2018年3月14日「ガッテン!」からです。

便意はあるのに出ない!?便秘の新タイプ解消SP


2017年、日本で初めて医師などによって発表された「便秘診療ガイドライン」
 
その中で注目されるのが新しいタイプの「排便困難型便秘」です。
 
便秘患者の2~3割が該当すると言われ、
食物繊維や適度な運動、便秘薬に腸内環境の改善といった
これまでよく言われてきた対策がほとんど効かないというやっかいなもの。
 
 

排便困難型便秘について

去年出版された国内初の慢性便秘症診療ガイドライン。
その中で便秘の症状は「排便回数減少型」と「排便困難型」に分類されました。
 
排便困難型とは、肛門付近の直腸まで便がきていてもそこから便が出せないというタイプで一般的な便秘のイメージの、何日間もお通じ(便意)が来ない排便回数減少型とは違うものです。
 
 
食物繊維を多くとったり、腸内環境を整えたり、運動したりという従来の一般的な対策はあまり有効ではありません。
 
その原因は直腸周辺の筋肉の働き。
肛門の近くにある恥骨直腸筋は力が入ると直腸を締めて便を止めてくれるものですが、
便を出そうといきんだ時にも、ぎゅっと締まってしまい肛門が開かない人がいます。
この筋肉の協調運動ができなくなったタイプを排便困難型と言います。
※排便困難型には、直腸の形が変わってしまう「直腸りゅう」や、筋肉の働きが原因ではない便秘も含まれます。
 
自分が排便困難型かどうかは、病院で専門的な検査を行わないと正確には分かりません。
排便困難型が疑われる症状として以下のことが挙げられます。

・便意はある、または便が肛門付近まで来ている感覚はあるのにそこから出しづらい。
・長時間いきまないと便が出ない。
・排便したあとも、便が残っている感覚(残便感)がある。
・食物繊維を多くとったり薬を飲んだり運動したりと色々な対策を行ったが便の出しづらさが改善しない。

これらの症状が思い当たる方は、排便困難型の可能性があります。


排便困難型便秘の対策について

番組に出演した高野医師の病院では、筋肉の働きがうまくできなくなった排便困難型患者に対して「肛門を締めたり緩めたりする運動」をリハビリとして指導しています。
 
①肛門をぎゅっと締める(1.2.3.4.5と、5秒ほどかけて数を数える)
②ふっと脱力し肛門を緩める(1.2.3.4.5と、5秒ほどかけて数を数える)
①と②で1セット。これを繰り返す。
 
ぎゅっと力を入れて筋肉が疲れたところで脱力して、肛門から力を抜いた感覚を体に思い出させる目的で行っています。
1日に10~20セット程度行うのがおススメ。
 
また、排便しやすい姿勢は前傾姿勢。
 
前傾姿勢にすることによって
*恥骨直腸筋が緩みやすくなる。
*直腸がまっすぐになる
それによって排便がスムーズになる。
 
 

バイオフィードバック療法について

筋肉の働きがうまくできなくなった排便困難型便秘の患者に対して有効な治療法で、専門の病院で受けるものです。
 
肛門に圧力測定器を仕込み、いきむ時に便を出そうとする直腸内の圧力と、止めようとする肛門付近の圧力を目で確認しながら、肛門の力を抜く感覚を覚えていくというもので、ガイドラインでも推奨されている治療法です。
 
欧米で発展したもので日本ではまだ受けられる病院は少ないのが現状ですが徐々に増えてきています。
 

便秘薬の使い分けについて

便秘薬にはいろいろなタイプがあり、それぞれに特徴と注意点があります。
処方されるものは医師や薬剤師の指示をよく聞き、
市販のものはそれぞれの商品の注意書きをよく読んでからご使用ください。
 
●刺激性
従来便秘の治療によく使われていたものに刺激性の便秘薬があります。
大腸の壁を刺激し、ぜん動運動を促して便を排出するというもので市販の便秘薬の大半がこのタイプにあたります。
刺激性の便秘薬は即効性がありますが、腹痛や下痢っぽくなってしまう人がいたり、使いすぎると効き目が悪くなったりするという特徴があります。
市販のものを使用するときは、注意書きをよく読んで利用することが大切です。
 
●新しいタイプ(ルビプロストン)
近年登場した新しいタイプの便秘薬がルビプロストンです。
腸内の水分泌を促し便を軟らかくすることで、排出しやすくすくなり依存性もありません。
ただし、副作用として使用すると気分が悪くなってしまう人がいます。
また、処方薬なので医師の指導をよく守って利用してください。
 
 
●浸透圧性(酸化マグネシウム)
酸化マグネシウムを使用したタイプの便秘薬で、市販もされています。これも腸内の水分泌を促し便を軟らかくするものですが、マグネシウムは腎不全患者が使用すると高マグネシウム血症を引き起こす可能性がありますので腎臓が悪い人は使用するとき注意が必要です。


毎日の排便チェックについて

例えば痔でもないのに赤い血便が長期間続く時は、大腸がんや潰瘍性大腸炎などの病気の可能性があります。
これらの病気をいち早く知らせてくれるのが便の状態です。
 
他にも、黒色の便が続く時は胃や食道の出血。
緑色の便が続く時は、腸の調子が悪くなっている可能性があります。
※便の色は直近の食事にも左右されますので、1日や2日だけの便の変色はそこまで気にする必要はありません。

番組で紹介した“日本うんこ学会”はこの毎日の便を観察する習慣を身につけようと啓発活動を行っています。
毎日の便を報告することで、キャラクターが成長していくアプリゲームを開発中で、今春に無料でリリース予定です。
 
 
 
以上が放送内容でした。
 
私の生徒さんの中にも「何をやってもダメ。便秘が殆ど改善しない」という方が
たま~~にいらっしゃいます。
 
そんな時は生徒さんと一緒になって
「じゃ次はこの方法にしてみましょうか?」
「じゃ今度はこういう事を試してみましょう」と試行錯誤していましたが
これでまた一つ、便秘の改善法が増えて嬉しい限りです。
 
私は56年間、便秘とは全く無関係な生活を送ってきていますが、
それでも今までに3回(くらいかな?)お通じの状態が悪かった時がありました。
 
たった1~2日お通じがなかっただけだったのにそれでも苦しくて死にそうでした。
 
その時に思ったのは
「1週間出ないとか10日間出ない人ってどれだけ辛いんだろう」
「私だったら鬱病になってしまうかもしれない」
ということでした。
 
それ以来、便秘で悩んでいる人を見ると
本当に心の底から「お願い!治って!」と祈るような気持ちになってしまいます。
 
 
毎日心も体もスッキリした状態で過ごしたいですよねウインク
 
 
 
 


読者登録してね
 

110㎏から45㎏!W115㎝から55㎝!バストHカップのまま!この世で一番美しく痩せるダイエット!
Diet Witch Aki の「ダイエット法・美容法・顔出し」について

3ヶ月で合計-89㎏! ダイエットアドバイスを受けて大変身を遂げた第1期生の皆さんです!

ウエスト合計-150.4㎝! ダイエットアドバイスを受けて大変身した第2期生の皆さん!
6人で体重-99.5kgウエスト-143.5㎝!ダイエットアドバイスで大変身した第3期生です!
7人で体重-129kgウエスト-184.6㎝!ダイエットアドバイスで大変身した第4期生です!

ランキングに参加しています王冠

下のバナーにポチをして頂けると記事を書く原動力になりますビックリマークウインク

ダイエット日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ダイエットブログ 美容ダイエットへ

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking