広く見る | 窪田テニス教室

窪田テニス教室

皆さんの技術向上のキッカケぐらいになればと思います。
内容は指導者向けかもしれません。
はじめての方はテーマ欄の「注意事項」をすべて読んでください。


一生懸命、動きを教えているテニスコーチは非常に少ないですが、います。

彼らを見て残念に思うことがあります。

それは、状況設定が甘いことです。

ある限られた状況でしか使えない動きを必死に教えています。

「ある限られた状況でしか使えない=ある限られた状況では上手く使える

例えば、円を描くスイングだと、低いボールは打ちやすいが高いボールは打ちにくい。グルっとラケットを振り落とす勢いが使えるのでだが、スイング開始からボールを打つまでに時間がかかる(当てにくい)

ということは、

円を描くスイングを教えているコーチは、「低いボールは打ちやすい」「楽にスイングできる」という考えはあるが、「高いボール」「相手のボールが速い」「ボールが遠い」「強烈な回転がかかっている(バウンド後の激しい変化)」という状況は頭にない。

だから、このようなコーチは、低くて遅いボールの球出しばかりして、高いボールや速いボールの球出しはしない。

生徒が高いボールや速いボールでミスすると「しっかり円を描いてスイングしてないからですよ。もう一度やってみてください。」と言って、低くて遅いボールを球出しします。

生徒が「高いボールはどうやって打てばいいのですか?」と質問すると、このコーチは「しっかり足を動かして、ボールを低くなるまで落としてから打ってください」という全く見当違いのことを言うことも多い。

「違うだろ〜!」とツッコミたくなります。


「ある限られた状況で最高に良い動きであっても、それは、それ以外の状況では、悪い動きになることもある」ということを忘れないように。

(過去記事に「どんなに悪い動きでも状況によっては良い動きになることがある」と書いています)

すべての状況においてダメな動きを教えるコーチはいません。

何かしらの状況で上手くいく動きを教えているはずです。その限られた状況で上手くいったことに、気を取られるな!

これが、悪い動きを教えてしまう典型であって、この落とし穴を見抜けないコーチと生徒が多い。

テニスの場合、テニスのプレー中に起こるすべての状況下で、それなりに対応できる動きが最良の動きです。これが窪田テニスの考え方。


「ある限定された状況では、特に使いやすい」という動きは間違いだと判断してください。

特に使いやすい」と思った時点で、間違いに気づくべき。