これから始まる大増税の実施予定にはどんなものがあるのか

防衛費増大や少子化対策などのために

今後増税があるのは確実なのだそうです

いつ、何から、どれくらい取られてしまうのでしょうか ?

森永卓郎さんが仰っていました

江戸時代の年貢の取り立てよりもひどい ?!





今年2月下旬に「5公5民」がトレンド入りしたそうです

2022年度の国民負担率は47.5%になる見込みだと


国民負担率とは

国民の所得に占める税金や社会保険料の割合の事


10万円稼いでも手元に残るのが5万2000円になる・・・😢


私も介護保険料を払わないといけない年になってしまったよ😢

2000年にスタートした時は平均月額2900円だったそうですが

現在では約6000円越えなのだとか・・・・



2023年 

10月 インボイス制度開始

売り上げが1000万以下の事業者は

消費税の支払いが免除されていましたが

インボイス制度によって課税されることに・・・😓

2022年8月22日の記事

インボイスって何 ?


インボイス制度の本質は

「世の中から免税事業者というのをなくす」

「貧乏な人からも税金を吸い上げたい」😢

 と消費税の権威である税理士の湖東先生のお言葉です


経済ジャーナリストの荻原博子さんは

「インボイス制度が導入された後には、消費税増税もある」

と仰られています😓







2024年


・ たばこ税の引き上げ(1本あたり3円)

たばこは価格の6割以上が税金として取られているのだそうです

それがもっと増えるのですね

身体に悪影響しか与えないから吸っている人は

止めた方がいいのかもね~でも止められない・・・

なのでたばこ税で2000億~3000億の増税を目指し

防衛費に当てたいのだとか

喫煙者は良いカモですな😓

・ 法人税増税(税額の4~4.5%分を上乗せ)

法人税が500万を超える企業に増税されるので

大きな利益を出している企業は負担が増えるそうです

法人税で7000億~8000億ほど税収を増やして

防衛費などに使われるのだとか

  

・ 復興特別所得税期間延長

   (徴収期間を現行の2037年からさらに20年間延長)

・ 所得税増税(税額の1%分を上乗せ)

所得税を1%上げる代わりに復興特別所得税を1%下げるというもの

プラスマイナスゼロにも見えますが

2027年に終了するはずだった復興特別所得が

20年間延長するので、長い目で見れば増税になるのです


復興特別所得税は復興にしか使えませんが

所得税ならば防衛費などにも税金を回せるので

復興特別所得税を下げて、所得税を上げるのだそうです・・・


復興特別所得税、我が家の場合は数百円くらいです

1度申告で抜けていて、呼び出しくらい修正した事があります😓


・ 生前贈与の相続税加算期間を3年から7年に延長


・ 高齢者の介護保険の自己負担金を1割から2割に引き上げ

まだ決定ではないが、早ければ2024年から実施される可能性があるそう


・ 国民年金の保険料納付期間を45年へ延長(60→65歳まで)

今の政府が目指しているのは、国民が死ぬまで働き続けて

税金と社会保険料を払い続ける社会だと

森永卓郎さんが仰っていました


江戸時代の年貢の取り立てよりもひどい ?!


江戸時代の初期は四公六民で、農民は収穫したお米の4割以上を

お上に収めればよかったが

享保以降に五公五民になると、農民も生活に窮して

一揆(地侍・農民・信徒らが団結して起こした暴動)にでるか

逃散(どこかに逃げる)しかなかったそうです


国民負担率は50%が限界なのですね・・・・


だれか一揆でも起こしてくれないかな~😓




2025年


・ 扶養控除の縮小

・ 結婚・子育て資金の一括贈与の非課税制度廃止

・ 後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万に引き上げ

75歳以上の後期高齢者の医療保険料の上限が

66万円から2024年には73万円に

2025年には80万円に・・・

(年収が211万円以上の方に対しての引き上げ)


2026年以降


・教育資金の一括贈与の非課税制度廃止

・ 退職金の非課税枠を縮小


なんかとっても生きづらくなってきますね

人生100年・・・そんなに生きてもいられなくなります・・・

というか、そんなに長生きしたくないわ~~💦


全国の百寿者(100歳以上の人)は9万526人だそうです

「100歳以上長生きしたいか ?」と質問を

20代から70代までの男女1000人に聞いた所

全体で  思わないが78%  だったそうです

女性の方が83.5%と男性の72.4%より多かったそうです

経済的な不安が36.7%

長生きが幸せとは限りませんよね・・・


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村