THE W・2018真の王者は滝沢カレンか | ANIREISHA~アニメ、霊的スポット、旧車等~

ANIREISHA~アニメ、霊的スポット、旧車等~

一部のアニメ、ミステリースポット、廃墟、漫画、旧車とミニカー、日々のこと等

【ネタの順番が違っていたら優勝者は変わった

THE W・女芸人No.1決定戦2018」今年の優勝者は阿佐ヶ谷姉妹だったが、これはネタの順番が大きく左右した。つまり、もし阿佐ヶ谷姉妹が最初の見舞いネタを二回目の優勝決定戦に持ってきて、横澤夏子が一回目の運動会ネタを優勝決定戦に持ってきていたら、間違いなく横澤夏子が優勝していた。

 

阿佐ヶ谷姉妹の面白さは「こんな普通のおばさんが、こんなことをする」という意外性にある。見舞いネタの場合、「入院しているおばさん」や「見舞いに来るおばさん」はごく普通の一場面であり、意外性はない。見舞いに来た「おばさん」の素性が普通ではなかったが。

 

その点、優勝決定戦時の誘拐ネタについては、サングラスをかけた誘拐犯のおばさんがどこかのアジトにいて、それを演じるのが阿佐ヶ谷姉妹、という設定だけで笑える。もう何を言っても、何をやっても可笑しく笑えてしまう。このネタは設定と芸人のキャラクター性の勝利と言える。

 

一方、横澤夏子の運動会ネタは審査会場が爆笑の連続だったが、優勝決定戦の回転ずしネタは、あまり連続する笑いはなかった。この回転ずしネタを一回目の対戦に持ってきても、相手の紺野ぶるまには勝っていたはず。ぶるまは芸人としては顔がきれい過ぎる。きれいな女芸人はあまり同性からは支持されない(ものまね芸人を除く)

 

ネタのチョイスや順番も当該芸人の力量の一つ。決してそれは「運」ではない。芸歴の長さ等から「実力」により、阿佐ヶ谷姉妹は優勝をものにした。来年は姉妹の年になる、と信じたい。

 

前回優勝者のゆりやんレトリィバァは一回目の対戦で敗退したが、ミヤネ屋を題材にしたネタの設定と発想は良かった。しかし表現法が客には伝わらなかった。これは芸歴の浅さに起因する未熟さと言えるかも知れない。しかし高いポテンシャルと実力はあるので、あとは笑いの「むら」と笑いの「共有性」を注意すればいいだけ。

 

ニッチェも安定的な強さがあったが、その「安定性」が逆にアダになったかも知れない。

阿佐ヶ谷、横澤、ニッチェ以外で笑えたのは、「合わせみそ」の一回目のネタのオチ(舘ひろしオチ)の部分。しかしオチ以外の構成は今一つ。

 

ずっとコンスタントに笑いを取っていたのは、芸人ではなく、ゲストの滝沢カレン。全く滝沢はどんな番組に出演してもコメントではハズレがなく、必ず笑いを取る。今回も「しゃべったらすぐしゃべる」という意味不明の名言が出た。

 

私もかつて「お笑い」に挑戦してみようかと思ったこともあったが、実際に吉本の施設に行って番組製作者と話した際、こんな者たちとは一緒にやれない、と思った。

 

お笑いとは別ジャンルの舞台上での対戦形式のイベントには過去、二つの県で何回か出場したことはあったが、二回戦止まりだった。初回戦敗退時は、奇をてらったネタやシュール過ぎるネタをやったせいで受けなかった。

 

因みに私が女芸人の中で一番面白いと思うのは渡辺直美。特に下ネタは絶品。「オモバカ」の絶対王者、劇団ひとりを破った時の下ネタは、見ていて椅子から転げ落ちるほど笑った。ガキの使いの七変化も同様。

 

余談だが、これまで見て来たお笑い番組の中で最も長時間笑い続けたのは、’00年代初頭頃放送されたガキの使いの松本人志の罰ゲーム。一日中、パイを顔面に投げつけられ続けても一切リアクションを取ってはいけない、という罰。多分、これを見ていた全国の視聴者は全員、笑い転げたと思う。それは→ガキの使い松本罰ゲーム

 

プリキュアもキュアゴリラ等の笑いをもっと取り入れて貰いたいのだが・・・。

プリキュアに笑いは必要ないだろ、と思う方は次のバナーをプリーズクリック。