ネックの焼き鈍し

今日は、オメガの話

やっぱりこの楽器は抵抗が強すぎる・・・
なんかいい方法は?・・・

ずっしりと重い。
ネックをたたくと、ヤマハのネックより硬い(高い)音がする。
ヤマハのネックはずいぶん吹きやすい

とふとひらめいたのが・・・
「焼きなまし」

早速、検索

すると、ヤマハのページで「音響焼鈍」なるものを発見。
なんでも、管楽器は製造過程でストレスが加わるとか・・・。それを取り除くのが音響焼鈍らしい。

むかし、楽器をオーブンで焼いてゆっくり温度を下げる・・・とかWEBで読んだ記憶が・・・

早速、やってみました。
温度管理は正確にはできませんが。

トーチでネックをテキトーに加熱し・・・
後は、そのまま冷ますだけ。

加熱しすぎたのか、ロウ付けのロウが融けてオクターブキーガイド?(トーンホールの近くにある、オクターブキーが横にずれないようにするパーツ)がずってきました。
何とか元に戻して・・・
今度はオクターブキーの台座が・・・動き出している~~~
なんとか戻して・・・
おしまい。

翌日早速吹いてみました。なんとすごく吹きやすくなっている!!びっくり。

あと、画像検索していて気付いたのですが、最近のネックには、オクターブキーガイドが最初からないものがあるようですね。

じゃ、取っ払ってしまおう!!

またまた再加熱。
ガイドを取っ払ってしまいました。

さてさて・・・
ガイド除去の効果は定かではありませんが、焼きなましでずいぶん小・中音量の反応がよくなり、楽に鳴らせるようになったように思います。

※ オクターブキーガイド・・・Wikipediaによると双柱と言うらしい

↓こちらが、焼き鈍し後。ガイドがありません。ラッカーが焼けて濃い色になってます。

image

↓ こちらが、以前の画像

image
blog comments powered by Disqus