wakatee

ソース元: http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495234786/

日本でたぶん最もセーフティゾーンに居る官僚までが「ヤバイ」感覚が共有できはじめた日本。きっと、これからです! 主権と普通選挙が国民の手にあるんですから。一緒に考えましょう!


1: 的井 圭一 ★  2017/05/20(土) 07:59:46.71 _USER9 

経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる

 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」に注目が集まっています。 同省20~30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。 

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。 「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。 



インパクトの強いページ 
no title


「昭和の人生すごろく」についての解説 
no title


 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」 「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。 


母子世帯の貧困原因について開設したページ 
no title



マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭 
no title


 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。 これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。 

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」 「10代~30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。 

 しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」 「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。 

(後略) 

詳細・全文はソース先で 
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分 
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

33: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:06:19.71
>>1
経産省のエリート様が貧乏臭えパネル作ってんじゃねえよwwwwwww

54: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:07:52.68
>>1
今更な情報ばっかでしょうもない資料だな
やっぱこの辺りの世代からは最優秀な人材が外資に流れてるから、官僚の質がものすごく落ちてる
この無能世代の官僚に経済統制させても、日本破滅が早まるだけ

146: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:17:26.27
>>54
官僚の質に不安を覚えるね

197: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:22:25.55
>>54
軍事評論家 小川和久
「若い官僚集めて講義やったんです。その過程で“沖縄の戦略的重要性について述べよ”
という課題を出した。そしたら官僚のみなさん、朝から晩まで全員いろんな資料を読み込んで
全員同じ結論を出してきた。実に優秀ですな」

ある意味、皮肉と言える

38: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:06:37.45
>>1

一人当たり、時間当たりのGDPを上げることが
今後の課題だと思う。


名目GDP(10億USドル ; 2015年)
01位 アメリカ 18,037
02位 中国 11,182
03位 日本 4,124
11位 韓國 1,378

名目GDP(USドル/人 ; 2015年)
07位 アメリカ 56,084
26位 日本 32,479
30位 韓國 27,222
76位 中国 8,141

名目GDP(USドル/h ; 2015年)
05位 アメリカ 68.34
20位 日本 42.17
30位 韓國 31.89

219: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:24:23.40
>>1
非正規労働者ってなんだよ、派遣労働者ってなんだよ、ピンはねってなんだよ、家族は、子供はどこへいったんだよ
カネはどこへ消えたんだよ、年金は何歳から国民の何%が受給できるんだよ
上級国民ってなんだよ、格差ってなんだよ、誰の景気がいいんだっていうんだよ
誰が金もってんだよ パナマだとかの問題はどうなったんだよ

242: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:26:46.98
>>1
経産省がこの20年無為無策の意識高い系無能集団だったことをまず総括しろ
危機意識煽ってまたクソ政策やるだけだろ

14: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:03:29.94
>>1
もっと大きな規模で対策しろよ。
うざいほど強力なリーダーシップと
遅延なく行動できる能力があれば
いい結果となるのは間違いないだろう。

724: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 09:14:57.43
>>1
先ずは、「公務員天国」をどうにかしないとね。

世界一高い給料を大幅に減らし、天下りや訳の分からない手当を廃止する。
それで浮いたお金を子育て支援に回す。

次に、政治家の歳費や、使途不明の活動費の大幅削減だね。
勿論、政党助成金なんかも廃止すればいい(どうせ、企業から莫大な寄付金を
集めてるんだから)。

最終的には、有権者の質の向上だろうな。
芸能人やスポーツ選手が立候補すると、「有名だから」なんて言って当選させて
しまうおバカな有権者のね。

有権者の質に見合った政治家しか持てないのだから。

188: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:21:35.54
>>1
人生すごろくの図はなかなかいい
昭和ではレールに乗るのが普通で外れるとすごく苦労するという認識があった
現在も外れるとすごく苦労するのだが、にも関わらず「レールに乗るだけが人生じゃない」というそそのかしだけが独り歩きしている

2: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:00:44.48
もう手遅れだろ。。。

624: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 09:06:49.73
>>2
終わらせんなよ
というか、あれだけデフレと少子高齢化を放置していたのにいまさらとか認識遅すぎとしか思えないわ

667: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 09:10:25.29
>>624
しょうがない、その当時の官僚達はギリ逃げ切れる位置だから気にしないの当たり前

今の若手からギリ巻き込まれる側

6: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:02:02.73
腐った官僚をどうにかして

271: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:30:08.82
>>6
官僚よりも肝のすわっていない2世僕ちゃん政治家の方がヤバイと思うが!
天下国家よりも自分が大事な小さい人間に舵取りさせるからこうなる。

9: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:02:21.37
ヤバいことなんか素人でもわかってる
今さらヤバさを伝える資料なんか作ってないで、官僚なんだから解決しろよ

68: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:09:17.73
>>9
セージカセンセーとか、コウキューカンリョーとかにはヤバイ実感がないのが問題
たとえ若手でも官僚が資料にまとめたことには意味はあるよ。

ただこれって日本の社会構造を軒並み壊して作り直すに等しいから
国民も含めて反発がエグい事になるのは必死

ハ独善的な政治的リーダーがでてきて、老若男女まとめて批判しながら制度改革進めるくらいしか手がない。

808: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 09:22:14.49
>>9
派遣解禁した時点でこうなることを読んで対処済みでないといけなかった
役人がシュミレート能力が不足で他人の口車に乗って舵取りしてるのがよく分かる

49: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:07:32.37
まだ若いうちなら頭いいままなんだよなあ
染まるなよ

10: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:02:24.48
喫緊の課題は氷河期世代の親の介護、自分達の老後問題

35: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:06:22.13
問題の入り口をウロウロ観光してるだけの連中が危機感があるとか言われる国。
池上さんとかも同じ

576: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 09:02:43.85
>>1
安心しろ
世界はもっとヤバい

4: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:01:29.67
少子超高齢社会だけじゃね?
問題は

13: 名無しさん@1周年 2017/05/20(土) 08:03:13.33
経産省か
大企業に言わされてるんじゃないかと、ちょっと疑う