4819728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

氷河Ω

氷河Ω

Free Space

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

楽天情報

(46)

釣り道具

(140)

小ネタ

(171)

トラウト

(255)

車中泊・車

(35)

ゴムボート

(25)

ブリ

(18)

マグロ

(81)

イカ

(13)

ロック

(20)

小物釣り

(39)

料理

(19)

(2)

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

2019.07.12
XML
カテゴリ:トラウト
​​​​​​林道走っていた時から嫌な予感がしていたのですが、クマの痕跡が凄いこと・・・・。こりゃ一匹じゃないな・・・・。
とりあえず、札幌の秘境まで行ってきました。



​​こりゃクマった。札幌市はクマ王国になってしまった釣行。​​​


たまには近場で釣りがしたいと思いまして、ホーム札幌の秘境に行ってきました。

林道に突入してしばらく車を走らせていると

クマの



フン。



フン!



フン!!



フン!!!



フン!!!!


もうね、すっごい数。


恐らく数日前の物から今日の物まで・・・・。


10年ぐらい前に、このポイントで一回だけ釣りしてる最中にヒグマと会ったことがあるのですが、その時、クマは私を見つけた瞬間猛烈な勢いで走って逃げていきました。

しかし、ここ数年、そんな痕跡とか見つけたことがないので安心してました。


辺りをよく見るとクマの食痕も・・・・・。




​食痕を見分ける方法や、できるだけクマの事故に会わないようにする対策については​前回書いた、
​こちら↓↓↓を読んで下さい。​


・ヒグマの事故に遭いずらくなる対策教えます。

​​
とりあえずポイントに到着して川に入りました。




相変わらず息を飲んでしまうぐらい綺麗な水。


最近人が殆ど入っていないようで足跡は無く

アメマスが








ワンキャスト、ワンヒット。
エンドレスに釣れます。

今回は使ったミノーは
こちら↓↓↓



こちら↓↓↓



サイズはそれほどでは無いのですが、最近繊細な釣りをしていなかったので良いキャスティングの練習になりました。

可愛らしいアメマスに癒され、ここからビッグトラウトゾーンに突入!!

ってところで




クマさんの痕跡。

上を見上げると、先程クマのフンが落ちていた林道からまっしぐらに川に向かって降りて来たところのようです。
足跡もフンも比較的新しかったので、進みたい気持ちをぐっと抑えてここで勇気の撤退です。

多分、今日のですね・・・。

干からびた土ゾーンなのに、踏まれたところの部分がちょっと水が浸み出してる。



そして、足跡が続いているこの草むらが怪しこと怪しいこと・・・・。
近づいたら何か出て来そうです(笑)


本当は丁度この先からニジマスが混じり始めるエリアだっただけに非常に残念でしたが、野生動物と共存することとは、こんなことなんでしょうか。


まとめ

札幌市内において、沢山のクマの目撃情報ありますが、これは仕方がないことなのかもしれません。
元々、ヒグマって言うのはもっと数がいたのでしょうが、「ヒグマ捕獲奨励事業」、「春グマ駆除」が過去にあり、現在無くなって元の生態体系に戻っている最中なのではないでしょうか。

流石にヒグマの場合、鳥やシカと違って見つけても観察って訳には行きませんが、そんな自然も嫌いじゃないです。

私たちも、他の動物が人間を恐れるように、多少なりとも緊張しながら自然と向き合わなければならないのかもしれませんね。
すっかりヒグマも札幌市民になったようです。

とりあえず、30匹以上私を楽しませてくれた札幌市民のアメマス君達にも感謝の一日でした!
みなさんもクマの事故に気を付けて下さいね!


最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ  






PVアクセスランキング にほんブログ村​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.21 14:29:17



© Rakuten Group, Inc.