83,328view

中学受験における本番直前期の過ごし方と勉強法について!

中学受験における本番直前期の過ごし方と勉強法について!
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんにちは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は、4月25日(木)です。

2月1日の本番受験まで、あと282日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験において、

本番直前期

になると、

受験生も親(保護者)も

どう過ごすべきか?

何を勉強すればいいのか?

と悩む方も多くいます。

やはり、

本番受験までの残り時間を有意義に過ごしたいと考えることは当然のことです。

そこで、

今回は、中学受験における本番直前期の過ごし方と勉強法について、

うちの経験を踏まえて色々と述べます。


本番直前期とは?

本番直前期とは?
中学受験における本番直前期の過ごし方と勉強法の説明の前に、

そもそも、

本番直前期とはいつのことなのか?

についてです。

この記事での本番直前期は、

本番受験の1週間から2週間前

のことを意味しています。

また、

首都圏の中学受験(東京、神奈川)においては、1月受験(埼玉、千葉)もありますが、

本番受験はあくまでも、

第一志望校の入試日

のことを意味しています。

東京、神奈川の中学受験を踏まえていうと、ほとんどの方は2月1日からが2月3日くらいまでが第一志望校の入試日です。

そういう意味では、

1月中旬以降の過ごし方と勉強法

についてです。

ということで、その前提で話を進めます。


本番直前期の過ごし方

本番直前期の過ごし方
まずは、

中学受験における本番直前期の過ごし方についてです。

最初でも述べていますが、

中学受験においては、受験生も親(保護者)も、本番受験が近づいてくると、

特に、

本番直前期は焦りや悩みがピーク

に達します。

これは、

誰しもが同じであり、同じ状況にいる

ということは、当たり前のことです。

そのため、

焦らないで、悩まないで!

とは言えませんし、言いませんが、

ここまできたら、

本番受験に向けて最高の状態に持っていく

ということに、主眼をおくことも必要です。

前振りが長くなってしまいましたが、

以下、中学受験における本番直前期の過ごし方となり、

大きくは、

▽本番直前期の過ごし方

の5つあります。

また、

以下の記事で1月にやるべきことと過ごし方について述べており、重複する事項もありますが、

あくまでも本番直前期という観点で読んでいただけたらと思います。

[ご参考]

ということで、

次から、それぞれについて説明します。


1.新しい問題には手を出さない

中学受験における本番直前期の過ごし方の1つ目は、

新しい問題には手を出さない

です。

もう少し具体的にいうと、

本番受験の1週間前くらいからは、新しい問題には手を出さないことをおすすめします。

本番直前期に新しい問題を次々にやるよりは、新しい問題には手を出さずに、

これまでにやった問題を確実に解けるようにした方がよいです。

理由は単純で、

新しい問題に手を出して、解らない場合に、

・自信喪失
・モチベーション低下

になってしまうよりは、

これまでにやった問題を確実に解けるようにして、自信を持ってもらった方がよいためです。

そして、

何よりも

これまでにやったことがある問題を確実に解くことによって、

本番受験で解ける問題を確実に解く

逆に言うと、

本番受験で解ける問題を落とさない

ということが、合格への鉄則です。

後ほど詳しく述べますが、

うちは、本番1週間前からは、いまさら、新しい問題やっても仕方がないという思いもあり、

基本的には、本番直前期は新しい問題には手を出していません。

とにかく、

第一志望校である麻布中学校の過去問を、理解度を確認しながら何度も解いていました。

また、

理解していないと思われる問題については、それなりに時間をかけています。

そういう意味では、

手当たり次第に問題を解くというよりは、過去に解いたことのある不安な問題や解けなかった問題の理解を重視していました。

[ご参考]


2.暗記ものは可能な限り暗記する

中学受験における本番直前期の過ごし方の2つ目は、

暗記ものは可能な限り暗記する

です。

中学受験を通して、あとで覚えようとか、最後に覚えようと思っていた暗記もの、

つまり、

後回しにしていた暗記もの

は誰にでもあると思います。

特に、社会や理科に関してはあると思います。

やはり、

本番直前期に、後回しにしていた暗記ものや、不安な暗記ものを可能な限り暗記することは本番直前期にはとても有効です。

[ご参考]

また、

もし、本番直前期に覚えた問題が出題されたら超ラッキーです。

※これは運以外に何もありませんが...

うちは、過去の塾のプリントや時事問題の参考書をベースに社会や理科の暗記ものもやっていましたが、

必ずと言ってもよいほど間違える漢字などを洗い出して、覚えさせて(練習させて)いました。

※これも後ほど詳しく述べます。


3.体調管理

中学受験における本番直前期の過ごし方の3つ目は、

体調管理

です。

やはり、

本番受験に向けて最高の状態に持っていくためには、本番受験前に風邪をひいたり、インフルエンザ、そして、新型コロナウイルスなどの感染症にかからないように、

しっかりと体調管理をすることは、本番直前期には何よりも重要です。

[ご参考]

うちは、本番受験の2週間前くらいから、インフルエンザ対策と受験勉強を兼ねて、小学校を休ませていました。

[ご参考]

また、

当たり前ですが、

体調管理は、受験生である子供だけではなく、保護者である親、家族にも同じことが言えます。

いずれにせよ、

新型コロナウイルス、インフルエンザが拡大

している中で、

体調に気をつけて、家族で体調管理をする必要があります。

[補足]
ご参考までにお伝えしておきますが、

万が一、試験当日に新型コロナウイルス、インフルエンザなどの感染症にかかってしまった場合や体調が悪い場合は、

受験する学校の医務室や別室などで受験できる学校もあるため、もし、試験当日に体調で何かある場合は、受験する学校に相談してみてください。


4.十分な睡眠

中学受験における本番直前期の過ごし方の4つ目は、

十分な睡眠

です。

本番受験が近づくにつれて、夜遅くまで受験勉強をしてしまい、睡眠不足になりがちです。

しかし、

十分な睡眠を取らないと、逆に、勉強の効率が悪くなったり、免疫力が低下し体調を崩してしまう可能性があります。

[ご参考]

そのため、

本番受験に向けて最高の状態に持っていくためには、本番直前期だからといって睡眠時間を削るようなことはせずに、

逆に、

本番直前期だからこそ、きちんと睡眠時間を確保する必要があります。


5.募集要項の再確認

中学受験における本番直前期の過ごし方の5つ目は、

募集要項の再確認

です。

これは、受験生の親(保護者)がやるべきことですが、

1月受験が始まると、人によっては連日の本番受験が続くということがあります。

特に、

2月1日から連日の本番受験が続く方も多いと思います。

そのため、

受験する各学校の試験当日の集合時間、持ち物、試験会場までの交通手段、交通の代替手段など、募集要項の再確認をすることをおすすめします。

[ご参考]


本番直前期の勉強法

本番直前期の勉強法
次は、

中学受験における本番直前期の勉強法についてです。

先でも述べていますが、

うちの本番直前の受験勉強に対する基本的なスタンスとしては、

本番直前期に、

今までやったこともないような

新しい問題や難しい問題は一切せずに

今までやってきたことの総復習

を重点的に行っています。

また、

本番直前というと、受験生も親(保護者)も、

緊張感が増している中で、

もう時間がない

と、

焦ったり、不安になる

という方も多いと思います。

それはそれで当たり前のことであり、当然のことです。

うちは、本番受験の1週間前に、

もう1週間しかない

という思いでしたが、

まだ1週間もある

という考えに改めました。

ということで、

以下、中学受験において、うちの息子が本番直前期の1週間前からやっていた勉強法です。

※正確にはやらせたことですが...

一応、科目別に記載します。


国語

国語については、家内曰く、息子の数多いこれまでのプリントを見ていると、必ずといってもよいほど、

よく間違える漢字

があります。

僕も確認してみましたが、確かに、いつも間違えている漢字がありました。

そこで、

過去にやった漢字プリント(50枚程度)の中から、よく間違える漢字を洗い出して、受験生である息子専用の「よく間違える漢字」だけのプリントをPCで作りました。

※これはPCが得意な僕が珍しく積極的に作りました。

その「よく間違える漢字」を本番受験直前に何度かやらせました。

ちょっと恥ずかしいですが、

ご参考までに、以下、実際に僕が作った「よく間違える漢字」です。

[ご参考]

※全部で72問あります。

ということで、

国語は、長文読解というよりは、漢字の書き取りや読み、熟語などの、

出題された場合に、

・確実に取るべき問題
・確実に取れる問題

を中心に本番直前は勉強させていました。


算数

算数については、計算ドリルや塾のプリントなどの計算問題は、継続してやっていましたが、

本番直前期でも、

基本的な計算問題

は、継続してやっていました。

とにかく、

うちの息子は、計算ミスが多かった方なので、ケアレスミス対策としても、継続して計算問題はやっていました。

[ご参考]

また、

過去にやった問題の中から

不得意な分野・単元

を中心に、再度、問題と解説を見ながら総復習をしました。

うちの場合は、特に図形に関する計算問題が不得意だったため、受験する中学校の過去問を中心に図形の問題と解説を見直ししました。

ということで、

算数は、不得意な分野の問題を中心に本番直前は勉強させていました。

もちろん、

新しい問題ではなく、あくまでも、これまでに解いたことがある過去問などです。


社会

社会については、毎年、大手塾から時事に関する参考書が販売されています。

例えば、


といった参考書で、

上記の2つは、実際にうちの息子も使っており、本番受験のときも持参し、ギリギリまで見ていたそうです。

どちらの参考書も時事に関する内容が中心で似てはいますが、

本番入試では時事問題が出題されるということもあり、内容的には時事だけではなく基本も網羅しているため、

とにかく読ませて、

知らないことを暗記

させていました。

しつこいようですが、

とにかく可能な限り暗記です。

[ご参考]


理科

理科についても、社会と同じように、

とにかく、

過去の塾のプリント

を中心に、うろ覚えしていることを覚えるということに徹していました。

しつこいようですが、

理科も、とにかく可能な限り暗記です。

ちなみに、

社会だけではなく、理科でも時事問題が出題される可能性があるため、社会で記載している先程の参考書も活用していました。

[ご参考]


最後に

今回、中学受験における本番直前期である本番入試日の1週間から2週間前の過ごし方と勉強法について

うちの経験を踏まえて色々と述べましたが、

受験勉強については、これまでにやってきたことを確実に理解して、問題は新しい問題には手を出さずに、これまでにやってきた問題を確実に解いて自信を付けることが重要です。

そして、

何よりも、

本番直前期は、受験生である子供を精神的に安定させることと、中学受験に対するモチベーションを維持することが重要であると考えています。

もちろん、

受験生だけではなく、親(保護者)も同じです。

最後に、

本番直前期は、

とにかく、

確実に取れる問題を確実に解く

ための、総復習です。

本番直前期の1週間は、実際はあっという間に過ぎてしまいますが、

本番直前期でも意外に追い込みはできる

ものです。

あとは、

受験勉強には関係ありませんが、

うちは、息子の体調的な面も考えて、

本番直前期は、

好きなものを食べさせました

[ご参考]

いずれにせよ、

受験生である子供、親、そして家族の体調が何よりも大事です。

そして、

本番受験までもう一踏ん張りです

本番受験に向けた一日一日を大切にお過ごしください!

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!