fc2ブログ

プラモにポリカーボネート用塗料を使うとどうなるか実際にやってみた

porika-bo.jpg

今回はミニ四駆やプラモデルで塗装を行う人向けの内容です。

“ポリカーボネート用塗料をプラモデルに使ったらどうなるのか?”
皆さんも気になっているのでは無いでしょうか?

いや、気になって無いかもしれませんが自分が気になったので実際に検証してみました。


ネットでは以下のような問題点を指摘する声を見かけました。

「そもそも想定している素材が違うので塗装しても定着しない」


「艶が出ず、ザラザラして汚い仕上がりになる」


また、逆に


「実際に試してみたけど大丈夫だった」


といった意見も見かけました。


「余ってもったいないから使いたい!」

と考えている人も多いのではないかと思いますが実際はどうなのでしょうか?



||検証


・其の一 実際にプラスチックに塗装するとどうなるか


とりあえず、手元にあったガンプラのパーツを実験台に

プラスチック用スプレーの要領で塗装を行ってみます。


IMG_2354.jpg 


↑今回の被験者です。

特に「下地処理」や「やすりがけ」は行いません。
洗浄後、素の状態で塗装を行いました。

IMG_2358.jpg 

そして塗装後がこちら。
タミヤ、ポリカーボネート用塗料の「ダークメタリックブルー」を使いました。
約24時間乾燥させた状態です。

見た感じはちゃんと塗装されているように見えます。
色や質感もそれほど目に見えて気になる、という感じもありません。

続けて耐久性を検証していきます。


・其の二 はたしてしっかりと定着しているのか

理論上では想定している素材が違うため、プラスチックには定着しづらいはずです。
きれいに塗装をしても簡単に剥げてしまっては意味がありません。

特にミニ四駆で使う場合はプラモデルと違い、走行中に衝撃や抵抗を受けますから
簡単に剥げてしまってはコースや人のマシンに影響を与えてしまう可能性もあります。

IMG_2388.jpg 

指で軽く触れた感じでは、表面は完全に乾いているようなので
まずは綿棒で表面を擦ってみました。

IMG_2400.jpg 

結構きつめに擦ってみましたが全く綿棒に塗料は付着しませんでした。

塗装面にも傷や剥げは見られません。
IMG_2402.jpg 
続いてマスキングテープです。

その後、15分程放置。


IMG_2407.jpg 

あっ…。

慎重に剥がしていったのですが、塗装面がとれてしまいました。

やはり、しっかり定着してはいなかったようです。

IMG_2408.jpg 

ほかにも爪楊枝で軽く擦ってみましたがやはり剥がれてしまいました。


・その三 水につけるとどうなるのか

これはおまけ程度のものですが、
プラスチックに塗装後、水に触れるとどうなるのか実験してみました。

IMG_2413.jpg 

少し分かりにくいですが、水を入れた容器に完全に沈めています。
数十分放置しましたが、溶け出す、剥がれるといった事はありませんでした。

また、綿棒で擦ってみましたが特に最初と比べて変化無いようでした。
(剥がれやすくなるという事はない)


||結果

「塗装できない事は無いが、定着力はかなり低い」

可能性としてはプライマーや、やすりで下地を作ったり、
塗装後にクリアーで補強したりすれば結果も変わってくるかもしれません。

しかし、基本的には素材にあった塗料を使うべきみたいですね。

何かよい方法があれば是非コメントでお知らせ下さい m(._.)m
スポンサーサイト



中古のミニ四駆コースを使えるようにしてみた

サーキット


前回の記事「古き良きタイプの模型店レポ」でミニ四駆にふれてからハマってしまい、
テスト走行用のコースを中古で購入しました!

購入したのはタミヤから出ている「オーバルホームサーキット立体レーンチェンジタイプ」

本当は大会でもよく使われるジャパンカップJr.サーキットが欲しいところだったのですが、

「走らせるのはお店に設置されているコースがあるから…!」

と自分に言い聞かせ、なんとか我慢。

早速、テスト走行…と行きたかったのですが、
実は分割されているコースを繋ぐジョイントパーツがひとつもありません。

ジョイント 

こういうところを留めているパーツで、本来は全部で34個あるみたいです。

とりあえず、こいつを何とかしようと思います。
100000001003294975_10204.jpg 
価格は4個セットで259円。

紛失したり、破損しやすそうなパーツなので、
バラ売りしているとは流石タミヤ!

…なのですが、流石に34個分揃えるとなると勿体無いので違う方法を試してみます。


IMG_2344.jpg 
そしてたどり着いたのがこれ。
針金とテープで固定するというTHE力技

ガッチリ固定されてちょっとやそっとじゃ外れない!
…そう、外れないんです。

コースは画像で見る感じだとシンプルで小さく見えますし、
公式でも「コンパクトサイズでミニ四駆の走りが楽しめる」とうたっているのですが
216cm×120cm、畳約1.5畳分と一般家庭に置くには結構な大きさです。

自室に置くと、家具などがあるのでギリギリ置けるくらいで、完全に床が埋まり
テトリスなら部屋一面が消えてなくなるくらいのすし詰め状態に…。


top.jpg 


取りあえず、辛ろうじで片づける事が出来るサイズである
コーナー×2、ストレート、レーンチェンジを一括りにして4分割で固定。

4つに分けたセクションをテープで留めるという方法を試したのですが、
思いのほか衝撃が強いらしく、テープ単体では走行中に切れてしまう事が発覚。

かといって全て針金で固定しては解体が面倒だし、そのままではかなり邪魔な存在になってしまう。

そこで、取り出したるはあの秘密兵器!

IMG_2347.jpg 
そう!この、正式名称がよくわからない便利クリップ!

巷でもいろいろ便利な使い方があると人気のこの子です。

最初は

「このクリップ+テープでならなんとかなるか?」

と考えていたのですが、思ったよりピッタリフィット!
試してみたら、こいつだけでもなんとかなっちゃいました。

最初から針金なんて使わなくてもよかったのでは…。

画像では隙間が開いていますが、
撮影場所が平らで無いのと、中古で結構歪みがあるのが原因です。

大きさにもよりますが、100円ショップで10個前後入りだったりするので
ジョイントを失くした時には試してみて下さい。

まだしばらくミニ四駆ブーム(自分の中での)は続きそうです!

古き良きタイプの模型店レポ

IMG_2240.jpg  
あなたは“模型店”の存在を知っていますか?

模型店とはおもちゃ屋に近いですが、
その中でもプラモデルやラジコン、鉄道模型などを中心に扱っているお店の事です。

最近はネットショップや大型量販店が主流になり、めっきり数が減ってしまいましたが
私が子供の頃は個人経営の模型店が結構ありました。




↑の記事で書いたコロコロアニキを読んでいたら

「久しぶりに模型店に行きたい!」

という気持ちが大きくなったので近くのお店を探してみたのですが

模型店が全然ない!

数が減っているであろう事は予想していたのですが、まさかこれ程とは…。


mokeietnngaisou.jpg 

そんな時に見つけたのがこちらの田中屋模型店さんです。

自分の中にある、あの模型店の独特な雰囲気を感じれるお店だと感じました。

家からは片道二時間近くかかるので、決して近くのお店とは言えなかったのですが
いてもたってもいられず実際に行ってきました!

IMG_2244.jpg 

今回のお目当ては”ミニ四駆”!



今回購入したのはこちらのアバンテ mk.II (MSシャーシ)

店内はそれほど広々としているわけではないのですが、
このスペースに所狭しと積み上げられた商品の箱達、これぞ模型店!

探し物もすぐ見つかるし、
面白い商品が次々に目に飛び込んでくるのでとてもワクワクします。

この内容の濃さは大手量販店とは違い
“模型”ジャンルに特化したお店だからこそ出せる雰囲気でしょう!

IMG_2243.jpg 

パーツコーナーも充実していました。
子供の頃にどれを買うか目移りして迷った日の事を思い出しますね。

自分は大人になってからミニ四駆を触るのは初めてなのでよくは分からないのですが、
こういったお店にはレアな商品がまだ残っているかもしれません。

掘り出し物が見つかるかも…?

IMG_2242.jpg 

こちらはガンコーナー。
素人目に見て、結構変わったデザインの商品が多かったです。

暴力は嫌いですが、銃には男を惹きつける魔力がありますよね。
見てるだけでテンションが上がってきます。

引きで撮ると自分の顔が写りこんでしまうのでアップ気味ですが
棚の上側や左側にもまだまだ商品が並んでいますよ。

IMG_2241.jpg

そして、なんとミニ四駆のサーキットまで設置してあるんです!

サーキットはお店の右側、駐車場とか倉庫的なスペースに設置されていて
かなり広々とした印象でした。

お店主催の大会なども行われているようです。

IMG_2294のコピー 

家に帰って早速組み立て開始!

ミニ四駆もどんどん進化しているらしく、
子供の頃に作っていたマシンとはシャーシの構造が異なっていました。

調べたところ、シャーシの種類も豊富になり
昔あそんでいた頃とは使われるパーツなども変わっているみたい。

IMG_2300.jpg
素組状態ですが完成!
久々に組み立てましたが思った以上に楽しかったです。

当時の思い出が蘇るのもさることながら、
実際に自分のマシンを作り上げるのは興奮する事間違いなし!

大人になっても十分に楽しめるホビーである事を実感しました。

ミニ四駆、少しはまってしまいそうです。

今回伺ったお店は商店街の中にあるのですが、
シャッターが閉まっているお店も多く、少し寂しく感じました。

こういった素敵なお店が長く残ってくれる事を祈っています。

文末になりますが、
お店の撮影を快く承諾して下さった店主さん、本当にありがとうございました。

テレビショッピング並みに綺麗になる!「水の激落ちくん」

gekioti.png 
年末の大掃除をされる方もされない方もこんにちは!
たつひらです。

今回は自分が実際に使ってみて
とても良かった”水の激落ちくん”のご紹介です。

中に入っている液体は“アルカリ電解水100%”となっており学のない私は

「マイナスイオンとか水素水みたいで少し胡散臭いな・・・」

くらいに思っていました。

しかし、使ってみてビックリ!
無臭でべたついたりもしないのに汚れが簡単に落ちるではないですか!

「水の」というだけあって本当に無色透明で水と変わらない感じですが
かなり幅広い汚れに対応するようで、洗剤に耐えた汚れも落とせるものがありました。



論より証拠、という事で実際に水の激落ちくんで
ステンレス製の電気ケトルを綺麗にしてみましたので参考画像を載せておきます。

gekioti3 (2) 

上の画像は左が水の激落ちくん仕様前、右が使用後です。
左側はスポンジに普通の水をつけて磨いた後なのですが、
茶色い油なのか錆なのかよく分からない汚れがこびり付いています。

そして再度同じスポンジに水の激落ちくんをつけて磨いてみると…
なんという事でしょう!
あれだけ頑固にこびり付いていた謎の汚れがあっという間に綺麗になったではありませんか!


gekioti3 (1)

そしてこちらの画像は蓋部分。
台所に放置してあったのでなんだかベトベトしてます…。
誰が見ても「うわっ、汚いッ!」って言うレベルですね。

半ば駄目もとで本体と同じように磨いてみたのですが、
なんという事でしょう!

新品同様にピカピカになりました!
匠の技も何もないので誰がやっても綺麗になります。

スプレー(霧吹き)タイプなのに加えて、
洗剤と違い、泡立ったり、水ぶきをし直す必要が無いので楽ちんで
面倒くさがりの自分には非常に助かっています。

また、食器などにも仕様でき除菌、消臭効果も期待できます。


注意点


これだけ手軽で便利かつ優秀な水の激落ちくんですが、
いくつか注意しなければいけない点もあります。


×使用できないもの

水拭き不可のもの、漆、皮、絹、アルミ、銅、真鍮、貴金属、宝石、金箔、
めがね、ニス塗りの家具、自動車の塗装面 


↑は容器に記載されている一覧です。
一見はただの水ですが、アルカリ性の液体という事で相性が良くないものも存在します。

記事を書くにあたり、詳細を調べていたところ
硝子にも良くない?という記事がありましたが用途を見た限りは大丈夫そうです。
(容器の仕様用途にガラス窓の掃除は可能と記載されている為)

また、アルミ製品などの仕様できないものはアルカリ性が表面を溶かし、
変色や変形の原因になる恐れがあるとか。


実験として手元のアルミ製品で試してみましたが、

特に綺麗になるだけで、目に見える変化は今のところありません。


しかし、貴重品や大切なものに使う場合は自己責任でお願いします。

ちなみに私は掃除するものに直接吹きかけずにスポンジやティッシュに

適量を含ませて拭いています。


あとは一応アルカリ性なので手荒れの心配もあるそうですが

私自身かなり肌が弱いほうなのですが特にこれといった反応は出ていません。


しかし念のため、気になる方はゴム手袋などをするのが良いでしょう。


まとめ


・無色透明、無臭
・消臭、除菌効果がある
・アルカリ性
・相性の良くない物もある


Mod挑戦への道 スタンドアロンフォロワー編 その1

dova2.png 
「自分もModを作ってみたい!」

という気持ちから始まった「Mod挑戦への道」■詳しくは第一回参照

今回は3回目はスタンドアロンフォロワーに挑戦します!

スタンドアロンフォロワー…。
ようはオリジナルの仲間キャラクターを作成するのが今回の目的。

とりあえず、某ダークソウルなゲームのキャラをイメージして、
↓みたいな感じを目標にしました。
gennann (1)
記事にもせず完全にスルーしましたが
私、既存のモブを改変したフォロワーをテストで二人作成する事に成功しております!

eiheihutari.png
この二人がそのフォロワー、ウェッジ&ヴィッグス君です)


いやー、今回は楽勝かもしらんね。

 やり方を紹介している記事に軽く目を通してみたところ、

①プレイヤーキャラの容姿を作成したいキャラに編集 
②別にNPCのデータを作成し、①のデータを上書き 
③オリジナルの容姿を持ったNPCキャラが完成!

という流れ。
 
色々な方が便利なModやツールを用意して下さっているおかげで
かなりオリジナルキャラクターの作成が簡単になっている模様。

少し作業内容は複雑になるものの、解説通りにやれば出来そうな予感!

gennann (5) 
そして、作成してみたのがこちら。

 おぉ!なかなか良い感じじゃないですか! 
思ったよりもイメージに近い感じに仕上がりました。 

これはプレイヤーキャラを別データで編集しただけなので 
後はこのデータを入れ替えて完成という事ですね。

それでは、データを出力してNPCのものと置き換えてみたいと思います。
   20160909013150_12.jpg
ぬん!? 

 完全にリディアさんだこれ…。
 しかもパン大好きなところまで遺伝してるし。
※リディア…プレイヤーに「私兵」として仕えてくれる味方の一人。パンが大好き。  
        
今回はリディアさんのデータをベースに、 
作成したキャラのデータを入れ替える方法を取った(つもり)たっだのですが 
何かしらの失敗で上手くいっていないようです。

 完全にリディアさんに浸食されてしまいました…。

気を取り直して
新規に作成したベースを元にもう一度挑戦…!
 

gennann (3)

gennann (4)

gennann (2)

こえぇぇぇー!!

ホラーだよ!
目玉がないのとか首の隙間とかどうでもいいよ!

その体なんなんだよ!
…。

う~ん、どうやらまた何かを間違えたもよう。
顔は適応されているところを見ると一歩前進と言えなくもないのか。

「スタンドアロンフォロワー編 その2」で成功してくれる事を祈ります。

▼今回は下記の記事を参考にさせて頂きました▼
ECE1.4使ったスタンドアロンフォロワー作成方法(新方式)Skyrimshot様