名曲百選第七章(19)ありがとう。あなたが残してくれた曲をこれからもずっと愛し続けます。 | 日々の生活(くらし)に音楽を♪

日々の生活(くらし)に音楽を♪

俺の初恋はRock'n' Roll 俺の傍らには何時も音楽があった。

私の所も少しずつ花が咲き始め、春らしくなってきました。

先日 撮ってきた写真です。

 

雨上がりに咲いていたナニワズ。

沈丁花の仲間です。

 

 

こちらは晴れた日に撮った蝋梅。

 

 

ジョビコちゃんは見なくなりましたが、ツグミさんは

まだ見かけます。

 

 

春が来たのを喜ぶかように囀っているホオジロさん。

この二羽、少しお顔が似てますね。

 

 

仲睦まじいアオサギさんのカップル。

高い木の天辺で巣作りの真っ最中。

 

 

---------------------------------------------------------

 

先週、私にとってはとても悲しい知らせがありました。

もう45年以上大好きなミュージシャンの一人である

エリック・カルメンが亡くなられました。

 

ビートルズ、ブルース・スプリングスティーン、

そして エリック・カルメンは、私の中では洋楽の

三大ミュージシャンと言ってもいいくらい大好きな方でした。

 

人の死をブログのネタにするのは あまり好きではないのですが、今回は彼の曲を載せたいと思います。

 

まずは 私の一番好きな曲から。

 

恋にノータッチ/エリック・カルメン

 

1976年にリリースされ、アメリカのビルボードで11位にランキングされた曲です。

 

寂しさや切なさを感じるようなAメロから、切なさの中に華やかさも感じさせるようなサビのメロディー。

このサビのメロディーは、ロシアのクラシックの作曲家、ラフマニノフの曲からの引用です。

 

歌詞の方は、若さゆえのセンチメンタルを感じるものです。

 

もう二度と恋に落ちたりしない
僕はもう 新しい誰かと始めたいと思わない
だって恋の終わりを見ることに耐えられないんだ
僕と君のようで

もう絶対苦しみたくないんだ
昔どんな風に恋に落ちたかを思い出して
もう二度と恋に落ちたりしない
君と僕のように

 

失恋し失望した辛い気持ちをそのまま綴ったような歌詞で、誰にでもある青春時代の失恋の甘酸っぱいような思い出を蘇らせてくれます。

若さゆえの絶望感ですね。

 

イントロのバート・バカラック風のピアノから始まり、フルートの絡みもとても素敵です。

エリックならではの切なく美しいメロディーと切ない歌詞、やるせないようなボーカルが心に響く名曲です。

 

恋にノータッチ

 

意味のないまやかしでも まだ正すことはできる
これ以上言うことなんて 本当にもう何もない
キミのおやすみのキスがなくても何とかやっていくよ
いいからもうドアを閉めて 立ち去ってくれ

もう二度と恋に落ちたりしない
僕はもう 新しい誰かと始めたいと思わない
だって恋の終わりを見ることに耐えられないんだ
僕と君のようで


もう絶対苦しみたくないんだ
昔どんな風に恋に落ちたかを思い出して
もう二度と恋に落ちたりしない
君と僕のように

僕たちは最初 愛がそこに溶け込んだ気がしてた
夏がそれを すごく正しいことだと思わせたんだ
だけど僕たちは 愛がまるで太陽のように消えていくのを見た
朝が去り 孤独な夜がそこにある


もう二度と恋に落ちたりしない
僕はもう 新しい誰かと始めたいと思わない
だって恋の終わりを見ることに耐えられないんだ
僕と君のようで

もう絶対苦しみたくないんだ
昔どんな風に恋に落ちたかを思い出して
もう二度と恋に落ちたりしない
君と僕のように

もう二度と恋に落ちたりしない
僕はもう 新しい誰かと始めたいと思わない
だって恋の終わりを見ることに耐えられないんだ
僕と君のようで

 

 

そして 彼の名を世界中に知らしめた代表的な名曲。

 

オール・バイ・マイセルフ/エリック・カルメン

 

こちらも1976年にリリースされ、アメリカのビルボードで 2位にランキングされた曲です。

 

昔、湯川れい子さんのラジオ番組でこの曲が流れ、

なんて美しく素敵な曲なのだろうと思い、翌日 レコードショップにこの曲が入っているLPレコードを買いに行ったら無く、取り寄せてもらったのを思い出します。

そのLPレコードを聴いて、この曲ばかりではなく、ビートルズを彷彿させるような素敵なメロディーの曲が並んでおり、直ぐにエリック・カルメンの大ファンになりました。

それから約45年、今でも彼の音楽は時折聴きますし、大好きです。

 

この曲は、ロシアのクラシックの作曲家 ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番をモチーフに作られた曲です。

この曲も美しいピアノの音色が全編に流れていますが、特に間奏のラフマニノフを彷彿させるようなピアノソロの美しさは絶品です。

 

彼が幼い頃から学んだクラシックとビートルズ等に影響を受けた彼のメロディーメーカーとしての優れた才能が最良の形でミックスされた名曲だと思います。

 

かつて 湯川れい子さんが、彼の曲を 「孤独の空洞」 と表現した事がありましたが、この曲のメロディーからも歌詞からも彼の繊細さ、そして孤独の寂しさや切なさが感じられます。

 

ピアノの美しさ、スケールの大きさ、多くのアーティストにカバーされている名曲中の名曲です。

 

オール・バイ・マイセルフ

 

若かった頃は
自分ひとりで生きていけると思ってた
ただの遊びで
色んな子と寝てみたりしたけど
そんな時代はもう遠い昔


ひとりぼっちで暮らしてると
時々昔の友達のことを思い出す
それで電話をしてみたりするけど
出てくれるヤツはひとりもいない
みんなどこかに行ってるから

ひとりぼっちで
そばに誰もいない
もうこんな風に生きていきたくない
たったひとりで生きていくなんて
もうこれ以上はイヤなんだ

これでいいんだって
なかなか思えなくて
時々すごく不安になる
「愛」には
なかなか手が届かないし
つかみどころのないものなのに
今でもそれが救いなんだ

ひとりぼっちで
そばに誰もいない
もうこんな風に生きていきたくない
たったひとりで生きていくなんて
もうこれ以上はイヤなんだ

若かった頃は
自分ひとりで生きていけると思ってた
ただの遊びで
色んな子と寝てみたりしたけど
そんな時代はもう遠い昔

ひとりぼっちで
そばに誰もいない
もうこんな風に生きていきたくない
たったひとりで生きていくなんて
もうこれ以上はイヤなんだ

ひとりぼっちで
そばに誰もいない
もうこんな風に生きていきたくない
たったひとりで生きていくなんて
もうこれ以上はイヤなんだ

 

 

 

最後は、ラズベリーズ時代の曲を載せたいと思います。

 

レッツ・プリテンド/ラズベリーズ

 

ラズベリーズは、1970年にエリック・カルメンが中心となり結成されたバンドで、1971年にデビューし僅か4年の活動で解散しましたが、良い曲をたくさん残してくれました。

 

この『レッツ・プリテンド』は、1973年にリリースされ、アメリカのビルボードで35位にランキングされたラズベリースの初期の名曲です。

 

ベイビー嘘でもいいから、

こんな風に思ってみないか

今夜は永遠に続いていくと

こうして目を閉じれば

想いは叶うと信じよう

 

切ない恋心を髭を生やし、ちょっとワイルドな若き頃のエリックが哀愁を感じる美しいメロディーに乗せて、甘くセクシーなフィーリングで歌っていますね。

この曲は、ベイ・シティ・ローラーズもカバーしました。

 

レッツ・プリテンド

 

僕は夜、眠れないんだ

きみが傍にいてくれたならと願って

この気持ちは押さえられない

これは運命だと思うんだ

 

そうさ、二人で逃げ出せたらって思うよ

でも僕には耐えられないんだ

世間や周りの言う事が・・・

オー・ノー

 

ベイビー嘘でもいいから

こんな風に思ってみないか

今夜は永遠に続いていくと

こうして目を閉じれば

想いは叶うと信じよう

 

ベイビー嘘でもいいから

こんな風に思ってみないか

僕らはずっと一緒だって

だから今は

きみと一緒に夜を過ごさせて欲しい…

 

いつかきっと どうにかして

周りの世界も大きく変わるよ

泣かないで

何か道はあるはずさ

約束するよ、きっと大丈夫さ

 

そう、僕ら二人だけになれる道がある

離れ離れになるのは耐えられない

君を家に連れて帰れないなんて

オー・ノー

 

ベイビー嘘でもいいから

こんな気になってみないか

今夜は永遠に続いていくと

こうして目を閉じれば

想いは叶うと信じよう

 

ベイビー嘘でもいいから

こんな風に思ってみないか

僕らはずっと一緒だって

だから今は

きみと一緒に夜を過ごさせて欲しい…

 

だから僕を今すぐ受け入れて

もう待てないんだ

もう少しで夢に届くんだよ

ダーリン 強く抱きしめて

強く抱きとめて

お願いだから…

 

今回は、エリック・カルメンの『恋にノータッチ』と

『オール・バイ・マイセルフ』、

ラズベリーズ時代の『レッツ・プリテンド』を

お届けいたしました。

 

私 個人的には、ポール・マッカートニーに次ぐ

メロディーメーカーだと今も思っております。

寂しく切なげな曲が大好きでした。

 

旅立たれましたが、私の心の中では、あなたとあなたが残してくださった音楽は ずっといつまでも生き続けると思います。

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ