アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年09月18日

「平成30年北海道胆振東部地震」ブラックアウトから考える・・・

今回の北海道の地震は「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けられた。

阪神淡路大震災と同じく早朝の時間帯に発生。寝込みを襲われた形になった。

そして北海道全域の停電。

ブラックアウトは起こりうると言う現実をまざまざと見せつけられた。

いまだ完全復旧には至らず、3.11以来の計画停電と言う言葉も聞こえてくる。

個人レベルでいえばスマホの充電が問題になり、テレビでもスマホの節電方法がテロップで流されている。3.11後、急速に普及したスマホ。3.11後、災害時にスマホを活用しようと官民上げて取り組んだ結果、災害時のスマホへの依存度は確実にました。

普段であれば、スマホでラジオを聴いたり、ライトがわりに使っても直ぐに充電出来るけれど、やはり、災害時にはそんなことをしたら即バッテリー切れになる。

災害時のSNSなどが脚光を浴び、またスマホ一台で出来る事が増えた。その分、スマホがあれば大丈夫となり、逆にスマホが使えないと何も出来ないばかりか、不安というストレスまでも抱える事に・・・。

モバイルバッテリーを持っていたとしても、ラジオやライトの類は別に用意をしないといけないなと改めて感じた次第。

やはりスマホの多機能はあくまでもバックアップに回すように考えた方がいいだろう。

今回のブラックアウトもそうだけれど、結局は一極集中に対していかに対策を練るかということは一度見直す必要があるだろう・・・。

2018年06月20日

何とか工夫で、身近にあるもので乗り切る・・・

災害時は無いものねだりをしても致し方が無い。無いものは無い。

懐中電灯が無ければ、電気が止まり真っ暗な夜道を歩くことはできない。携帯電話等も充電は出来ない。

水道が止まっているのであれば、水は給水所でもらうより他ない。水洗トイレも使えない。加えていうなら下水に被害があれば汚水を流す事も出来ない。

ガスが使えなければお湯を沸かすことも何かを温める事も出来ない。

工夫で乗り切るより他ないだろう・・・。

とはいってもその場にならないとなかなかアイディアも浮かばないので通り一遍の事しか書けないが・・・。

まずはマイカーの利用方法。長時間車内で過ごせばエコノミークラス症候群の危険もあるので、十分に体を動かしたりしながらの利用になる。ガソリンが満タンなのであれば、移動手段に使う手もあるが、貴重な電源として活用するという事も考えてみていいだろう。大概、USBで電源を取るグッズはスマホや携帯電話をお持ちなら車内にあるだろう。スマホの電源を確保できたのであれば緊急時にライト機能を使える。今は比較的気温もt界のでカーエアコンは極力使わず、ヘッドライトによる照明の確保と携帯端末の充電に活用する。複数台所有しているのであれば、車ごとに役割を決めて活用すればよい。

水に関しては、洗い物を極力減らす。有名な所では食器にサランラップをかけるなどして汚れを食器に付けない。報道によれば濁ってはいるが水が出ている場合もあるようなので、溜めれるときに溜めておく。飲料水は給水所から確保した水を使い、その他の部分でそういった水を使う事も出来る。下水の方が大丈夫であれば水洗トイレの水としても使えるだろう。運よく風呂の水を溜めていたのであれば、かなり助かるだろう。

使用済みのペットボトルもある程度ローテーションは必要ではあるが、簡単に捨てずに色々活用するのも一つだ。

水筒替わり、貯水タンク代わりに使うだけでなく、温飲料用のペットボトルであればお湯を入れる事で簡易な湯たんぽに使えたり、また、東日本大震災時には大量に発生した蠅を捕まえる為の罠をペットボトルを加工して作ったりもしていました。

ほかにも



例えばですが、百円ショップで買っていた小型のLEDライトに被せれば・・・



簡易なランタンになります。



一見ゴミになりそうなものも使い捨ての物として役立てれる場合もあります。

とりあえず、こんなものしか今は浮かびませんが、この記事をきっかけに、何かのお役にたてれば幸いです・・・。

2018年06月18日

大阪を中心に地震

かなり被害がでているようですね。

亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に現在被害に遭われているかた、行方不明の方々の無事を願っています。

また今後、余震その他の二次被害にご注意ください。

身の安全を確保しつつ少しでも早い救助活動と復旧を願っています。

2018年06月09日

宮城県沖地震から間もなく40年・・・

1978年6月12日17時14分25秒

宮城県沖地震が発生した時刻。

当時、6歳になったばかりではあったが、災害の記憶という事から言えば最初の経験でした。

記憶をさかのぼると、自宅で近所の友人と遊んでいた際、確か余震があり、その後外に何気なく出てその友人と「凄かったねぇ」とか言って自宅の前の道をしばらく歩きUターンして戻ってきて自宅から50m位のところで本震を体験した。

後から考えると恐ろしい話ですがブロック塀の下で、電線が上下に激しく揺れるのを見ながら凄いなぁと感心していたのを覚えています。不思議と恐怖は感じず、それが今もって地震に恐怖を感じない原体験でもあります。

人口50万人以上の大都市が初めて経験した都市型災害と言われ、ライフラインの麻痺など甚大な被害が発生した。また家屋やブロック塀の倒壊などにより犠牲者も多く出ている。私が背に背負っていたブロック塀が脆かったら私もその中の一人になっていたわけです・・・。

その後、建築基準法が改正され耐震基準が強化されたわけですが、東日本大震災の時、当時よりも高層ビルが増えていたにも関わらず、仙台市内に建物の倒壊が少なかったのはそういった経緯もあるのでしょう。

東日本大震災では津波による被害が甚大でした。その犠牲を無駄にしない為にも今回の災害を踏まえた上で防災機能が高まることを期待します。

東日本大震災以降、TBCラジオにて毎週月曜日、「3.11ホットライン」という番組が続けられています。私も移動中の車内などで聴く程度ですが、今日はその宮城県沖地震の今後の発生確率や備え等を放送していましたが、中でも印象的だったのは緊急地震速報などに頼るだけでなく、地震の揺れから肌感覚で危険を判断するという目安の紹介がありました。

東日本大震災以降、その危険性が指摘されているアウターライズ地震。三陸沿岸で言えば昭和三陸津波がそのアウターライズ地震だったと言われていますが、はるか沖合を震源とする為に大きな揺れが伴わずに大津波が押し寄せるという非情に厄介なもの。その際、揺れが普段よりも長く感じたりといつもと違うなと感じた場合は即備えるという事でした。

沿岸域では地震を感じたら即高台へ避難が鉄則ではありますが、それだけで判断するのはもちろん危険ではありますが、揺れの強弱だけではなく、たとえ弱くてもそういった意識も大事だという事でしょう。そういった防災情報に敏感になれという事でしょうか。

本屋、コンビニの雑誌コーナー、テレビ、ラジオ・・・。いろいろ防災情報が氾濫しているとはいえ、やはり関心を持つという点でそういったものを眺める、手に取ってみるという癖は付けても良いかもしれませんね。

地震イツモノート キモチの防災マニュアル (ポプラ文庫) [ 地震イツモプロジェクト ]

価格:604円
(2018/6/9 23:38時点)
感想(35件)






2018年04月15日

早朝4時台の地震・・・

4月14日、北海道で明け方4時に大きな揺れがありました。奇しくも2年前の熊本地震と同じ日でした。

明け方の地震と言えば阪神淡路大震災を思い出します。

寝こみを襲われるようなものです。

寝室の家具の配置などを考え、万一家具が倒れても下敷きにならないような工夫や扉を塞がれない工夫等々。

それと枕元にライトを常備するなど・・・。万が一建物が倒壊した際の助けを呼ぶ工夫としてはホイッスルを置くなどか?


↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。




2018年04月09日

島根県で震度5強の地震

深夜帯の地震です。停電に備え、灯りの確保と情報の収集を・・・。

最近の地震で震度5クラスの揺れが複数起こる場合もあります。用心し、必要とあらば避難という選択肢も。

建物の倒壊など、二次災害にお気を付けて。

2018年04月05日

救急法のススメ

最近では自動車学校でも習うという事ではあるが、やはり日本赤十字社などで行っている講習会を受けることをお勧めする。

ついでの学習ではなく、集中して学ぶことはより深く関心を持つ事へとつながると思う。

「女性の方は土俵から降りてください」という見出しに、何のことだろうかと記事を読み、多分動画がアップされているだろうと検索してみたら・・・

相撲の巡業中に、挨拶に立った市長が急に倒れ、その処置に書生の方が数名土俵にあがり処置をしているさなかにあったアナウンスの事なんだそうだ。

一連の流れを記事、および動画で見てみると・・・

記事を見るとスタッフや警官が土俵に上がって心マッサージなどの救命処置を施し・・・とあるが、実際はスタッフが覗きこんでもたもたしているところに見かねた女性が駆け上がり、割って入って心マッサージを開始、続いてもう一人の女性が駆け上がり反対側にスタンバイ。その後また二人の女性が駆けつけるのと警官とAEDが届くのがほぼ同時で、それと同時に「女性の方は土俵から降りてください」と三回アナウンス。最後の一言は良く聞きとれんが男性と変わってくださいと言っている?ように聞こえた。記事よると「男性がおあがりください」となっている。まあ最後の文言は兎も角として・・・。映像を見ている限りは腕章付けているスタッフらしき方が土俵を下り、周囲を確保すべきで周囲にまとわりつくようにいる方が不自然だ。「医療関係者の方はいませんか」と呼びかけるのが妥当なアナウンスだろう・・・?。実行委員会側は処置を交代したためアナウンスしたと言っているようだが・・・。処置の交代前にアナウンスが入っていた。

女性の方の動きを見たが恐らく救急救命法を熟知している方の動きに見えた。男性陣がもたもたしているところに割って入って即座に心マッサージを開始していた。追随した女性3人も似たような職業だろう。

本来ならもたもたしている男性陣はその時点で少し離れるべきだ。はっきり言って邪魔でしかないのだから。

そしてAEDが到着した途端に女性は降りろとアナウンス・・・。AEDが到着した時点で準備に入るわけだが、当然その間は心マッサージを継続しなければいけない。それが救急法の基本だ。まあその後男性の警官らしき人物が20秒ほど引き継ぎ、AEDが起動モードに入った(AEDを使用す際は離れなければいけないので見ていればわかる)という流れだ。

でも本来ならこの引継ぎは不要で、最初の女性が継続するべきだろう。どうも最初の女性は最初のアナウンスの時点で心マッサージを辞め、二番目の女性が咄嗟に引き継いだように見えたが・・・。最初の女性がAEDの準備の為に辞めたのかどうかは解らないが、ただ周囲への動きを見ると不本意な形での心マッサージの中止に見える。結局周囲に促される?割って入られる形で二番目の女性も心マッサージを警官らしき人物に引き継いでいる。その時点で救急隊員?消防?らしき人物がバックを持って到着といった流れだ。

その後の警官たちの搬送方法も慌てていたのだろう。先頭の警官が後ろ向きで歩くといった具合・・・。まあ土俵から降ろす際に転ばなくて良かった。

幸い倒れた市長も命の別状はなかったようだが、救急法の基本を見直すのに非常に貴重な映像となった。

1.処置が出来ないのに周囲に人が大勢集まる事。

2.次に処置に対して、何らかの妨害が入る事。

3.運送方法のやり方

最低でもこの三点が思いつく。他にもいろいろあるけれども・・・

まずは1について。こういった場合は野次馬が集まりやすい。とにかく人が集まってくる中、適切な対処をする為に飛び込んでいく。そして躊躇なく処置に入れるか否か。最初に飛び込んだ女性の行動は素晴らしいと感じた。

2についてはこの場合は特に目立つのがアナウンス。ただ他にもそのアナウンスに流される形で周囲の人間も動き、結果女性の心マッサージを他の人が引き継ぐといういらないロスが加わった点。それと即座に心マッサージに入ったことに対して、処置が間違っているのでは?との指摘が一部ネット上のコメントなどで見られること。心停止を確認せずに心マッサージをするのは危険という意見だ。ネット上であるのならまあ誰かが指摘しさえすればいいが、これが現場での発言であったら、結果足を引っ張る形になる。最近では心肺停止の確認に無駄に時間を取られるよりもいち早くの心マッサージという風に変わってきている。常にこの手の技術は変わっていくので最新の情報に対して敏感になると同時に、そういったヤジに惑わされない必要がある。ただこれが逆に働いてしまうと正しい情報を逃しかねないので柔軟さも必要にはなるだろう。

3については単純に運搬法の基本を実践できるようにしておくこと。担架で運搬する際の足側の先頭の人間は先頭に向き直るのを忘れるというケアレスミスと言えばそれだけですが、とにかく土俵を降りる際に転倒しなくて良かった。

相撲協会の対応云々は別の問題として、やはり一つ一つを参考により洗練させる教材として一度目を通して見てはいかがだろうか?

その為の基礎として、心マッサージや人工呼吸、AEDの使用方法だけでは無く、運搬法まで含めた救急法というものに触れる機会が、赤十字社で行っているような講習会になります。興味のある方は一度、受講してみる事をお勧めします。


↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。




2018年03月26日

八丈島東方沖のほぼ同じ場所で連続で地震・・・

先ほど八丈島東方沖のほぼ同じ場所で地震。

なんかこういうのって薄気味悪いですね・・・。

私はパソコンに「SignalNow X 無償版」をインストールしてあるのですが、まあちょくちょく鳴ります。まあだからといって振り回されることはありませんが・・・。スマホで自分に近い所の地震は緊急地震速報が入りますしね。

先日22日から緊急地震速報が新しくなったそうです。

東日本大震災の際、関東地方でも大きな揺れがあったのに速報が出なかった事を踏まえ、そういった事態にも対処できるようになったそうです。

テレビ、ラジオ、スマホ、パソコン。まあいろいろ情報収集の手段はあった方が良いですね。

私の場合は地震があった際、震度5以上で連絡が無くとも自主的に出勤、津波注意報でも同じ。そういった取り決めがあるのでその辺は要チェック項目になります。

1人暮らしの母がいるので、そちらの心配もしないといけませんし・・・。

東日本大震災当時は父がいましたので、実家はある程度考えなくとも動けていた部分はあるのですが、あれから七年。自分の置かれている状況もだいぶ変化しました・・・。

自宅にいる場合はとりあえず、緊急地震速報が入った場合、NHKにて確認しつつ判断。動き出したら車内のラジオ。実家の確認と職場への移動。

職場にいた際は・・・。実家に電話が繋がればラッキーといった感じでしょうか・・・。幸い実家の向かいがデイサービスで、職員さんが「任せて!」と言ってくれているので。祖母も実家近くの施設に入居させてもらっているし、そういった事態になれば母、祖母とお願いできるようにはしていますが・・・。

防災、防災と騒がれている中で、非常時の持出品や非常食等々。話題は豊富ですし、そちらに目が向きがちなのはこのブログもまた同じなのですが、やはり一番最初に考慮しなくてはいけないのは家族や近所の方々という事になりますね。特に独身、独り身としては動ける範囲、動かせる範囲に限りがあります。家族の安否確認という点では尚更・・・。

こういってはなんですが、職場から実家まで数分で付けるというのであればまた違ってきますが、その瞬間その場に入れるわけではないので、そういった事態になった際の覚悟というものもある程度はしています。

仕事自体が直接災害と関わっている仕事であれば、それは致し方のない部分ではありますね。

災害発生時、腹をくくれるかどうかというのは非常に重要だと思います。家族の安否、避難場所、初動、諸々全て・・・。

そういった諸々、普段から一度は話し合う機会を持つのも大切な事だと思います。

↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。






2018年03月14日

津波シェルター

大げさにも思えるが・・・

津波 地震 用 シェルター ライフアーマー 大人4人乗り 防災 【津波シェルター】 強靭な耐久性。南海トラフ等、巨大災害の切り札に 送料無料 LIFEARM

価格:537,840円
(2018/3/14 18:57時点)
感想(1件)




まるでドラ〇ンボールの宇宙船の様だ。これでカ〇セルコーポレーションの製品の様にカプセル化出来ればぜひとも欲しい所ではある・・・。

きっと需要はあるだろうが、これを庭に設置しておくのもなかなか・・・。直径は1200mmとある。

沿岸部の海の仕事をしている方々の会社に設置するとか、後は船だろうか?

とはいえ、やはりあの大津波を体験した以上は、こういった製品は今後とも開発が進むのだろう・・・。

しかし、いきなりこのシェルターに飛び乗るのは勇気がいりそうに感じる。まずは漂流を覚悟しなければならないのだから・・・。

沿岸部の小学校などは、最近流行のデザインの優れた校舎よりも、屋上が広い四角形の昔ながらの鉄筋コンクリートの4階建てが良いと思う。まあ少子化でそんな校舎は大きすぎるという意見もあろうが・・・。そこは防災ステーションとして使うとかうまく生かす方法を考えればよいのではなかろうか?

そういった屋上にある程度設置しておけば津波の状況を判断しつつ・・・という時間的余裕もいくらかは生まれよう・・・。

個人レベルで揃えれるかはまあ今後の価格次第か?


津波シェルター

価格:259,200円
(2018/3/14 18:58時点)
感想(0件)




↓ランキングに参加しています。お気に召しましたらクリックをお願いいたします。






2018年03月11日

震災から七年目の震災関連の仕事・・・

まあ朝が早かったせいもあるけれど・・・

疲れた・・・。

個人的には、なんかもういいな・・・という感じです。

演出が懲りすぎているというか・・・

なんかとっても綺麗すぎると・・・。いろいろなものが・・・

復興という言葉が観光という言葉に呑まれつつあるようにも感じますし・・・。震災関連の報道も被災地の等身大からどんどん外れていっているように感じるものもあるし・・・。伝える側と、復興を進める側と両極端な仕事を同時に経験しているせいもあるんだろうな・・・。

それが悪いとは思いません。それ故に進む部分も確かにあるわけで。

ただ、静かに想いを馳せたい人もいるんだろうなぁと・・・。

個々人それぞれですからいろいろな姿があっても構わない。ただそういうそっとしておく部分というのも忘れてはいけないんだろうなぁ・・・と。
モッピー!お金がたまるポイントサイト 楽天市場
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
Wicaさんの画像
Wica
プロフィール
ファン
検索
ランキングに参加しています。→
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。