fc2ブログ

桐と花の家

日常の出来事、日々の思いを気ままにつづります。

bykirinohana

ツイッターで話題のポテサラ事件に思う

最近ネットを騒がせているポテトサラダ事件。

スーパーでお総菜のポテトサラダを買おうとしていた

子連れの女性が、見知らぬ高齢の男性に

「ポテトサラダくらい、自分で作ったらどうだ」と

言われたという、あれです。

最初にこの話を目にしたとき、

すごくモヤモヤとした気分にさせられました。

食事情はそれぞれの家庭で違ってくると思うし、

見ず知らずの人が指摘するのは

余計なお世話だと感じます。


ポテサラをちゃんと作ろうとすると

きゅうりやハム、人参などこまごまとした

材料や下準備が必要になるし

マッシュするのも意外と手間がかかる、という

意見をネットでも多く目にしました。

確かに作る手間を考えると出来合いを

買った方が効率が良く、

子育て中の方ならば余計にそうかもしれません。

私の場合は作る工程と言うよりも

マッシュした後の鍋など

その後の片付けが面倒だと感じます。


普段は手作り派の私でも、

お酢の効いたお総菜のポテサラは美味しいと感じます。

一度、自宅であの味を再現しようとしたら、

夫には「酸っぱい」とダメ出しされましたが。


我が家では材料に特にこだわりがなく、

残り物の魚肉ソーセージやチーズを混ぜたり、

何もなければじゃがいもだけで作ったりします。

昔一人暮らしをしているときは、

このポテサラにどれだけ助けられたことか・・・

腹持ちもいいし、安上がりだしで

週2、3回は作っていました。


近年は糖質のことも考えて

だいぶ登場回数が減りましたが、

一品あるだけで食事にボリュームが出るし、

サンドイッチの具材にするといい感じに

野菜の水分を吸収してくれるし、

なかなか無下にできないところがあります。

ポテサラ自体これ以上進化することは

ないので流行ることもないと思いますが、

今回意外なところで話題になり、

改めてポテトサラダのメリット、デメリットというものを

考えさせられました。















bykirinohana

有名なケーキを通販で買ったものの・・・

結婚記念日&自分の誕生日が近いので、

ここ一、二週間はネットでケーキを検索しまくっていました。


毎年どこのお店で買おうか、さんざん迷うのは

嬉しい悩みですが、今年は特に結婚10周年目でもあるため、

失敗したくないという思いがありました。

記念日だけに限らないのですが、

大手チェーンのお店だからと安心していたら

全然ハズレだったり、穴場かと思えた近所の小さなお店で

買ったらこれまた期待はずれだったり。

そんなことが何回かあったため、

今年はお取り寄せランキングを参考に

すれば間違いない!と考え、

ある有名なチーズケーキにたどり着きました。


北海道にお店を構えるその洋菓子屋さんは

公式サイトは一応あるものの、

オンライン販売は別のサイトに

委託しているようでした。

その一つが楽天だったのですが、こちらは

すでに売り切れだったため、

もう一つのお取り寄せサイトから購入することに

しました。

送料や指定の日付などを確認して

購入ボタンをクリック。

とりあえずは一安心・・・のはずでした。


お店の休業日を挟んで二、三日後、

注文確認のメールが届いたのですが、

その内容を見てビックリ。

送料が予定していたよりもやや高くなっており、

その上指定した日付ではお届けが難しいため、

一日前倒ししてほしいという旨が記載されていました。

また、指定した時間(20~21時)も取り扱いがないとのことで、

変更を打診されました。


送料の方はサイトに記載してあったものと明らかに

違っており、”実は基本のサイズじゃなかったのかな?”

”別途追加料金のかかる冷凍便だったのかも”

と考えましたが、それでも計算が合いません。

日付指定の件も含め、

問い合わせのメールを送ったところ、

送料については商品によっては別途料金がかかること、

日付指定についてはお店の定休日などの関係で

予定していた日には発送は難しいことを

伝える返信メールが来ました。


サイトには確かに「別途追加料金がかかる場合もある」との

記載がありますが、どの商品でどの程度の追加料金なのか

詳細は書いておらず、

希望の日付と時間もクリックすると自由に選べるようになっています。


対応したメールの文面は丁寧なものでしたが

機械的で冷たく切り離すような感じも受け、

サイトの表記の不親切さもあって、今回はそこのお店で

購入するのは止めることに。

なんだか腑に落ちなくてモヤモヤした思いを

抱えつつ、ケーキを選び直している今日この頃です。





bykirinohana

揚げ物で起こる頭痛と吐き気

お昼にかき揚げ丼を作って、

少しおなかいっぱいになるくらいに食べて

満足していた今日の午後。

しばらくすると、軽い頭のズキズキと胃もたれを

感じるようになりました。

始めのうちはすぐに治るだろうと

考えていましたが、そのうち完全な頭痛と吐き気に

変わりました。

あ、これはちょっとまずいかも、と思い始めたのは

夕食を作る直前になってから。


実はこんな症状が出るのは初めてではなく、

揚げ物系の食事を取ったあと、

今までも何度か経験したことがあったりします。

そのため体にはあまり良くないとされる

植物系の油を使うのを止めたり、揚げ物の回数自体を

減らしたりしていましたが、久しぶりのかき揚げで

そんなことも忘れていました。


結構しんどかったものの、

タイミングもタイミングだし、ここでベッドに横になったら

余計に動けなくなるかも、と考えてなんとか

夕食作り&翌日のお弁当作りを決行。

作り終える頃にはようやく症状も軽くなり、

普通に食事も食べることができたのでホッとしました。

コロナ禍とは言え、

普段大きな病気をすることがないのをいいことに

自分の体を甘く見ていたことを反省しました。


それにしても、なぜ揚げ物で?と思うんですが、

ネットで検索すると、やはりそんな症状を起こすことは

珍しくないようです。

元々揚げ物が大好きで、20代の一人暮らしの頃に

週に2、3回は揚げ物を作っては食べていたことも

原因の一つかなぁなんて今となっては思ったりします。

しかしながら揚げ物を全部断つというのは

悲しすぎるので、油っこくなりすぎないよう

おかずの組み合わせや揚げ方などに気をつけながら

上手に取り入れていこうと思った今日の出来事でした。
bykirinohana

手作りマスクに憧れはあるものの・・・

現在のところ、勤務先のパン屋さんでは

新型コロナウイルスによる大きな影響は出ておらず、

一つだけ厄介なことと言えば、

パンを一個一個袋詰めにするという面倒な作業が

増えたということくらい。

衛生上、パンをつかむトングを置かなくなったため、

最初はお客さんも「手でつかんでいいの?」と

戸惑った様子でしたが、

最近ではお店側も含め、ようやく慣れてきた感じです。


そんな中、近頃よく目にするようになったのが

手作りのマスクを付けたお客さんの姿。

レジで正面からお客さんに向き合うので

当然のように目に付くのですが、カラフルな色だったり

柄物だったり、手作り感満載なものを見かけます。

年配の男性が付けているのを

見たときは、「お孫さんからのプレゼントかな?」と

微笑ましく感じました。


その一方で、自分にはそんな器用なものを

作れないため、歯がゆいような気持ちにも。

ネット上では様々な手作りマスクの作り方が

載っているようですが、

我が家にはミシンがなく、

あったとしても使いこなせる自信はないので

使い捨ての数枚のマスクを洗濯しながら

使っています。

もちろんミシンがなくても作れる方法は

ありますが、そこまでの時間と気力を持ち合わせていない、

というのが正直なところです。


思わぬところで脚光を浴びるようになったミシンですが、

ミシンを含め、裁縫に苦手意識があるのは

自分が機械オンチで不器用だからという理由だけではない気がします。


子供の頃、ミシンを扱っている母親に近付くと、

必ずと言っていいほど

「危ないから離れて!」「縫い目がずれるから邪魔しないで!」

と怒られていた記憶があります。

普段は穏やかな母がなぜ声を荒げたのか。

ミシンとはそんなに集中力を要するものなのか。

未だに理由は分かりませんが、幼心にトラウマを植え付けられたのは事実。

そのため、その後自らミシンに関わることはなく、

家庭科の授業でミシンを使ってエプロンを作ることになったときも

苦手意識は消えないままで、その出来映えはひどいものでした。


それでも最低限針と糸でボタン付けさえできれば

生活で困ることはない、とずっと思い込んでいましたが、

まさかここに来て

ミシンを扱えるメリットの方が大きくなる日が来るとは・・・。

いやはや、分からないものです。

そこに介入できない自分を実感して、

ちょっと物寂しい気もします。


何はともあれ、早くマスクが普通に購入できるようになり、

コロナ騒動が収束することを願うばかりです。

bykirinohana

下肢静脈瘤を自分で治す(2)

下肢静脈瘤が発生するメカニズムの他、

日常で気を付けるべきことや体操やマッサージ、特効のレシピなどが

本に書いてありました。

その中でも目新しいなと感じたのが、

「オクラ水」でした。

その名の通りオクラを水に浸けた水なんですが、

下肢静脈瘤の改善に大きな効果を発揮するとのこと。

オクラは料理でも常に脇役ですが、

まさかそんな知られざるパワーがあったとは…!


作り方は至って簡単。

よく洗ってヘタを切り落としたオクラを

ヘタ側が下になるようにコップに入れ、

浸るまで水を注いで8~12時間置くだけ。

オクラを取り出した水を1日に1~2杯飲むといいそうです。


夫にこの方法を話したところ、

「あやしい、あやしすぎる」という答えが返ってきました。

私も若干そんな気持ちもなくもなかったのですが、

とにかく試しにやってみるのも悪くないかな、と思い

実践することにしました。


我が家ではこの時期にあまり買うことのないオクラですが、

年中出回っているし、値段も100円前後と

お手軽に済ませられるのはありがたいことです。

オクラの成分が水に溶け出すため

オクラ特有のニオイが結構残りますが、

飲み慣れれば問題ないような気もします。

本には、飲みにくい場合は黒酢やオリゴ糖、

メープルシロップなどを加えてもいいとありました。

人肌程度に温めて飲んでもいいらしいのですが、

ただし加熱はNGとのこと。

多分成分が変化してしまうからでしょう。

私は一遍には飲まず、1日にちょこちょこ分けて

飲むようにしています。

オクラ水

実践し始めたばかりなので

効果のほどはこれからですが、

体操やマッサージ、レシピなども

取り入れつつ、1ヶ月後あたりには

どう足が変わっているか、ちょっと楽しみでもあります。


bykirinohana

下肢静脈瘤を自分で治す(1)

先日、寝る前に夫にマッサージしてもらっていたところ、

「うわっ、足ヤバい」と驚いたような夫の声。

てっきり太くなった足のことかと思いきや、

そっちではなく(いえそっちもヤバいんですが)

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)のことでした。


下肢静脈瘤とは、

足の血管がコブ状に膨らんだり、網目のように浮き出て見える、

最近よく知られるようになってきた、あの症状です。

私の場合コブとまではいかないんですが、

以前から膝小僧のちょうど裏(ふくらはぎとひざの付け根)に

青い筋がうっすらと浮かび上がっていました。

今回それがうっすらどころか、

くっきりと蜘蛛の巣のようにふくらはぎの下部の方にまで

広がっていることが判明しました。

夫がスマホで写真を撮ってくれたのですが、

あまりのひどさに思わず絶句。

鉛筆で上からなぞったような黒い筋が

何本も浮かび上がり、

自分の足ながら”グロい”と感じてしまいました。

去年の夏に素足で過ごしていた頃は、

ここまでひどくなかったのに・・・。


仕事でずっと立ちっぱなしなのが

一番の原因だとは思いますが、

あとは運動不足や加齢的なもの?もあるのかもしれません。


下肢静脈瘤について改めて調べてみると、

30歳以上の60%、70歳以上では75%以上の人に

症状があるそうです。

命に関わる病気ではないものの、見た目は良くないし

足のむくみや疲れ、痛みの原因にもなったりして

放っておくと悪化することもあるようなので、

あまり軽視できないのも事実。


「ひどくなると手術するしかないんだって」という

なぜか楽しそうな夫の言葉に

これは、早急になんとかしなければ・・・!と

危機感を感じずにはいられませんでした。


夫がネットで下肢静脈瘤の予防対策の本を買ってくれるというので、

今回はそれに甘えることに。

以前関連本がベストセラーになっていたので

自分も気になってはいたんですが、

まさか必要に迫られて買うことになるとは・・・。


かくして、予想以上にたくさんあった下肢静脈瘤の本の中から

選んだ一冊が、私の手元に届きました。
bykirinohana

冷え性、乾燥対策に欠かせないグッズ

暖冬の今年は例年ほど手足の冷えに悩まされることが

少なく、快適だと感じます。

いつもこうだったらいいなぁと思いつつ、

温暖化の影響だと思うと

やや複雑な気分でもありますが・・・。


それでもこの時期、絶対手放せないのが湯たんぽ。

いつもレンジで温めるタイプのものを

使っているんですが、5~6年近く使っていた湯たんぽが

この冬とうとう一部破けてしまったので、

新しいものを購入しました。

湯たんぽを使う前は、

足が冷えて寝付けない・・・!

なんてことがよくあったんですが、

今はおかげでぐっすり眠れるように。


そしてもう一つ、寝るときに欠かせなくなった

アイテムがナイトケア手袋。

ちょっと前までは寝るときに手袋なんて・・・という

感じだったんですが、

たまたまネットでナイトケア手袋の紹介記事を

見たり、ダイソーなどで見かけたりしているうちに

気になって、とうとう購入しました。

実際使い始めると、予想以上に快適。

布1枚羽織ってる感じで締め付ける感じもなく、

違和感はほとんどありません。


手袋に一つ難点があるとすれば

脱げやすい、というところでしょうか。

100均で買った安物だからなのか

私の寝相が悪いからなのかは分かりませんが、

目覚めたときには片方の手だけが脱げてるなんてことが

よくあります。

でも寝入るときには快適だからまあいっか、という感じで

あまり気にしていません。


冷え性ももちろんですが、

使いたいと思うようになったもう一つのきっかけが、

たまに耳にする「年齢は手に出やすい」という言葉でした。

元々私の手は大きい上にゴツゴツして、

あまり女性らしくない手なんですが、

年齢と共にそれが顕著に表れるようになり、

冷えによる乾燥も相まって

だんだん見た目が気になるようになってきました。

せめてケアだけはちゃんとしておこう、と

思ったのですが、今となっては買って正解でした。


今年はあまり出番がありませんでしたが、

更にハンドクリームを塗って手袋をすれば完璧。

最近はハンドクリームも尿素だったりヒト型セラミドだったり

乾燥肌向けにいろんなタイプのものが増えているので、

私もいろいろ試しながら脱・手荒れ、

脱・乾燥肌を目指したいと思います。






bykirinohana

家電選びに失敗して学んだこと(2)

お、重い・・・。

スティックの本体下部にエンジンがあり、

そのまま移動する分には確かにスイスイと軽いのですが、

軽く持ち上げるにはずしっと重い感じです。

部屋は比較的片付いているとは言え、

軽い段差や床に敷いたマットなどで

掃除機本体を持ち上げる機会というのは

意外と多く、その度に腕に負荷がかかります。

その上吸い込みホースが短いため

小回りが利かず、壁のすき間まで入れることが

できません。

更に音は工事でもやっているのかというくらいの爆音。

コードも今まで使っていた掃除機よりやや短めで、

コンセントの抜き差しの回数も増えました。


やっと全部屋の掃除を終えたときには

腕も背中も痛み、体力消耗状態。

まさかこんなことになるとは・・・。

それまで”掃除機なんてどれも同じ”、

”国産の大手メーカーだから大丈夫”だと信じていましたが、

実は思い込みだったことを実感しました。


多少の不自由であればそのままガマンして

使うことができたと思いますが、

さすがにこの掃除機はムリ、ということで

再度買い直すことに・・・。

「相変わらず物を見る目がないなぁ」と

夫に小馬鹿にされたことは言うまでもありません。


やれやれと思いつつ、今度は別のショッピングサイトで

以前使っていたものと同じキャニスタータイプで

紙パックレス式のものを購入しました。

本体はやや大きめで、青と黒のメカニックなデザインは

最近っぽい感じです。

国産品ではありませんが、

使い慣れたキャニスタータイプであるという点では

やや安心感がありました。


実際使ってみると、今度はその扱いやすさにビックリ。

以前より本体が軽くなったことが大きな理由ですが、

フローリング用とマット用で先端が

つまみ一つで切り替えできることもポイントでした。

吸引力も高い割に音が静かなところも感動。

まさかこうも違うとは・・・あのスティックタイプの掃除機は

一体なんだったんだろう、とふと考えてしまいました。


ちなみに一度の使用でおさらばすることになった

その掃除機はメルカリ行きに。

同じ商品は多数出品されていましたが、

大手メーカー品というところと値段の安さからかほとんど

完売していました。


広告の宣伝文句やレビューだけをあてにせず、

自分の目で確かめることが大事だということを、

今回の失敗で大いに学ぶことができました。
bykirinohana

家電選びに失敗して学んだこと(1)

去年の年末。

今年最後の掃除をしようと

自宅で掃除機をかけ始めたところ、

パキッという嫌な音と共に掃除機が停止。

見ると、ホースの付け根部分から

小さな部品が転がり落ちていました。

どうやら修復不可能な様子に

とうとう壊れてしまったか・・・とガックリしました。


その掃除機は昔お義母さんが使っていたもので、

結婚してからそのまま譲り受けるように使っていた

年代物でした。

まさか年末のこのタイミングで・・・という感じでしたが、

新年明けてから壊れるよりかはまだいいか、と

思い直しました。


そんなわけで、すぐに新しい掃除機を

ネット購入することに。

しかし、いざショッピングサイトを覗いてみると、

種類も形も膨大な数の掃除機を前に

困惑してしまいました。

今まで掃除機なんてほとんど買い換えたことがなく、

コードレスだったりスティック型やキャニスター型、

サイクロン式や紙パック式・・・はたまたロボット型まで

何を基準に選べばいいのやら・・・という感じでした。

それでも掃除機は割とすぐに必要なものでも

あるためゆっくり吟味している時間はなく、

その上年末年始をはさむため

配達が遅れることも考慮しなければいけません。


そんな中ではたと目に止まったのが、

大手国産メーカーのスティックタイプの掃除機。

値段もリーズナブルな上、スタイリッシュなデザインに惹かれました。

レビュー数も数百件となかなかの人気ぶりです。

移動も楽々&吸引力も高いとうたっており、

これだったら間違いなさそう、と

それを購入することに決めました。


大手家電ショップ直結だったということもあり、

掃除機は正月明けすぐに到着。

新しい年を新しいもので迎えるのは

やはり気分が上がります。

初めてのスティックタイプにドキドキしながら

早速使い始めたのですが・・・

ここで思わぬ問題が。

bykirinohana

2019年最後のサンプルイベントに行って来た(2)

今回も印象に残るブースや商品がたくさんあったのですが、

その中の一つが京セラさんのセラミックナイフ。

セラミックでできたこの包丁は見た目は

プラスチックのようでもあり、ほんとに切れるの?という

感じなんですが、金属ではないため

さびることはなく、使用したあとも簡単に汚れが落とせるという

優れもの。

普通の包丁で野菜を切ってしまうと

金属の成分で切った断面から酸化しやすくなり

野菜が黒ずんでしまいますが、

セラミックナイフだとそれが起こらないと聞いて

すごく画期的だと感じました。


年齢的なものもあり、以前に比べると美容関連にも

つい注目してしまいます。

ゼリータイプのプラセンタ飲料だったり

コラーゲン入りの甘酒だったり

気軽に美容にいいものを取り入れられる商品を

試せることができたのはいいことでした。

人工的で薬っぽいというイメージから

私はサプリを飲む習慣はないのですが、

このような商品だったら日常的に使ってもいいなと

感じました。

最近はお腹周りが気になることもあり、

同じようなタイプで気軽に内臓脂肪を落とせるような商品が

今後出てきてくれたらいいなぁとふと思いました。

言ってみれば「内脂サポート」のような役割。

もしかしたら知らないだけで、すでにあるのかもしれませんが。


なんせ今回お土産で頂いた商品も、

かなり使えるものばかりでしたが、

ほとんどは初めて見るものばかり。

IMG_20191201_134847_resized_20191203_084201442.jpg

IMG_20191201_134413_resized_20191203_084126940.jpg


素敵な出会いに導いてくれたサンプリングイベントには

感謝の気持ちでいっぱいです。

次にまた参加する機会を楽しみにしています。