Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  サビキ  北条湾  青魚  カタクチイワシ  シコイワシ  泳がせ  青物  活餌  

【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日)

こんにちは。

※今回は2024/3/31と4/7の二釣行をまとめてお話しさせて頂きます。悪しからずご了承下さい。まずは3/31の釣行からです。

新年度に入り、桜も開花し、未明から明け方の気温も10度を下回ることが少なくなり、釣りをし易くなってきましたが、毎年のことではありますが、北条湾内にいたカタクチイワシの群れが北条湾を離れ、いよいよ1年で一番サビキ釣りで釣果を上げにくい時期がやってきてしまいました。

前回の釣行時(3/24)は、湾奥で釣ったカタクチイワシ活餌に、製氷所付近で泳がせ釣りをし、活餌がかじられるなど、フィッシュイーターを含めカタクチイワシの群れも湾全体にバラけ始め、あと少しはサビキ釣り泳がせ釣りを楽しむことが出来るかな…と思っていた矢先のことですので、ガッカリ感が半端ないです。w

詳しくは上記リンクの前回の釣行記事でご説明しておりますが、今シーズンはなぜか頑なに北条湾の深部に集結していたカタクチイワシの群れが、バラけること自体は魚達の動きとしては悪いことではないのですが、北条湾を離れる前触れでもあり遅かれ早かれ全てのカタクチイワシの群れが北条湾からいなくなることは時間の問題でした。

その年、その年で幾分動きが変わり、次に恐らく釣れ出すであろうサバっ子の群れが北条湾に入って来るのと入れ替わるようにカタクチイワシの群れが全ていなくなる年と、まずはカタクチイワシの群れが全ていなくなり、サバっ子の群れが後から北条湾に入って来る年があります。

釣りをする側からしますと、前者の動きであれば数は少なくともボウズにはならず、我が家の兄妹猫のご飯分くらいは釣れる年と、いないことが分かっていながらいつ入って来るか分からないサバっ子の群れをひたすら待つ釣りになる年とでは、釣りに行くモチベーションは雲泥の差です。w

3/31の釣行は、事前の天気予報でかなりの強風が予想されました。

週末に近付くにつれ、頻度高く天気予報をチェックしますが、風の予報が天気予報を見る度に強くなり、釣行前日の天気予報ではとうとう風速が10mになっていました。

気温も低めの予報で、北条湾では天気予報の風速が8mを超えてくると釣りにならなくなります。

北条湾では北風ですと、湾奥の斜面から吹き下ろすような風が吹き、南風ですと城ケ島方面から入り組んだ湾に風が集まるような強風が吹き、何れにしましても狭く入り組んだ場所に風が集まるように吹き、予報の風速よりも風が強くなることがあります。

カタクチイワシの群れが北条湾から離れるか離れないかの際の時期ということや、家内の車(釣り用に使っている車)の足回りのパーツを前日に交換し、試運転もしたかったので釣りをするかは分かりませんでしたが、取り敢えず北条湾に行くことにしました。



午前4時前に北条湾に到着しました。

向かい風で、車から降りようとドアを開けますが、風に押し戻されドアを開けるのも一苦労です。

家内の車の試運転を兼ねているとはいえ、この時点で釣りという点だけで言いますと釣りに来るだけ無駄でした。



北条湾は私の自宅から50キロくらいの位置で、往復で100キロと考えますと、車の足回りのパーツを交換しての慣らし運転であればちょうど良い距離を走ることになります。

予想より気温は高かったものの、風速は予想よりも強く釣りをするか悩みました。



風速的にはかなり厳しいですが、逆に言いますと、これだけ時化ていれば何か小魚の群れが北条湾内に逃げ込んで来ていてもおかしくありません。

この後、思い切り現実を見せつけられるのですが、この時点では良い方向に考え短時間釣りをし様子を見て帰ることにしました。

前回の釣行では、余裕綽々で数を数えながら70匹ほどカタクチイワシを釣り、釣ろうと思えばもっと釣れる感じでした。

仮にカタクチイワシの群れが北条湾から離れ始めていても、一週間でゼロになることはないだろう…

泳がせ釣りも出来る状況ではないし、人間用のカタクチイワシも要らないから、兄妹猫の分を40匹くらいチャチャっと釣ってサッサと帰るか…

強風には変わりはないものの、余裕をブチかまし釣果実績があり、タクチイワシの群れが集結していた湾奥の釣り座を目指しました。

風が強いこともあり、まずは家内に釣りをしてもらい、釣れるようであれば私も釣りに参加する感じで、家内の竿だけセットし釣りを開始します。

湾奥とはいえ、海面は強風に煽られ波が立ち海の中の様子は全く分かりません。

家内が持つ竿の竿先も、風でブレてしまいアタっているのか風で動いているのか傍から見ていると全く分かりません。

家内に…

アタリある?

と、聞くと…

全くない…と。

強風とはいえ、仮にカタクチイワシの群れが前回の釣行時同様に、釣り座を構えた周辺にいればアタリなり何なりの魚の気配を感じます。

こういう時の「魚の気配」とは、かれこれ50年以上釣りをしていますと、第六感的な感じの感覚で「気配」を感じるというより「勘」に近い感覚なのかもしれません。

私の中では魚が「いる」「いない」が分かっているのですが、家内を始めブログやXをご覧頂いております方などに、この「勘」に近い感覚をいつも上手く伝えられません。

家内が釣りを始めて10分ほどで、この日は時化の影響でアタリがなかったのではなく、カタクチイワシの群れはいない…と直感的に思いました。

その気配を感じる理由の中でも、物理的なものも非常に大事でアタリの有る無しはもちろんなんですが、一番私が重視しているのがアミコマセを付けたサビキ仕掛けを海に投入し、その後サビキ仕掛けを海から引き上げた時にどのくらいサビキ仕掛けの釣り針にアミコマセが残っているのか…これを重視しており必ず細かくチェックします。

この日のように家内だけ釣りをしている場合は、家内に一定の間隔でアミコマセを付けたサビキ仕掛けを海に入れ引き上げてもらいます。

その際に細かく、釣り針に残っているアミコマセをチェックし、それ以外の部分は先述しました「勘」に近い感覚で、魚がいるいないを判断しています。

当然、サビキ仕掛けの釣り針にアミコマセが残っている状態でも、魚はいる…と思うこともあります。

こういう時は、何時頃魚が釣れ出す…大まかにある程度の時間は予測出来ます。

状況証拠などもなく、私の感覚のお話しなんですが、私が釣りをする時間が比較的短いのはこの感覚の影響が大きく、事前に天候や潮の動き、前回の釣行時の魚の動きなどから、実際に釣りに行く日の魚の動きを予想します。

釣り場に着いた時に一番最初にやることが、上記で出した予想と実際に北条湾に着いた時の海や魚の状況にどれくらい予想とのズレがあるかチェックします。

そして、そのズレを実際に使うサビキ仕掛けの種類や、釣りを本格的に始める時間、あまり北条湾では撒き餌は使わない方が良いのですが、必要であれば撒き餌を使うか使わないか、使うサビキ仕掛けに蛍光やケイムラ色の塗料を塗るか塗らないか…など、本当に細かく微々たることですが、こういったことで調整します。

この日は、家内が北条湾の深部で釣りを始めて10分ほどで、カタクチイワシの群れは北条湾を出たかもな…と思いましたが、湾奥で20分ほど、釣り座をダイブセンターの前に移して20分ほど、計40分ほど釣りをしましたがアタリは一度もなく、100%カタクチイワシの群れは北条湾を出たと思いました。

結果としてアタリどころか、魚は1匹も釣れず風が強いとはいえ100%カタクチイワシを含め、サビキ釣りで狙える小魚の群れはいないと確信しました。



2024年3月31日午前5時頃の北条湾岸壁周辺の様子
2024年3月31日午前5時頃の花暮岸壁周辺の様子

そして一週間空き、4/7の釣行ですが、3/31の釣行時に魚が釣れなかったのは、全て時化のせい…にしたかったのですが、カタクチイワシの群れはもういない…ということが分かっていたので、釣りに行くモチベーションは上がりませんでした。

風も然程強くなく、何と言っても気温が高い…と、ここまでは良いのですが、この日は雨の予報が出ており雨雲の動きが直前どころか、実際に釣りをしている時になっても定まらず完全に予報が外れ、ここまで外れると何のための天気予報なのか…と言いたくなるくらい当てになりませんでした。

ほぼほぼ釣れないことが分かっている釣りに行くこと自体が、当然モチベーションが上がりませんが、トドメはこの雨…

釣りに行くのを躊躇う気持ちもありましたが、3/31の釣行時同様に、この日は家内の車(釣り用に使っている車)のドライブレコーダーを新調したこともあり、そのテストも兼ねていたので何とか重い腰が上がりました。

余談ですが、ドライブレコーダーも今は多くの製品が売っていますが、安価を求めて中国製のものとかですと、やはり4年が限界ですかね…

家内は通勤にも車を使っており、休日の釣りも含めますとほぼ毎日家内の車は稼働しているのですが、その使用頻度もあるとは思いますが、ドラレコ本体然り、SDカードなども走れば都度上書きされ使用し続けるので、概ね4年で不良個所が出てきます。

あまりドライブレコーダーの映像などを確かめない…という方がいらっしゃいましたら、SDカードのフォーマット然り動画がキチンと撮影出来ているか定期的に確認することをお勧め致します。

SDカードも、永久保証のものもありますが、どうしても機械ものですので、ドラレコとの相性もあります。

ドライブレコーダーの設定如何によっては、音や衝撃、駐車監視などで動画を一々保存してしまうので、実はSDカードがいっぱいになっており、通常の走行時の動画は全く撮れていない…なんてこともあります。

気になる方は一度確認することをお勧め致します。

釣りの話に戻ります。

ダメ元とはいえ、一応釣りをするつもりで北条湾を目指しましたので、潮の動きも考慮しこの日は午前4時前に北条湾に到着しました。

北条湾到着時はそれなりの雨が降っており、風がほとんどなかったので波はありませんでしたが、海面には雨粒の波紋が出来てしまい海の中の様子を伺うことは出来ませんでした。

3/31の釣行は、時化で釣れなかった…こう思いたい自分と、いや…前回も今日も魚の気配を感じないね…という現実を冷静に見る自分がおり、雨も降っていることから、最低限の釣り道具を持ち北条湾の奥の釣り座へ移動します。



歩きながら終始海面を見続けますが、魚がいるという根拠を何も見付けられません。

家内も魚がいる根拠を必死に探していたんだと思いますが…

あっ!あそこに何かいる!!

と家内が言いますが…

なに??

どこだ!

魚だと思い心の底から湧き上がるように興奮し始めますが、魚と思しき物体を良く見ると…

潜水していたカモが浮いて来ただけでした。w

先述しました通り、この日北条湾に到着した後感じたことは、絶対魚はいないね…という勘と言いますか、感覚と言いますか、100%カタクチイワシはいない…ということを思いました。

魚がいるという根拠もないので、取り敢えず家内の竿だけセットし釣りを開始してもらいます。

直近で地味に雨の日が多かったことなどから、海水に濁りがあるかと思ったのですが、濁りはほとんどなく暗い時間帯であるにも関わらず、街灯の光だけで海底まで見えてしまうレベルです。

海底まで見えてしまう、澄んだ海の中に魚の姿や群れはおらず、雨に濡れながら何とも言えない寂しさが込み上げてきました。

何も釣れないことは分かっていましたが、こうなれば釣れるかもしれない…という期待が持てる事柄を消去法で全て試し、絶対にこの日の時点での北条湾にはサビキ釣りで狙える魚は何もいなかった…という確信を持って帰ろう…こう思いました。

今後、未来永劫永久に北条湾で魚が釣れなくなるわけではなく、ちょうどサビキ釣りで釣れる魚が入れ替わるタイミングです。

今まで釣れていた子持ちのカタクチイワシの群れはいなくなりましたが、例年の流れですとサバっ子、ムツっ子が次第に釣れ始めるはずです。

サバっ子、ムツっ子以外の魚が寄って来る可能性もゼロではありません。

そして、釣り座をいつも釣りをする付近に変更し再び釣りを開始します。



しかし、状況は湾奥と変わらず、魚の気配もなければアタリもありませんでした。



その年、その年で明るい時間帯の方が釣れる年と、完全に真っ暗な時間帯に釣れる年、明け方などのマヅメ時に集中する年と、毎年新たに北条湾へ入って来るサバっ子、ムツっ子の動きは変わります。

少々余談ですが、アジ、サバ、イワシなどの所謂青魚と呼ばれる魚達は、種によって若干の差はあるものの、5年~7年が寿命です。

青魚の多くは自分達の餌場の回遊ルートを持っており、そのルートを年単位でグルグルと回遊しながら生きています。

イワシ類は生後2年目から産卵をします。」

生後2年で15cm以上に成長し、この時点で餌場の回遊ルートは確立されていることが多いです。

近々まで釣れていた子持ちのカタクチイワシ達は、最低でも生後2年目以降の個体の群れで、北条湾という場所が餌場の回遊ルートに入っている群れです。

毎年この時期に北条湾へやって来て、産卵まで北条湾で過ごし産卵場に向かう行動をルーティンで行っています。

サビキ釣りで釣れる魚が入れ替わる時期…と、申し上げました。

次に釣れ出すのは恐らくサバっ子、ムツっ子の群れだと思われます。

サバっ子と呼ばれる通り、最初に釣れるサバは10cm程度のサバの稚魚が釣れ出します。

居座る期間が長いと、晩夏辺りまで北条湾におり、釣れ出した時に10cm程度だったサバっ子が、15cmから成長が著しい個体ですと20cm近くまで成長し北条湾を離れます。

この時期に、今後釣れるであろうサバっ子は去年産まれた個体の群れで、先ほど申し上げました「餌場」の回遊ルートがまだ確立出来ていない群れなんです。

これがどういうことを意味しているかと言いますと、初めて北条湾にやって来るサバの稚魚の群れ…ということで、まずスレていない、北条湾内に24h居付くのか、どの時間に北条湾内に入って来るのかが分からない…こういうことが考えられます。

また、今後サバっ子が釣れ出しサバっ子が釣れている期間に、明らかにサイズの違う大きなサバが釣れることがありますが、この群れは餌場の回遊ルートに北条湾を組み込んだ群れで、毎年一定数の群れがやって来ます。

そして、この大きなサバの群れは、最低でも一度は北条湾に回遊してきたことがあり、スレています。

毎年、サバっ子が釣れ出すと10cm程度のサバっ子はたくさん釣れるけど、私が釣る20cm近いサバは釣れない…現地でも「そんなサイズのサバがいるんですか?」と聞かれることがありますが、上記で申し上げた通り大きなサバの群れはいるのですが、スレにより釣りにくいということなんです。

サバは同じ青魚でもアジ、イワシとは違い何れはフィッシュイーターの側になる魚です。

北条湾は海水が澄んでいることもあり、その年、その年で有効なサビキ仕掛けが露骨に変わります。

去年このサビキ仕掛けで釣れたから、今年もこれで釣れるだろう…が通用しません。

何れサバっ子が釣れ出しましたら、この辺もご報告させて頂きますが、こういったことも頭に入れて釣りをすると、釣果に結び付け易くなります。

新たに北条湾へ入って来る小魚達の動き次第で、サビキ釣りの釣果はもちろんなんですが、その小魚を狙って寄るフィッシュイーターの種類も変わってきます。

ここ3年~4年が顕著ですが、関東以南に生息していると言われる、暖かい海水を好む魚達が北条湾で良く釣れるようになりました。

どんどん魚達の生息範囲が北上していることは間違いなく、イワシ類などの青魚も東北から北海道周辺で大量死して浜に打ち上げられたりしていますが、恐らくこれも生息範囲の拡大の影響から北上し、北上し過ぎて寒流である親潮などの影響によりイワシ類などが生息出来ない低い温度の海水の海域に取り残され大量死しているのではないかと思います。

こういうことも踏まえますと、今年はどんな小魚の群れが北条湾にこれから入って来るか…

昼夜での小魚達の動き(活動)がどう変わるか…

城ヶ島を含め、神奈川県側の東京湾内の各釣り場でどんな魚が釣れているか…

今のように北条湾内に入って来る魚が入れ替わる時期は、釣りに行っても釣れないことが多いのですが、逆にいつ新たな魚達がやって来て釣れ出すかも分かりません。

毎回バカ面をこいて、あぁ~釣れねぇな…と、明け方にビールを飲んで帰って来るのではなく(すみません…これは私ですねw)、本当に些細な変化も見逃さず、くまなく海の状況や魚の状況を観察することが非常に大切で、この事前の情報は今年の夏、秋、冬までの釣りのスタイルや釣果の傾向を見る上で非常に重要なんです。

毎週北条湾へ釣りに行っている私でも、1回の釣行で全てを読み切ることは不可能で、仮に泳がせ釣りの釣果をゴールとしますと、実際に泳がせ釣りで釣果を上げるまでの対策が後手に回り、早く気付いて対策をすればもっとたくさん釣ることが出来たのに…ということが多々あります。

具体的には海水の温度の推移であったり、小魚の群れが北条湾に入って来たら、どんな種類の魚がどのくらい入って来ているか、ルアーで釣果が上がっているか、サビキ釣りで小魚が入れ食いになるかなど、言い出すと切りがありませんが、恐らく次回釣りに行ってサバっ子が爆釣れ!はなく、何も釣れない可能性が濃厚ですが、いつか必ずサバっ子に限らず何らかの小魚が釣れ出しますので、出来るだけ細かく観察することが肝要で、それにより気付くことがあると思います。

釣れ出した時の状況や、その後の変化を釣りに行く度につぶさに観察することです。

ただ、釣れ出すタイミングはいつになるかは分かりません。

サビキ釣りなどで、毎週釣りに行き同じサイズの魚が同じように入れ食い状態の釣行が続いたりしますと、延々にこのままサビキ釣りで魚が釣れ続けるのではないか…こう思いがちですが、最初の1匹のサバっ子が釣れ始めた瞬間から、釣れなくなる時までのカウントダウンが始まっており、何も魚が釣れない時期でも刻々と海の中は変化し、逆に魚が釣れ出すまでのカウントダウンも始まっています。

語弊のある言い方になってしまいますが、サビキ釣りだけであれば釣れている情報を得て釣りに行けば、それなりの釣果を得ることは簡単だと思います。

サビキで釣った小魚を活餌泳がせ釣り…となりますと、1年は長いですがそうそうチャンスに恵まれることもなく、1回のチャンスを如何にものに出来るかに掛かってきます。

実際に泳がせ釣りをされている方は、更なる大物を釣って欲しいと思いますし、私は原則として釣り初心者の方や、ファミリーで釣りをする方向けにXやブログで情報を発信することが一つのコンセプトで、北条湾にサビキ釣りはしに行くけど泳がせは…と二の足を踏んでいる方に、是非サビキ釣りで釣った小魚を活餌にするだけですので、泳がせ釣りにチャレンジして欲しいと思っています。

サビキで釣った小魚をエサにして、20mチョロリ投げて、陸っぱりから70cmオーバーのカンパチが釣れる釣り場が北条湾なんです。w

ジャージに突っ掛けで、釣りのお供の猫達と戯れながら、ビール片手に青物を釣る…※

※誇張した言い方を敢えてしています。お子様連れでご釣行の際は、北条湾岸壁は足場は良いですが、出来ればライフジャケットの着用をお勧めします。履物に関しましては、いろいろご意見もあると思いますが、個人的には長靴や脱ぎにくい靴は実際に海に落ちた時に上手く泳げない上に、脱げないので足かせになります。また、ライフジャケットを着用した状態で海に落ちた場合は、基本的には浮きますので、泳ぎに自信がない方が安易に救助しようとしますと、溺れている人は尋常ではない力でしがみついてきますので、自らがほぼ確実に溺れます。お子様は魚が釣れると興奮しますので、事故のないよう安全に釣りを楽しんで頂ければと思います。

一度味わうと止められません。w

サビキ釣りで何も釣れないかもしれない…という期間も長くて4月いっぱいかと思います。

今暫く我慢の釣りが続くと思いますが、桜も散り徐々に気温を上がり始め、GWも見えてきました。

サビキで釣れるサバっ子、ムツっ子を始め、青魚や小魚が北条湾内に入ってくれば、必ずその小魚達を追ってフィッシュイーターも入って来ます。

もうすぐ目の前まで、熱いエキサイティングな釣りが迫ってきているかと思うとワクワクが止まりません。

次回の釣りで、サビキでサバっ子大漁!になることはまず有り得ないと思いますが、何がしかの小魚が1匹、2匹釣れた…という感じで、今シーズンの傾向も見えてくると思います。

余程のことがない限り、私は週一で北条湾へ釣りに行きます。

宜しければ、次回の釣行辺りから、X、ブログを小まめにチェックしてみて下さい。

また、近々では釣れても同じ種類の魚であったり、魚自体が釣りにくく、そう毎回急いで皆様にお伝えしなければならない事柄などもないことから、概ね実際の釣行とブログの更新に1週間程度のタイムラグがありましたが、次回の釣行くらいから幾分魚の動きも出てくると思いますので、実際の釣行後なる早でブログを更新し、出来る限りタイムラグを解消致します。

私もしがないサラリーマンが故、ブログの更新に幾分お時間を頂くと思いますので、その点はご了承下さい。

また、ご報告させて頂きます。

2024年4月7日午前6時頃の北条湾岸壁周辺の様子
2024年4月7日午前6時頃の花暮岸壁周辺の様子

QRコード
この記事をスマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらからどうぞ。

釣行時リアルタイムで更新・釣り専用Twitter(X)アカウント(ライブ配信も行っております)

トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)

ツイート内の釣り場につきまして

コメントの投稿につきまして

釣り場のゴミと北条湾にいる動物について

釣行時のライブ配信につきまして

他の釣り場との違い・北条湾という釣り場の特徴




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ


関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


LEAVE
'A'
COMMENT






04-2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

03   05

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】サビキ釣りが不調の原因であるマルイカをサビキ釣りでGET!(2024年4月28日) Apr 29, 2024
【三崎港・北条湾】多魚種の魚が寄り始めましたが数が…もどかしい釣行が続いています(2024年4月21日) Apr 24, 2024
【三崎港・北条湾】カタクチイワシの群れが離れて二週間…新たな兆しが見えてきました(2024年4月13日) Apr 18, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日) Apr 14, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ魚達が動き始めました(2024年3月24日) Mar 31, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。