NISAやインデックスファンドを使って、らくちん積立投資を始めてみよう!

NISA,インデックスファンド,ETF,らくちん,積立投資

こんにちは!私はNISA、インデックスファンド、ETFなどを使って積立投資を行っているサラリーマン投資家です。世間一般的には、インデックス投資家とも言われ始めましたね。NISAやインデックスファンドを利用した積立投資は、リスクや収益、手間の観点からサラリーマン投資家にとっては最良の投資法だと思っています。

 

私はこのブログを通じて、もっとインデックスファンドを利用したサラリーマン投資家=インデックス投資家が増えれば良いなと思っています。

 

実際、私の周りには積立投資を行っている人なんてほとんどいません。それどころか投資=危ないもの、という雰囲気だらけで、会社でも、とてもじゃないですが投資の話をしてみようなんて気にはなりません。みなさんの周りではどうでしょうか?投資の話をされてる方はいらっしゃいますか?

 

私は、こんな雰囲気をぶちこわして、積立投資をもっと一般的なものにして、ざっくばらんに投信の話が出来る環境を作ることが最終目標です!
あっ、もちろん積立投資で資産を増やすことも大目標です!

 

 

何のために積立投資をやろうと思っていますか?私の最初の動機は小遣い稼ぎ!

 

みなさんは、何のために積立投資をやろうと思っていますか?
小遣い稼ぎ?将来のための資産形成?老後のための自分年金?色々あると思います。私が積立投資を実践しているのは、今挙げたこと全てを目的にしていると言ってもいいかもしれません。

 

NISA,インデックスファンド,ETF,らくちん,積立投資

今の時代、給料はなかなか増えませんね。自分のお小遣いもままならない状態です。そこで、積立投資で稼いで自分のお小遣いを作ってみる。こんな動機がまずありました。そんな単純な動機でお金の増やし方を調べ、出会ったのがインデックスファンドやETFを使用した積立投資です。

 

要は、お小遣いを稼ぐ方法が知りたかったから、いろいろ調べて積立投資に出会った。単純な動機です(笑)

 

そんな単純な動機で始めた積立投資ですが、積立投資にたどり着くまでにはいろいろと寄り道をしてしまいました。個別株式を試しにやってみたものの、仕事中も購入した株の株価が気になって仕事に手が付かない。また、レバレッジは大して掛けていませんでしたが、FXに手を出してしまい、結局損をしてしまったり。そんなダメダメな投資行動を経て出会ったのが積立投資です。

 

そんないろいろな失敗を経て出会った積立投資ですが、とても自分に合っていました。買う投資信託を決めて、毎月購入する金額を決めて、毎月購入する設定をしてしまえば、積立投資の準備完了です。後は放っておくだけ、これで終わりです。簡単でらくちんですね!

 

NISA,インデックスファンド,ETF,らくちん,積立投資

このような簡単な=らくちんな投資方法は、普段の生活に余裕をもたらしました。仕事中も株価を気にすること無く本業に集中でき、家でも株の情報集めなんてほとんどやらなくなり、家族との時間も増えました。本当に心と体がらくちんになったのです。

 

結果として、積立投資はずっと続けられています。投資の方法は色々あると思いますが、らくちんな積立投資が私に合っていた結果だと思います。
積立投資は暇すぎて自分には合わない!というかたもいらっしゃるかもしれませんが、私はこのらくちんな積立投資をおすすめしていきたいです。

 

みなさん、NISAやインデックスファンド、ETFを使って、らくちん積立投資を始めてみませんか?


NISA,解約,ポイント,金融商品,売却
2018/09/09 16:47:09 | 積立投資とNISA
投資をして得た利益や配当金に税金が一切かからない非課税投資制度として人気のNISAは、口座内で通常の株式やETF、インデックスファンドなどの銘柄を利用して取引することができます。まとまった金額の利益や配当金を手にできる投資家にとっては、年間の購入額が120万円までと制限されているNISAでも大きな節...
NISA,インデックスファンド,ETF,税金,積立投資
2018/09/09 16:42:09 | 積立投資の仕組み
積立投資は毎月決まった日に自動的にインデックスファンドなどの投資信託を購入して資産を積み上げていく投資方法です。2014年から少額投資制度のNISAが始まったことで、積立投資を含む投資自体に関心が集まっているとおもいます。これから投資を始めようとしている方もたくさんいらっしゃると思いますが、儲けが出...
NISA,デイトレ,デイトレード,向いていない
2018/09/09 16:42:09 | NISAとは何か
NISA口座では、取引できる銘柄はその金融機関が取り扱っている株式銘柄やETF、インデックスファンドなどたくさんの選択肢の中から選ぶことができます。配当や利回りは5年まで非課税になるため、投資家にとっては資産を大きく増やすことができるチャンスです。しかし、NISAには一般の株取引にはないルールがいく...
NISA,少額投資非課税制度,有効期限,切れる,過ぎる
2018/09/09 16:34:09 | NISAとは何か
価格上昇によって出た取引益や配当金、分配金が非課税となるNISAは、口座を開設したらずっと非課税というわけではありません。有効期限が決められていて、5年間のみ非課税となっています。投資家の中には「NISAの期間は10年間と聞いているから、最初の年に投資すれば合計で10年間は非課税になるはず」と勘違い...
NISA,少額投資非課税制度,いくら,100円,下限
2018/09/09 16:29:09 | NISAとは何か
少額非課税投資として人気のNISAは、年間に最大120万円まで投資した商品の利益が非課税になる制度です。投資可能な金融商品としては通常の株式、インデックスファンドなどの投資信託、ETFのような複数の銘柄をミックスさせた商品なども非課税の対象なので、NISAを使わない積立投資と同じ投資方法で、非課税の...
NISA,積立投資,非課税,確定申告,税金
2018/09/09 15:55:09 | 積立投資とNISA
2014年から始まったNISA制度は、NISA口座内の利益であれば通常20%かかる税金が非課税になるという、投資を行っている上では数少ない節税の制度です。NISA開始当初は非課税枠が100万円でしたが、2016年からは非課税枠が120万円へ増額されました。政府としてもより貯蓄を投資に回して欲しいとい...
NISA,おすすめできない,銘柄,2016年,ランキング
2017/01/09 10:32:09 | NISAのおすすめ
2014年から始まったNISAですが、2016年も終わり丸三年が経ちました。みなさん、NISAを上手に利用していますか?NISAもそうですが、投資を始める時にはどうしても何を買ったら良いか迷ってしまうと思います。そんなときに参考にするのが、各証券会社で確認することが出来る人気ランキングでしょうか?私...
NISA,おすすめ,証券会社,口座開設
2016/12/25 22:30:25 | NISAのおすすめ
投資で得た利益が5年間まで非課税となるNISAは、銀行でも取り扱っている所はありますが一般的には証券会社で口座を開設して利用することになります。こうした金融機関は全国にたくさんあり、それぞれ取り扱う銘柄や投資商品が異なります。NISAを利用する為にはどんな商品に投資をするかを決める必要があります。自...
NISA,おすすめ,銀行,口座,デメリット
2016/12/24 16:32:24 | NISAのおすすめ
銀行の中にはNISAのような投資口座を取り扱う所が増えてきましたが、証券会社とを比較した場合にはNISAの特徴やメリットを考えると証券会社を利用するのがおすすめです。その理由はいくつかありますが、まず第一に「銀行では取り扱う投資商品のラインナップが少ない」という点があげられます。証券会社なら、株やE...
NISA,株式,おすすめ,中長期
2016/12/23 22:13:23 | NISAのおすすめ
少額非課税投資のNISAは、年間の投資上限は120万円という制限がついているものの5年間は出した利益に税金がかからないという最大のおすすめポイントがあります。それぞれの証券会社ごとにラインナップしている株式やインデックスファンド、ETFなどの銘柄を選んで自分で取引することになりますが、非課税期間は5...