バッティングのフォロースルーはなぜ重要なの!?

バッティングではフォロースルーが大切!と聞いたことはありませんか?

でも… フォロースルーってボールを打った後の動作だから全く関係なくない?そう思うこともあるでしょう。今回は、なぜフォロースルーが重要か?というお話になりますよ。

バッティングが上達したい選手や、バッティング指導をしたいお父さん必見ですよ。

バッティング動作

目次

フォロースルーを大きくする重要性

フォロースルーは、その動作そのものが大切ではありません。

フォロースルーに至るまでの過程が大切になります。

良いスイングでは、前を大きく速いスイングでインパクト時にボールに力を加えます。

そしてインパクトの瞬間(前後)には、後ろの手(腕の肘)を最後まで伸ばします。

この動作が「ボールを押し込む動作」になります。

このキャッチャー寄りの腕の動作がしっかりと出来ているからこそ、大きなフォロースイングになるですね。

より大きな力とスピードが作用しているからこそ、その大きな力を外へと逃がす運動動作が「フォロースルー」になるんです。

しっかりと強いスイングが出来ていれば、フォロースルーも自然と大きくなるという訳です。

柳田悠岐のフォロースルー

フォロースルーが片手になるのは!?

フォロースルーの最後に片手になるのは、ホームランバッターに多いフォロースルーの特徴の一つですよね。

キャッチャー側の後ろの腕が伸びると、そのままバットは円軌道になります。

そうすれば、自然とキャッチャー側の後ろの手は、投手寄りの前の手についていけなくなります。しかし、まだ投手寄りの前の手はさらに伸びます。

この時に後ろの手からバットが離れるのは、当然の回転運動のメカニズムだと言えます。

この回転運動のスピードが最後まで速いバッターほど、前の手が付いていかなくなり「バットから手が離れる」という訳なんですね。

フォロースルーの回転運動のメカニズム

上記の説明は、メジャーリーガー「デビッド・オルティーズ」のフォロースルーを見てみると分かりやすいかと思います。

① インパクトの瞬間は両肘が曲がっています
②~③で徐々に両腕が伸びていきます
④でキャッチャー側の腕が完全に伸びます
⑤でキャッチャー側の手とバットが離れます
⑥ピッチャー側の腕とバットが一直線で円軌道になります

デビッド・オルティーズのフォロースルー

少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?

バッティングが7日間で上達するDVD


バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。

西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。

実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!

バッティング上達

メジャー仕込みの内野守備上達DVD


日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。

内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

野球守備

投稿者プロフィール

快音ドットコム
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
おすすめの記事