なんてありません。

 

10人いれば10人それぞれの色や特徴があるんです。

 

個人の価値観から生み出された「普通」なんかに縛られる筋合いは到底ないですよ。

 

大丈夫。

 

それに叱ってくる先輩も最初はできなかったはずです。

 

そんな先輩は自分の新人の時の姿を忘れて怒ってるだけ。

もしくは、自分もやられたから後輩にもやる。

 

残念ながら、そんなみみっちい人間がこの世にはたくさんいます。

 

そんなかわいそうな人間は放っておきましょう。

あなたはあなたのペースであなたの道を行けばいいんです。

 

怒られても、

「あ、そう」と流せばいいんです。

 

 

結果を出さなきゃと頑張らなくていい

 

仕事を始めたばかりの頃は、「頑張らなきゃ!」とか「結果を出さなきゃ」と考えがちですよね。

 

頑張るのはいいですけど、頑張りすぎないようにしましょう。

自分が壊れない程度にほどほどにしましょう。

 

むしろちょっと手を抜くくらいがちょうどいいですよ。

 

なぜなら、いっくら頑張っても給料は変わらないですし、上がったとしてもたかが知れてています。

 

そんでもって、あなたが頑張っても会社の利益になるだけです。

「会社がすごい」と言われるだけです。

 

悪い言い方をすると、「社員は会社のコマ」です。

そして「部下はコマ」と考えている上司が日本にはごまんといます。

本当にたくさんいます。

 

結局そういう人たちは自分のことしか考えていないんですから、そんな人たちのために頑張らなくていいですよ。

 

自分の時間を潰して、かけがえのない人との時間を潰してまで働く必要はないです。

 

ほどほどでいいんだよ。ほどほどで。

 

 

仕事が人生じゃない

 

仕事を始めるとなんだか仕事を中心に回っている感じがするけど、そうじゃありません。

 

楽しい人生を送るために働いているんですよね?働くために生きているんじゃないです。

 

みんな心ではわかってるはずです。

人生の方が大切だって。

その順番を間違えないようにしてください。

あなたはあなたの人生を思いっきり楽しむ権利があることを忘れないでください。

 

人ひとりが生まれてくる確率を知っていますか?

250兆分の1です。

途方も無い確率です。

宝くじに当たるとかそんなレベルの話じゃありません。

 

もう同じ人生は二度と歩めません。

生まれてきたことってのは本当に奇跡なんです!ミラクルなんですよ!

 

そんなかけがえのない自分の人生が会社のために、嫌いな上司のために無駄になっていいんですか?

 

一生後悔しますよ!

 

働き方改革とかなんか変なこと言っていますが、日本の働き方は変わりませんよ。

 

だって働き方改革を歌っている政治家たちは今まで家庭を省みず、仕事中心で人生を送ってきたんですから。

 

そんな人たちに働き方を改革できると思いますか?

私は思いません。

 

そんな信用ならない政策に頼らずに、自分で自分の働き方を改革するしかないんです。

 

残念ながら日本の労働時間は世界でもトップクラスです。

 

しかも、周りの目を気にして「帰りづらいから…」とか、「周りからなんて言われるかわからない」「サボってると思われたら嫌だ」と考えてうだうだと働いているフリをする残業がほとんどです。

残業、社畜

 

まあ、本当に忙しすぎて残業している人がいるのも確かですが。

 

海外では残業している人は「効率の悪い、仕事のできない人」と思われます。

日本がおかしいんです。

 

そんな無駄な時間を過ごしているくらいなら、「引き揚げます。お疲れ様でした」と定時に帰って、好きな人と楽しい時間を過ごした方が1億倍幸せですよ。

 

仕事が全てじゃないです。

あなたの人生はあなたのもの。

自分にとってなにが一番大切なのかを見失わないでください。

 

新社会人のみなさん、そんなに頑張らなくていい。

大変で辛いならそんな会社やめたっていいんです。

幸せに生きることに集中してください。

幸せに生きることのイメージ写真

 

以上、新社会人へ「職場のストレス、パワハラにうんざりしてない?」覚えておきたい3つのことでした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。